【サイレントヒルf】深水家の攻略|チャート9

【サイレントヒルf】深水家

サイレントヒルf(SILENT HILL f)の深水家の攻略チャートです。日めくりカレンダーのギミックや不気味な写真・天秤・私の部屋の謎解きの答えについて記載しています。

深水家の簡易チャート

戎ヶ丘(深水家到達まで)

戎ヶ丘から深水家まで
  1. マップ東へ進む
  2. 下山途中にバケモノと戦う
  3. さらに東に進み公園を目指す
  4. 目的地へ向かう道中のバケモノと戦う
  5. 深水家に入る

深水家(深水家ボス戦まで)

深水家
  1. 右側で電話に出る
  2. 南東のエリアで「6日のカレンダー」を探す
  3. 6日のカレンダーを廊下の壁に掛けて部屋に入る
  4. マップ中央付近でセーブして付近のアイテムを回収
  5. 祠を西に進んで「26日のカレンダー」を入手
  6. 南東のエリアで「写額額」を入手
  7. 北西のエリアで「天秤」の謎解きをする
  8. 26日のカレンダーを廊下の壁に掛けて部屋に入る
  9. 北東のエリアで「ロウの塊」を入手
  10. 南西の台所で「ガスチューブ」と「風呂敷」を入手
  11. 深水家(一)南東のエリアで「雛鳥の鍵」を入手
  12. 中央北西エリアで「不気味な写真」の謎解きをする
  13. 深水家(三)の祠左にある食卓に向かう
  14. 深水家(一)の祠北で「私の部屋」の謎解きをする
  15. 深水家(一)の南東の扉を開けて進む
  16. 廊下の奥の部屋でボスを倒す

深水家の攻略チャート

  • STEP1

    深水家に向かう

    深水家へのルート拡大する

    社殿から修の家に戻ったら、山を下りて深水家に向かいます。道中では卵を生む敵との強制戦闘もあるので、回復アイテムや武器を拾いつつ進みましょう。

    道中で「服用実験」を入手

    マップ 実際の場所
    服用実験マップ拡大する 服用実験場所拡大する

    道中で寄り道をすると、服用実験を入手できます。トロフィーの入手条件に設定された文書もあるため、ストーリーを進めながらマップを隅々まで探索しましょう。

    トロフィーの一覧はこちら

    道中でお守り「スズラン」を入手

    マップ 実際の場所
    スズランマップ拡大する スズラン場所拡大する

    バケモノ撃破後の雑魚が飛び出してくる民家横では、お守りの「スズラン」を入手できます。見切り回避が発動しやすくなるお守りなので、忘れずに回収しましょう。

    お守り一覧はこちら

    道中で「厳母から息子への手紙①」を入手

    マップ 実際の場所
    厳母から息子への手紙1マップ拡大する 厳母から息子への手紙1場所拡大する

    分かれ道を西に進んだ先にあるお稲荷さんでは「厳母から息子への手紙①」と稲荷寿司を入手できます。道中に敵も出現しますが、無理に戦う必要はありません。

  • STEP2

    公園で過去の回想を見る

    さらに東に進み公園を目指す拡大する

    戎ヶ丘に入ってすぐの公園で、過去の回想が始まります。戦闘は起こりませんが、ストーリーにおける重要なターニングポイントなので、必ず確認しましょう。

  • STEP3

    強制戦闘を挟みつつ深水家に向かう

    深水家までの道中

    公園を抜けてからも強制戦闘を挟みつつ、深水家に向かいます。道中は文書や絵馬などを忘れず回収しましょう。

    道中で「厳母から息子への手紙②」を入手

    マップ 実際の場所
    厳母から息子への手紙2マップ拡大する 厳母から息子への手紙2場所拡大する

    公園を抜けた先にある家の前には「厳母から息子への手紙②」を入手できます。道中には敵が多いので、素早く入手して移動しましょう。

    道中で「厳母から息子への手紙③」を入手

    マップ 実際の場所
    厳母から息子への手紙3マップ拡大する 厳母から息子への手紙3場所拡大する

    公園を抜けた先の祠付近には「厳母から息子への手紙③」を入手できます。セーブをして準備を整えたら、北へ進みましょう。

    祠から南の寄り道で「祈願絵馬」を入手

    マップ 実際の場所
    祈願絵マップ1拡大する 祈願絵馬場所1拡大する

    祠から北の深水家に直接向かわずに南に寄り道すると、トラックの東側で「祈願絵馬」を入手できます。ただし、帰り道には巨大なバケモノも出現するので、逃げる準備をしましょう。

  • STEP4

    深水家に入ったら右手にある電話に出る

    右側で電話に出る

    深水家に到着したら、右側で電話に出ましょう。電話後は、北へ進むと右側に祠があるのでセーブしつつ、奥の鉄パイプなども必要であれば回収します。

    1つ目の儀式が終わったら、奥の狐の男がいる奥の階段を登りましょう。奥へ進むと1階に戻れるので、獣の腕を利用して探索を進めます。

  • STEP5

    南東のエリアで6日のカレンダーを探す

    マップ 実際の場所
    6日のカレンダーマップ拡大する 6日のカレンダー場所拡大する

    セーブが済んだら、南東のエリアで「6日のカレンダー」を回収しましょう。深水家で入手できるカレンダーは次のエリアに進むための重要なアイテムです。

  • STEP6

    6日のカレンダーを壁に掛けて部屋に入る

    マップ 実際の場所
    6日のカレンダーを廊下の壁に掛けるマップ拡大する 6日のカレンダー場所拡大する

    6日のカレンダーは、祠から北に進んだ右側の壁で使用できます。使用すると北側の扉が開き、深水家(二)を探索できます。

    また、付近のプレートのある扉の謎解きはまだできませんが、一度調べるのが深水家(三の)隠し通路を開く1つの条件なので、確認してから進みましょう。

  • STEP7

    深水家(二)で26日のカレンダーを回収

    マップ 実際の場所
    26日のカレンダーマップ拡大する 26日のカレンダー場所拡大する

    祈願絵馬を回収したら、扉を出て左上の部屋で26日のカレンダーを入手します。26日のカレンダーは深水家(三)の扉の解放に必要です。

    南西のエリアで「祈願絵馬」を入手

    マップ 実際の場所
    深水家の祈願絵馬マップ1拡大する 深水家の祈願絵馬場所1拡大する

    深水家(二)の南西のエリアには「祈願絵馬」があるので、忘れずに回収しましょう。回収後は左上の日めくりカレンダーがある部屋に向かいます

  • STEP8

    深水家(二)の南東で写額額を入手

    マップ 実際の場所
    写額額のマップ拡大する 写額額の場所拡大する

    マップ南東のエリアでは、不気味な写真の謎解きで必要な「写額額」を入手できます。入手後は北西のエリアにある天秤の謎解き部屋に向かいましょう。

  • STEP9

    深水家(二)の北西で天秤の謎解きをする

    マップ 実際の場所
    天秤の謎解きマップ拡大する 天秤の謎解き場所拡大する

    ※ストーリー1周目のヒントを記載しています

    天秤の謎解きは、「こうへいにあそべるようにわける」と記載があるため、左右でこけしの重さが均等になるように置くと正解できます。

    謎解きに成功すると、私の部屋の謎解きに必要な「天秤の板」を入手可能です。

    天秤の答えと解き方はこちら

  • STEP10

    26日のカレンダーを廊下の壁に掛ける

    マップ 実際の場所
    26日のカレンダー飾るマップ拡大する 26日のカレンダー飾る場所拡大する

    26日のカレンダーは、祠から北に進んだ右側の壁で使用できます。使用すると北側の扉が開き、深水家(三)を探索できます。

  • STEP11

    深水家(三)の雛子の部屋でロウの塊を入手

    マップ 実際の場所
    ロウの塊マップ拡大する ロウの塊場所拡大する

    深水家(三)では、北東のエリアではストーリー進行に必要な「ロウの塊」を入手します。「観察する」でカメラを調整し、本棚の下を調べると入手可能です。

    北西のエリアで「祈願絵馬」を入手

    マップ 実際の場所
    深水家の祈願絵馬マップ2拡大する 深水家の祈願絵馬場所2拡大する

    深水家(三)の北西のエリアには「祈願絵馬」があるので、忘れずに回収しましょう。右側には鉄パイプがあるので、必要であれば回収します。

  • STEP12

    深水家(三)の台所でアイテムを回収

    マップ 実際の場所
    ガスチューブのマップ拡大する ガスチューブの場所拡大する

    深水家(三)の南西のエリアには、ストーリー進行に必要な「ガスチューブ」を入手できます。入口側には所持枠が増える「風呂敷」もあるので、忘れずに回収します。

    深水家(三)の探索後は、祠の北にある扉から深水家(一)に戻り、エリア南東の台所に向かいましょう。

  • STEP13

    深水家(一)の台所で雛鳥の鍵を入手

    マップ 実際の場所
    雛鳥の鍵のマップ拡大する 雛鳥の鍵の場所拡大する

    深水家(一)に戻ったら、南東のエリアの台所で「雛鳥の鍵」を入手します。ガスコンロで「ガスチューブ」と「ロウの塊」を使用すると入手可能です。

  • STEP14

    深水家(一)の中央で不気味な写真を解く

    マップ 実際の場所
    不気味な写真の謎解きマップ拡大する 不気味な写真の謎解き場所拡大する

    不気味な写真の謎解きは、塗りつぶされた人物の写真だけ逆さにすると解けます。謎解きには、深水家(二)南東のエリアで入手できる「写真額」が必要です。謎解き後は、ストーリー進行に必要な「白い鳥と狐の板」を入手可能です。

    不気味な写真の答えと解き方はこちら

    不気味な写真の答え

    顔を塗りつぶされた人物の写真額だけ逆さにする

    不気味な写真 雛子の写真をひっくり返す
  • STEP15

    深水家(三)の祠左にある食卓に向かう

    マップ 実際の場所
    食卓のマップ拡大する 食卓の場所拡大する

    食卓部屋は「雛鳥の鍵」を使用して入ります。部屋に入るとイベントが始まり、食卓で「黒い鳥と刀の板」を入手可能です。

    祠東に寄り道でお守りの「ホトトギス」を入手

    マップ 実際の場所
    ホトトギスのマップ拡大する ホトトギスの場所拡大する

    紋章2枚の所持していれば、隠し通路が出現しているので、奥からお守りの「ホトトギス」を入手しましょう。紋章2枚を所持している状態で隠し通路が出現しない場合は、深水家(一)の雛子の部屋のギミックを調べると出現します。

  • STEP16

    深水家(一)で私の部屋の謎解きをする

    私の部屋の答え拡大する

    天秤(天秤を回転させた裏)

    ※ストーリー1周目の答えを記載しています

    私の部屋の答えと解き方はこちら

  • STEP17

    深水家(一)の南東の扉を開けて進む

    マップ 実際の場所
    深水家(一)の南東の扉マップ拡大する 深水家(一)の南東の扉場所拡大する

    「松の紋章」を入手したら、深水家(一)の南東の扉を開けて進みます。奥には祠があるのでセーブなどを済ませつつ、周辺の回復アイテムや必要に応じて奥のバットを回収しましょう。

  • STEP18

    廊下の奥の部屋でボスを倒す

    廊下の奥の部屋でボスを倒す

    ボスの両親は、大きいバケモノの父親を倒すと勝利できるので、父親を優先して攻撃するのがおすすめです。父親は、叩きつけ攻撃が見切り反撃のチャンスなので積極的に狙いましょう。

    見切り反撃や見切り回避のやり方はこちら

深水家までで入手できる祈願絵馬・装備品

祈願絵馬

トラックがある道の突き当り

マップ 入手場所
祈願絵馬 深水家に帰る拡大する 祈願絵馬 深水家に帰る拡大する

深水家(二)南の部屋の床の間の上

マップ 入手場所
祈願絵馬 紋章を見つける拡大する 祈願絵馬 紋章を見つける拡大する

深水家(三)北西にあるじょうろの後ろ

マップ 入手場所
祈願絵馬 紋章を見つける拡大する 祈願絵馬 紋章を見つける拡大する

祈願絵馬の入手場所一覧はこちら

お守り

お守り 効果/入手場所
スズランスズラン 効果
「見切り回避」が発動しやすくなる。

入手場所
バケモノ撃破後の雑魚が飛び出してくる民家横(深水家到達まで)
ホトトギスホトトギス 効果
瀕死の時、与えるダメージを大幅に増加させる。

入手場所
2つ目の紋章入手後、深水家(三)の東側に現れる隠し通路の先(深水家ボス戦まで)

お守り一覧はこちら

武器

武器 効果/入手場所
バットバット 効果
普通の木製バット。遊びでしょっちゅう使ってたから、扱い慣れてる。

入手場所
深水家チャート開始時の1つ目の祠付近(深水家到達まで)
バールバール 効果
普通の木製バット。遊びでしょっちゅう使ってたから、扱い慣れてる。

入手場所
深水家チャート開始時のバケモノ戦付近(深水家到達まで)
鉄パイプ鉄パイプ 効果
錆びてはいるけど、鉄製で丈夫そうなパイプ。長さもあって、武器として丁度良い。

入手場所
公園前の民家横付近(深水家到達まで)
深水家(一)の祠左上付近(深水家ボス戦まで)
深水家(Ⅲ)の祈願絵馬の右付近(深水家ボス戦まで)
包丁包丁 効果
軽くて使いやすい、家庭用の柳刃包丁。気を付けないとすぐに壊れそう。

入手場所
2回目のバケモノ戦前の右側付近(深水家到達まで)
鎌 効果
よく手入れされた草刈り鎌。扱いやすいけど、耐久性はちょっと不安。

入手場所
2回目のバケモノ撃破後の奥にある庭(深水家到達まで)
深水家(二)の祠左の部屋(深水家ボス戦まで)

ストーリー関連記事

サイレントヒルfの攻略情報はこちら

ストーリー攻略チャート

【サイレントヒルf】プロローグの攻略1.プロローグ 【サイレントヒルf】参道の攻略2.参道
【サイレントヒルf】畑までの攻略3.凛子の家~畑 廻廊4.廻廊
【サイレントヒルf】中学校まで 5.戎ヶ丘~中学校まで 【サイレントヒルf】拝殿6.拝殿
【サイレントヒルf】中学校の裏山7.中学校の裏山 【サイレントヒルf】社殿8.社殿
【サイレントヒルf】深水家9.修の家~深水家 【サイレントヒルf】エンディングエンディングまで

ストーリー攻略チャートまとめ

エンディングの分岐条件

▼エンディングの分岐条件 ※ネタバレを含みます

ストーリー攻略のお役立ち記事

難易度による違い 取り返しのつかない要素
序盤の進め方 エンディング分岐条件
クリア後の解放要素 -

サイレントヒルfサイレントヒルf攻略トップへ

©2025 Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト

サイレントヒルfの注目記事

エンディングまでの攻略|チャート10
エンディングまでの攻略|チャート10
私の部屋の答えと解き方【謎解き】
私の部屋の答えと解き方【謎解き】
天秤の答えと解き方【謎解き】
天秤の答えと解き方【謎解き】
不気味な写真の答えと解き方【謎解き】
不気味な写真の答えと解き方【謎解き】
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
見切り回避と反撃のやり方とタイミング
見切り回避と反撃のやり方とタイミング
バケモノ(クリーチャー)一覧
バケモノ(クリーチャー)一覧
バケモノ(クリーチャー)一覧
バケモノ(クリーチャー)一覧
謎解きの答えと解き方|五里霧中も解説!
謎解きの答えと解き方|五里霧中も解説!
エンディングのネタバレ・考察
エンディングのネタバレ・考察
声優・CV一覧
声優・CV一覧
舞台・キャラクターのモデル
舞台・キャラクターのモデル
キャラクター一覧
キャラクター一覧
狐面の男の正体は誰?素顔と目的について考察!【ネタバレ注意】
狐面の男の正体は誰?素顔と目的について考察!【ネタバレ注意】
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー