ヘルメットの性能と被ダメ時の取り替えタイミング
PUBGモバイル(アプリ版)のヘルメットの性能を武器別の耐えられる着弾数比較を紹介します。被ダメ時のおすすめの取り替えタイミングも掲載しているので、PUBGモバイル(MOBILE)でヘルメットを使う参考にしてください。
目次
ヘルメット(頭防具)性能一覧
装備名 | 耐久力 | 軽減率 |
---|---|---|
![]() |
230 | 55% |
![]() |
150 | 40% |
![]() |
80 | 30% |
Lv3スペツナズヘルメットの耐久力早見表
1発 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
2発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Lv2ミリタリーヘルメットの耐久力早見表
1発 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
3発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Lv1バイクヘルメットの耐久力早見表
1発 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
2発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3発 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
被ダメ時の取り替えタイミング
高Lvヘルメットを見つけたら取り替え
ヘルメットは、高Lvになればなるほどダメージ軽減率が高くなるため、見つけたら取り替えるのがおすすめです。自動取得設定をオフにしていなければ、おすすめのヘルメットを自動で拾ってくれます。
Lv3ヘルメットは耐久が1でも装備する
Lv3ヘルメットは、耐久力が1でも残っていればkar98KやM24のヘッドショットを1発耐えてくれるため、新品のLv2ヘルメットよりも優先して装備するのがおすすめ。
SR持ちとの勝負をしない場合には、Lv2ヘルメットでも良いですが一撃で抜かれる可能性が高い点には注意が必要です。
ヘルメットの効果
頭部分の着弾ダメージを軽減する装備
ヘルメットを装備すれば、頭部へのダメージ軽減ができます。落下や車両、パルス、手榴弾によるダメージは軽減できません。
ヘルメットは残っている耐久に関係なく、頭部へのダメージを軽減します。耐久が0になるとヘルメットは無くなってしまうので、次からのダメージは軽減できません。
同じようにダメージを軽減する防具として、防弾ベストがありますが、防弾ベストは胴体へのダメージを軽減します。
ヘルメットに重量はない
PUBGの武器や弾薬、アイテムは、基本的に重量設定がありますが、ヘルメットや防弾ベスト、バックパックなどの装備品には重量はありません。
関連記事
荒野行動との違い | リセマラは必要? |
おすすめ設定 | スマホ版の操作方法 |
PC版の操作方法 | 初心者おすすめ武器 |
ソロ戦立ち回りのコツ | エイムのコツ |
撃たれないためのコツ | パラシュート降下のコツ |
索敵の効率的なやり方 | 効率的な物資集め |
バックパックの効果 | FPSとTPS視点の違い |
名前と性別の変え方 | BPの使い道と効率的な稼ぎ方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶PUBGモバイル公式サイト