ソロ戦の立ち回りのコツ【隠れることが最優先】

PUBGモバイル(アプリ版)のソロ戦での立ち回りのコツや注意点を掲載しています。降下時の動きや終盤戦の動き方を解説。PUBGモバイル(MOBILE)のソロ戦での立ち回りの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| デュオ戦の立ち回り | スクワッド戦の立ち回り |
| ドン勝するためのコツ | エイムのコツ |
ソロとは
マップ内の全員が敵のソロモード

ソロは、基本的に100人で試合がスタートするので、自分以外の99人全員が敵です。
デュオやスクワッド戦と比べ、隠れている敵が多いため常に注意を払って行動しなければなりません。
1回体力が0になると即終了
チーム戦の場合は、体力が0になっても味方が生きていれば気絶状態になって、復活のチャンスがありますがソロの場合は即終了になってしまうため、慎重に立ち回らないといけません。
そのため、頭に当てればLv2ヘルメット以下を一撃で倒せるスナイパーライフル(SR)が強力なモードです。
パラシュート降下のポイント
敵の数を見ながら降りる

ソロでは、近くにどれだけの敵が降りたのかを確認しましょう。
1人でも数え間違えてしまうと、倒し終わったと思って漁っている所を隠れていた敵に倒されてしまいます。
目的毎に降りる場所を分ける

狙うべきパラシュート降下地点は目的別に3つあり、過疎地、車出現ポイント、大きな街の3つです。
過疎地、車出現ポイントは序盤の接敵を避けたい時に降下しましょう。過疎地では物資を漁ったら別の過疎地に移動を繰り返します。車出現ポイントに降りて車を入手したら、航路から直降りできない遠くの大きな街などに向かいましょう。
序盤から敵と撃ち合いしつつ物資を多めに集めたい場合は、大きな街に降りましょう。敵との戦闘が多くなるため、ある程度動きに慣れてから行うのがおすすめ。
序盤の立ち回り
降下時に周囲を確認

ソロ戦では、降下時に近くに敵がいないか周囲を確認しましょう。敵と近い場所に降下してしまうと、先に武器を入手されて一方的に攻撃されてしまう可能性があります。
降下時に同じ地点に向かっている敵がいたら、別の場所に向かいましょう。
どうしても戦闘しなければいけない場合には、近くの敵の数を把握して制覇できるように立ち回りましょう。
物資集めを素早く行う

ソロ戦では、敵と遭遇しないように物資集めを素早く行いましょう。時間をかけてしまうと、同じように物資集めしている敵と遭遇してしまう可能性があります。
武器と防具、最低限の回復を確保できたら安全な地点を確保しに移動しましょう。
中盤の立ち回り
慎重に立ち回る

ソロ戦では、慎重な立ち回りを意識して戦いましょう。味方プレイヤーがいないため、索敵できる範囲が限られてしまいます。
建物や障害物を利用して、敵から攻撃される方向を絞るように意識して立ち回りましょう。
車を確保する

車を使うことで、有利に移動することができます。車は移動速度が速く、体のほとんどが隠れるため、敵の攻撃が当たりづらくなります。
車を降りて、遮蔽物として使うこともできるため見つけたら確保しましょう。
また、車で敵を轢けば一撃で倒すことができるため、強力な攻撃手段としても使用できます。
敵プレイヤー同士の撃ち合いに途中参加

ソロ戦の中盤では、敵と撃ち合っているときに周囲を索敵する余裕は少ないため、既に撃ち合いを始めている敵プレイヤー同士に近づき、勝者を倒しにいくのがおすすめです。
弾やHPが削れていることが多く、相手が立て直しを図る前に撃破可能です。逆に、自身が撃ち合いをしたときは周囲に他のプレイヤーがいないか気を配っておきましょう。車両を確保しておくと、囲まれた場合などに一時退却が可能です。
終盤の立ち回り
銃声などから敵のいる位置を全て把握する
残り人数が少なくなった場合は、聞こえてきた銃声の方向から敵の場所と人数を照らし合わせておおよその場所を把握しましょう。
また、敵同士の撃ち合いが起きた場合は、キルログの武器マークや銃声音の長さを確認し、どちらが勝ったのかを確認しよう。銃声が最後まで聞こえていたほうが勝ったという判断がくだせます。
最終的に戦わなくては行けないときが来た時は、どこの敵から倒せばいいかを考えてから動きましょう。
残り人数が少ないときほど慎重に動く

安全地帯が狭くなる終盤で敵を見つけたときは、安全地帯が狭い関係上、撃ってしまうと他のプレイヤーに自分の位置を教えてしまう可能性があります。
そのため敵にバレておらずいつでも倒せる場所にいる場合は、無闇に撃たずあえて泳がせておき囮として使ったりしましょう。
安全地帯(アンチ)のギリギリをとる

終盤では、敵が電磁パルス外から来ることがほとんどありません。安全地帯の中央には行かず、安全地帯ギリギリを陣取って索敵する範囲を狭めましょう。
投擲物を有効に使う

終盤はエリアの範囲が狭いため、建物や木・岩の付近に敵がいる可能性が高いです。銃で狙うには非常に困難なため、手榴弾や火炎瓶など範囲の広い武器で敵をおびき出し、出てきたところを撃つのがおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶PUBGモバイル公式サイト

PUBGモバイル(MOBILE)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









