車両(乗り物)一覧と特徴

PUBGモバイル(アプリ版)の車両(乗り物)の一覧と特徴を紹介します。各車両の最高速度や出現マップはもちろん、個々の特徴、車両の基本情報や豆知識も記載しています。PUBGモバイル(MOBILE)で車両を使用する参考にしてください。
| 各マップの車両場所とおすすめの立ち回りはこちら | |||
|---|---|---|---|
Erangel(孤島) |
Miramar(砂漠) |
Sanhok(森) |
Vikendi(雪) |
車両(乗り物)の性能一覧
| 車両 | 乗車人数 | 最高速度 | 出現マップ |
|---|---|---|---|
▼Zima |
4人 | 約102km/h | Vikendi |
▼BRDM-2 |
4人 | 約102km/h 水上:約22km/h |
Erangel Miramar Sanhok Vikendi |
▼Mirado |
4人 | 約140km/h | Miramar |
▼UAZ |
4人 | 約115km/h | Erangel Sanhok Vikendi |
▼ダチア |
4人 | 約110km/h | Erangel Vikendi |
▼ピックアップトラック |
4人 | 約100km/h | Miramar |
▼RONY |
4人 | 約100km/h | Sanhok |
▼Tukshai |
3人 | 約70km/h | Sanhok |
▼バギー |
2人 | 約120km/h | Erangel Miramar Sanhok |
▼バイク |
2人 | 約140km/h | Erangel Miramar Sanhok |
▼バイク(サイドカー) |
3人 | 約110km/h | Erangel Miramar Sanhok |
▼スクーター |
2人 | 約90km/h | Sanhok |
▼ミニバス |
6人 | 約100km/h | Miramar |
▼ボート |
4人 | 約90km/h | Erangel Miramar Sanhok |
▼Aquarail |
2人 | 約75km/h | Erangel Miramar Sanhok |
▼Snowbike |
2人 | 約100km/h | Vikendi |
車両(乗り物)の特徴
Zimaの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約102km/h | |
| 出現マップ | Vikendi |
Zimaは、Vikendiでのみ出現する4人乗りの4輪車両です。
BRDM-2の特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約102km/h 水上:約22km/h |
|
| 出現マップ | ErangelMiramar SanhokVikendi |
BRDM-2は、フレアガンでのみ出現する水陸両用車両です。耐久値は2,500もあり、タイヤはパンクしません。顔を出して攻撃することはできません。
Miradoの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約140km/h | |
| 出現マップ | Miramar |
Mirado(ミラド)は、最高速度が全車両の中でもトップクラスに早いのが特徴です。ただ、UAZと比べると急な斜面を登れるだけの馬力が無く、途中で止まってしまう場合が多い。
ハンドルを切ると予想以上に曲がってしまうため、操作に馴れが必要です。3輪以下の車両よりは操作の難易度は高く無いです。
UAZの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約115km/h | |
| 出現マップ | ErangelSanhokVikendi |
UAZ(ワズ)は、最高速度は約115km/hとトップクラスに早く、急な斜面も速度は落ちるが登り切ることが可能な万能車両です。
斜面も登りきれるため、位置取りをする際に回り込む必要が殆ど無く無駄な時間を使わないのが魅力です。ハンドル操作も馴れやすく、初心者でも扱いやすい車です。
ダチアの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約110km/h | |
| 出現マップ | ErangelVikendi |
ダチアは、最高速度はUAZに劣りますが、Miradoと違い急な斜面も登れる馬力を持つ車両です。
ハンドル操作は、直進であれば多少の荒れた道でも問題ありませんが、カーブの時に予想以上に曲がってしまう傾向が強いです
ピックアップトラックの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約100km/h | |
| 出現マップ | Miramar |
ピックアップトラックは、最高速度は約100km/hでやや遅いですが、UAZと同じように小回りが効き、急な斜面も登れる使いやすい車両です。
ただ、後部座席がオープンになっており、乗車中に敵に撃たれた時に倒されてしまう可能性が高いです。ルーフ付きのピックアップトラックであれば、UAZとほぼ同じ使い方が可能です。
RONYの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約100km/h | |
| 出現マップ | Sanhok |
RONY(ロニー)は、小回りが効いて操作しやすい車両です。ただし、初速が遅くて逃げる時に使いづらいため、UAZを見かけたら乗り換えるのがおすすめです。
また、急な斜面も登れないため汎用性が低いです。
Tukshaの特徴
![]() |
乗車人数 | 3人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約70km/h | |
| 出現マップ | Sanhok |
Tukshaは、3人しか乗れなくて速度も遅い上、バイクと同様にカーブの時に横転しやすいのが特徴です。
移動速度が遅いため、射撃が上手な味方を乗せた状態であれば、移動中に見かけた敵を倒しやすいです。もちろん、相手にも気づかれるので反撃される可能性が高いので注意してください。
バギーの特徴
![]() |
乗車人数 | 2人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約120km/h | |
| 出現マップ | ErangelMiramarSanhok |
バギーは、2人乗りですが、約120km/hの最高速度を出せ、急な斜面も登れる上、小回りも効く扱いやすいのが特徴です。
車両に屋根が無いため、走行中に敵に撃たれた時の被弾率は高いです。
バイクの特徴
![]() |
乗車人数 | 2人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約140km/h | |
| 出現マップ | ErangelMiramarSanhok |
バイクは、約140km/hの最高速度で移動だけであれば、トップクラスの車両です。
後ろに乗車しているプレイヤーも攻撃ができず、横転しやすいのが特徴です。屋根付き車両を入手するまでの代替か、遠距離の高速移動で使用しましょう。
バイク(サイドカー)の特徴
![]() |
乗車人数 | 3人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約110km/h | |
| 出現マップ | ErangelMiramarSanhok |
バイク(サイドカー)は、3人乗りができる分、最高速度が遅いのが特徴です。サイドカーはあるが、バイクの横転のしやすさは残ったままです。
スクーターの特徴
![]() |
乗車人数 | 2人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約90km/h | |
| 出現マップ | Sanhok |
スクーターは、初速が非常に遅いのが特徴の2人乗り車両です。初速が遅いためこまめに止まるのはおすすめできないため、他の車両を探したり、長距離移動時のみで使用しましょう。
ミニバスの特徴
![]() |
乗車人数 | 6人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約100km/h | |
| 出現マップ | Miramar |
ミニバスは、最大6人が乗れ、大きな車体を壁代わりにして戦いやすいのが特徴の車両です。ただ、大きい分攻撃を当てやすく、車の下にグレネードを投げ込まれると、まとめて倒されてしまうこともあるので注意してください。
また、ミニバスは、初速が非常に遅く、建物間の移動には向きません。
ボートの特徴
![]() |
乗車人数 | 4人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約90km/h | |
| 出現マップ | ErangelMiramarSanhok |
ボートは、4人乗りの水上移動用の乗り物です。車両と違い、左右へ曲がりづらいため、目的の場所の近くになってから曲がろうとせず、最初から直進するつもりで操作しましょう。
Aquarailの特徴
![]() |
乗車人数 | 2人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約75km/h | |
| 出現マップ | ErangelMiramarSanhok |
Aquarailは、2人乗りの水上移動用の乗り物です。ボートよりは左右へ曲がれますが、車両とは操作による乗り物の挙動が大きく違うため、射撃場で少しでも乗っておくといざという時に役立つかもしれません。
Snowbikeの特徴
![]() |
乗車人数 | 2人 |
|---|---|---|
| 最高速度 | 約100km/h | |
| 出現マップ | Vikendi |
Snowbike(スノーモービル)は、雪マップであるVikendi限定の乗り物です。挙動はバイクに近いですが、違いは速度を出している時に曲がろうとしても曲がれない点です。
車両(乗り物)の基本情報
車両はマップ内にランダムで出現している

車両は、各マップ毎に決められた複数の箇所に、試合開始時にランダムでスポーンします。基本的には道路の脇に止められていることが多く、ガレージ内などは出現確率が高く設定されています。
近くによると運転と乗車ウインドウが選べる

車両の近くに行くと、「運転」と「乗車」のウインドウが表示され、選択することで車に乗ることが可能です。
ソロモードであれば、運転してくれるチームがいないため、基本的に運転のみを選択します。既に運転しているメンバーがいれば、乗車ウインドウのみ表示されます。
ガソリンはアイテムイベントから使う

ガソリンは、車両が動いていない時に、アイテムイベントリから使用することで車両に補充することが可能です。車両から降りても給油ウインドウは表示されません。
車両の操作設定はホーム画面の設定から行う

車両(乗り物)の操作設定は、ホーム画面右下にある歯車マークから設定画面に入り、右側にある「車両設定」で行うことが可能です。
車両の豆知識
徒歩で登れない斜面を登れる

一部の車両は、徒歩では登れないような斜面すら登ることが可能です。高い位置からのほうが敵を見つけやすく、見つかりづらいことから、有利な位置に移動する際に役立ちます。
高所から落ちてもダメージを受けない

徒歩の状態で、4階以上の高さから飛び降りるとダメージを受けますが、車両に乗っている場合はどんなに高い場所から落ちてもノーダメージです。
ただ、バイクなどはプレイヤー側が地面に叩きつけられた場合にはダメージが入るため、操作画面にある「アップ」「ダウン」を操作し空中で体勢を整えましょう。
対戦相手を引いて倒せる

PUBGは、車両で対戦相手にぶつかることで1回で倒すことが可能です。一定の速度でぶつからないとダメージを与えることができないため、無理してぶつかりにいくのはやめましょう。
試合開始直後で敵が武器を持っていない時や、チーム戦で敵位置を把握するための囮役として車両で走り回る戦法で使用するのがおすすめです。
同乗者は攻撃が可能

車両に「乗車」したメンバーは、一部の例外を除いて、射撃武器や投擲武器で攻撃することが可能です。車両で移動中に見つけたプレイヤーを攻撃して倒す時や、攻撃された時の応戦で役立ちます。
移動中はアイテム整理の時間に使える

車両で移動中は、運転手でもアイテムイベントリを開くことが可能なため、整理の時間に使うのがおすすめです。もちろん、入り組んだ道や、敵の近くを通る場合は運転に集中しましょう。
関連記事
PUBGモバイル(アプリ版)のVikendi(ヴィケンディ/雪原)マップの車両場所とおすすめの立ち回りを紹介します。Vikendiの概要、各エリア毎の物資や車両量の早見表も記載。PUBGモバイル(MOBILE)でVikendiマップ攻略の参考にしてください。
PUBGモバイル(アプリ版)のErangel(エランゲル)マップの車両場所とおすすめの立ち回りを紹介します。Erangelの概要、各エリア毎の物資や車両量の早見表も記載。PUBGモバイル(MOBILE)でErangelマップ攻略の参考にしてください。
PUBGモバイル(アプリ版)のSanhok(サノック/サンホック/森)マップの車両場所とおすすめの立ち回りを紹介します。Sanhokの概要、各エリア毎の物資や車両量の早見表も記載。PUBGモバイル(MOBILE)でSanhokマップ攻略の参考にしてください。
PUBGモバイル(アプリ版)のMiramar(ミラマー/砂漠)マップの車両場所とおすすめの立ち回りを紹介します。Miramarの概要、各エリア毎の物資や車両量の早見表も記載。PUBGモバイル(MOBILE)でMiramarマップ攻略の参考にしてください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶PUBGモバイル公式サイト

PUBGモバイル(MOBILE)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ








