Infection(イベント)の基本情報と勝つためのコツ

PUBGモバイル(アプリ版)のInfection(イベント)の基本情報と勝つためのコツを紹介。基本情報、試合の流れ、人類側の特徴、ゾンビ側の特徴、Infectionマップも掲載します。PUBGモバイル(MOBILE)のInfectionの参考にしてください。
イベントモード「Infection」基本情報

| 解放条件 | プレイヤーレベル5 |
|---|---|
| 試合時間 | 3分30秒/1試合(3ラウンド戦) |
| 参加人数 | 12人 |
| マップ | 小さい |
| 特徴 |
|
Infectionは、人類とゾンビに分かれて12人で戦うイベントモードです。プレイヤーがゾンビとして操作でき、Infection限定の特殊操作画面に切り替わります。
Infectionの試合の流れ

| 手順 | Infectionの流れ |
|---|---|
| ① | 12人集まったら試合開始 |
| ② | 1人がランダムでゾンビに変わる |
| ③ | ゾンビに攻撃されたらゾンビになる |
| ④ | 人類が残り3人になったら「終焉者」になる |
| ⑤ | 3分30秒生き残れば人類の勝利、人類を全滅でゾンビの勝利 |
人類側プレイヤーの特徴
武器はフルアタッチメントのM416とAKM
| Infection専用武器 | |
|---|---|
M416 |
AKM |
Infectionの人類側は、M416とAKMをフルアタッチメント状態で初期から装備しています。弾薬も600個づつ所持しています。
残り3人で「終焉者」に変身

|
終焉者に変身した場合は、逃げ回っていても安全エリアが小さくなり、避けきれなくなるため、リスポーンされなくなることを活用して倒す側に回るのがおすすめです。
密集しているゾンビに攻撃をしかけると倒されてしまうため、孤立しているゾンビを各個撃破していく立ち回りをしましょう。
「終焉者」の操作画面

終焉者は、ゾンビと同様に近接攻撃のみ可能です。通常の近接攻撃と、前方約120度の高範囲攻撃スキルが可能です。
ゾンビ側プレイヤーの特徴
「終焉者」以外の攻撃なら無限にリスポーンする

終焉者以外の攻撃を受けても、ゾンビはリスポーンします。終焉者に倒されてしまうとリスポーンできません。
ゾンビは近接攻撃のみ

ゾンビは近接攻撃のみです。
攻撃されると減速する

ゾンビは、攻撃を受けると減速してしまい、さらに正面から攻撃されると大幅にHPが減少します。
人類を倒したり強化剤の取得でゾンビキングに進化

ゾンビは、人類を倒したり、アイテムを入手することでゾンビキングにレベルアップします。
3種類のゾンビの特殊スキル

| ゾンビ | スキル |
|---|---|
| 高速ゾンビ | 一定時間移動速度が早くなる |
| 透明ゾンビ | 一定時間透明になる |
| ゾンビキング | 調査中 |
Infectionのマップ情報

Infectionで勝つためのコツ
早くゾンビ側になり人類を倒すのがおすすめ
Infectionは、倒されてもリスポーンできるうえ、見方を増やしていけるゾンビ側がやや有利のため、早い段階でゾンビ側に回るのがおすすめです。
また、試合開始時はプレイヤーが密集している場所でまつのがおすすめです。自身がゾンビになればすぐに攻撃でき、密集した場所のプレイヤーがゾンビになったらすぐにゾンビにしてもらえます。
高速移動からのジャンプで高所に飛び乗る
ゾンビ側の場合、リスポーン時に高速ゾンビか透明ゾンビを選ぶことが可能ですが、透明でも
人類側なら高所に固まって銃撃を浴びせ続ける
人類側で勝つためのコツは、背後を取られない高所に複数人で固まって、ゾンビが見えなくても銃撃しつづけるのがおすすめです。
透明ゾンビがスキルを使用して近づいてくる場合は、複数のゾンビで一気に攻めてくる場合などあり、ゾンビが見えなくても攻撃しつづけることで急な襲撃にも対応しやすいです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶PUBGモバイル公式サイト

PUBGモバイル(MOBILE)攻略





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








