【サイレントヒルf】バケモノ(クリーチャー)一覧
- ついに発売開始!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・謎解きの答えまとめ
- ・エンディング一覧 / クリア後の要素
- ・難易度による違い / 取り返しの付かない要素
サイレントヒルf(SILENT HILL f)のバケモノ(クリーチャー)を一覧で紹介。ボスの登場タイミングや敵モンスターについて記載しています。
※本記事にはネタバレに関する内容が多く記載されていますのでご注意ください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 謎解きの答えまとめ |
難易度による違い | 取り返しのつかない要素 |
ボス一覧
ボス | 登場タイミングと説明文 |
---|---|
![]() |
【廻廊】 巫女の姿のバケモノ。咲子と同じ声で喋る。 棘だらけの鉄槌と鎖を振り回す。 その度に済んだ鈴の音が鳴る。 咲子本人なの?それとも咲子に化けているの? |
![]() |
【社殿】 斎主の姿のバケモノ。凛子と同じ声で喋る。 大幣を振るいながら、炎や手下を操り攻撃してくる。 凛子がこんなバケモノのわけない。 でもこいつは紛れもなく……。 |
![]() |
【清水家】 バケモノになったお父さん。 感情的に暴れる姿は、普段と何も変わらない。 家長の呪いが人の姿に見せていただけ。 お父さんはきっと、元からこの姿だったんだ。 |
![]() |
【清水家】 バケモノになったお母さん。 でもきっと、本人はバケモノになったのに気付いていない。 いつも虐められ。卑屈に縮こまるのを幸せと思えるなんて、人間のわけがない。 |
バケモノ一覧
バケモノ | 説明文 |
---|---|
![]() |
肉塊の継ぎはぎのようなバケモノ。 私を見つけると、不気味な笑みを浮かべて近づいてくる。 おぞましい傷が全身を覆っている。その傷を私にもつけようっていうの? |
![]() |
動くカカシ。あるいはカカシに擬態したバケモノ。 古着を着せたカカシは、遠目にはまるで磔にされた骸に見える。 それはカラスより子供たちに恐怖心を植え付ける。 |
![]() |
激しい怒りで膨れ上がった、みにくい肉塊のバケモノ。 吠えて威嚇し、怒りに任せて、その巨大包丁を振り回す。 知性なき怒りは動物と同じ、いやそれ以下だ。 |
![]() |
挙動不審な四足歩行のバケモノ。 舐め回す視線。脂ぎった手の平。 そして不快な馴れ馴れしさ。全てが嫌悪感を増す。 男子には見向きもしないくせに。 |
![]() |
顔。顔顔顔。ひしめく顔だらけのバケモノ。 どの顔も知らない。なのに私を知っている。 口から次々に不快な何かを吐き出して、安らげる場所を穢して回るのだ。 |
![]() |
嚢胞を無数に背負ったような醜悪なバケモノ。 産み落とす肉塊は悪臭を放ち、そこから新たなバケモノが生まれる。 汚く、臭く、おぞましい。海の尊さはそこにはない。 |
![]() |
手枷や足枷を付けられたバケモノ。 囚われて拷問でもされていたのだろうか。 視覚ではなく、聴覚で私をさがしているようだ。 足音をさせないように注意しよう……。 |
![]() |
鋭い刃が両脚になったようなバケモノ。 両脚を切り落とされて、代わりにこんな物騒なものを付けられたのだろうか。 こんな姿にされる為に、生まれて来たというの? |
![]() |
いくつものセルロイド人形が絡み合ったような不気味なバケモノ。 幼い日には誰かの親友だっただろう人形たち。 それが、悪夢の中ではこのような姿になるなんて。 |
![]() |
奇怪に膨れた瘤だらけのバケモノ。 瘤は脈動し、そこから次々にバケモノが生み出される。 なんて、おぞましい生。 自分がこんなバケモノになるなら、死んだ方がマシだ。 |
![]() |
口の中に大きな太鼓を呑み込んだバケモノ。 腕のように生えた巨大なバチを振り回し、太鼓を叩いて威嚇する。 太鼓の音で周囲のバケモノを操り、けしかけてくる。 大声や大きな音で黙らせようとしてくる。いつもそう。 |
関連記事
お役立ち情報
過去作との変更点 | 難易度による違い |
取り返しのつかない要素 | 序盤の進め方 |
クリア後の解放要素 | エンディング一覧 |
武器一覧 | お守り一覧 |
トロフィー一覧 | 見切り回避と反撃のコツ |
おすすめお守り | おすすめ武器 |
祈願絵馬の入手場所 | - |
購入前おすすめ情報
発売日 | 予約特典 |
デラックスエディション | 対応機種 |
キャラ一覧 | 声優(CV)一覧 |
©2025 Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト