【サイレントヒルf】獣の腕の入手方法

サイレントヒルf(SILENT HILL f)の獣の腕についてご紹介。入手方法やできること、操作方法、基本情報についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 謎解きの答え |
| クリア後の解放要素 | 武器一覧 |
獣の腕の入手方法

| 入手方法 | 社殿1つ目の儀式イベント中 |
|---|
サイレントヒルfの獣の腕は、ストーリー上の社殿1つ目儀式のイベント中に入手できます。修の家到着後、物語を進めていく中で入手できるので、特別なイベントをこなしたりアイテムを入手する必要はありません。
2周目以降は拝殿突入時に入手

サイレントヒルfの獣の腕は、NEWGAME+で始めた場合拝殿突入時に入手できます。1周目と違い社殿まで進めて再度儀式をこなす必要がありません。
獣の腕でできること
獣の腕入手後(1周目)
| 入手後 | |
|---|---|
拡大する重たい扉を開けられる |
拡大する武器が獣の腕に変化 |
サイレントヒルfの1周目の獣の腕入手後は、探索範囲が増える他戦闘で獣の腕を使用可能です。探索面では重たい扉が開けられ、戦闘面では武器が獣の腕に固定化するため、武器の切り替えを気にせず戦闘に集中できます。
儀式を進めていくと開けられる扉が増える
| 2つ目の儀式 | 最後の儀式 |
|---|---|
拡大する紋章の付いた扉を開けられる |
拡大する紋章の付いた壁を消せる |
獣の腕入手後は、儀式を進めていくと開けられる扉が増えていきます。最後の儀式まで進めると隈なく探索できるので、まずは物語を進めましょう。
獣の腕の2周目以降の性能
拡大する |
拡大する |
サイレントヒルfの2周目の獣の腕は、強化された状態で入手できます。扉(壁)ギミックの対応は勿論ですが、加えて精神力回復時に覚醒に必要なゲージの回復、倒した敵の吸魂が単体ではなく範囲に変わるのでまとめて吸魂可能です。
獣の腕の操作方法
通常時
| 軽攻撃 | |
|---|---|
| 強攻撃 | |
| 渾身の一撃 |
サイレントヒルfの獣の腕は、モーションが軽く扱いやすい武器です。精神世界でのみ使用可能で、社殿以降(2周目は拝殿以降)は獣の腕に固定されるので、武器の切り替え誤操作による硬直を心配をする必要がありません。
覚醒時
| 軽攻撃 | |
|---|---|
| 強攻撃 | |
| 軽+強攻撃 |
サイレントヒルfの獣の腕の覚醒時は、モーションが変化し無敵状態で一方的に攻撃できます。ただし、完全耐性があるわけではないので、攻撃を受けてしまうと攻撃が中段したり、ゲージが減ってしまい最大火力が出せないです。
覚醒の方法

| 機種 | 操作 |
|---|---|
| PS5 | L3 + R3 |
| Xbox | LS + RS |
| PC | Tキー |
サイレントヒルfの獣の腕は、HP左のゲージ(葛の葉の烙印)が満タン状態時に覚醒できます。操作方法は機種ごとに変化するため、自身の環境に応じたコマンドを入力して覚醒しましょう。
また、覚醒後はゲージが完全になくなる前であれば、再度コマンドを入力すると解除できて一部ゲージを残せます。
獣の腕の基本情報

| 分類 | 武器 |
|---|---|
| 重さ | - |
| 耐久値 | 無し |
| 概要 | 儀式にて頂戴した新しい右腕。まだぎこちないですが必ず扱えるように致します...... |
関連記事
お役立ち情報
| 過去作との変更点 | 難易度による違い |
| 取り返しのつかない要素 | 序盤の進め方 |
| クリア後の解放要素 | クリア時間とボリューム |
| エンディング一覧 | トロフィー一覧 |
| 地蔵の場所 | 見切り回避と反撃のコツ |
| 祠でできること | マップの開き方 |
| おみくじの引き方 | セーブのやり方 |
武器・持ち物関連
| 武器一覧 | おすすめ武器 |
| 隠し武器 | 獣の腕 |
| お守り一覧 | おすすめお守り |
| おすすめ祈願 | 祈願絵馬の入手場所 |
| 郵便受けの鍵の入手方法 | - |
収集要素
| 祈願絵馬の入手場所 | 咲子の日記の入手場所 |
| 凛子の日記の入手場所 | 服用実験の入手場所 |
| 復讐記の入手場所 | 常喜家の秘密の達成条件 |
購入前おすすめ情報
| 発売日 | 予約特典 |
| デラックスエディション | 対応機種 |
| 評価・感想・メタスコア | キャラ一覧 |
| 声優(CV)一覧 | 舞台モデル |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト

サイレントヒルf攻略wiki|SILENT HILL f
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV











