【サイレントヒルf】トロフィー一覧とトロコンの狙い方
サイレントヒルf(SILENT HILL f)のトロフィー一覧とトロコンの狙い方をご紹介。トロフィーの獲得条件やレア度、トロコンにかかる時間についても記載しています。
※本記事にはネタバレに関する内容が多く記載されていますのでご注意ください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 取り返しのつかない要素 |
クリア後の要素まとめ | エンディングの分岐条件 |
トロフィー一覧
プラチナ
巣立ちの雛鳥に栄えあれ | |||
---|---|---|---|
![]() |
すべてのトロフィーを獲得した。 |
ゴールド
静寂なる戎ヶ丘 | |||
---|---|---|---|
![]() |
語り合おう。私と貴方の未来を。 |
シルバー
狐の嫁入り | |||
---|---|---|---|
![]() |
愛されることこそ、人形の幸せ。 | ||
狐その尾を濡らす | |||
![]() |
自ら選んだ地獄。後は野となれ。 | ||
霧裂く者に感謝と敬意を | |||
![]() |
アクション難易度「五里霧中」以上でゲームをクリア | ||
謎解く者に感謝と敬意を | |||
![]() |
謎解き難易度「五里霧中」以上でゲームをクリア | ||
天下無双の雛鳥 | |||
![]() |
一度も力尽きることなく、白無垢を倒した。 | ||
狐使い | |||
![]() |
召喚されたバケモノをすべて倒し、最後に七尾の狐を倒した。 | ||
人形使い | |||
![]() |
矢の攻撃を一度も受けることなく、九十九神を倒した。 | ||
神殺し | |||
![]() |
戦闘開始後10分以内に、九十九神と九尾の狐を倒した。 | ||
勝者はカプセルに頼らない | |||
![]() |
一度もカプセル錠を飲むことなく岩井家に到達し、修の小屋にあるカプセル錠を置いていった。 |
ブロンズ
霧に抱かれて | |||
---|---|---|---|
![]() |
雛はよちよち歩きを始める。 | ||
狐の導き | |||
![]() |
狐に鶏小屋の番をさせる。 | ||
カカシの声 | |||
![]() |
お前が陽を浴びれば、その影に私は沈む。 | ||
穢れ払い | |||
![]() |
食べる前によく洗っておく。 | ||
彷徨の通学路 | |||
![]() |
こすずめのぼうけん。雛はぱたぱたと…… | ||
殻の学校 | |||
![]() |
雛は帰りたい。静かな殻の中に。 | ||
お別れ会 | |||
![]() |
私の未来にお前はいらない。 | ||
険路 | |||
![]() |
道の険しきは誰が為に。 | ||
羽毟り | |||
![]() |
いろいろな注文が多くてうるさかったでしょう。 | ||
立つ鳥跡を濁さず | |||
![]() |
私はそうは思わない。全て、ぶちまける。 | ||
日蝕と月蝕 | |||
![]() |
異界への扉、二つの環が開く。 | ||
拒ぎの道 | |||
![]() |
内なる叫びを解き放て。 | ||
寿ぎの道 | |||
![]() |
内なる喜びを解き放て。 | ||
呪いは雛のごとく舞い戻る | |||
![]() |
終わらぬ自問の沼にて溺れ死ね。 | ||
怪奇!宇宙人大侵略! | |||
![]() |
立ち上がれ!宇宙海兵隊参上! | ||
手合わせに感謝を | |||
![]() |
アクション難易度「物語重視」以上でゲームをクリア | ||
良き好敵手に感謝を | |||
![]() |
アクション難易度「難関」以上でゲームをクリア | ||
知恵ある者に感謝を | |||
![]() |
謎解き難易度「物語重視」以上でゲームをクリア | ||
叡智あるものに感謝を | |||
![]() |
謎解き難易度「難関」以上でゲームをクリア | ||
脱兎の如し | |||
![]() |
戎川にて、攻撃を一度も受けることなく霧のバケモノから逃げ切った | ||
隠密任務 | |||
![]() |
参道にて、攻撃を一度も受けることなく神庫の鍵を開けた。 | ||
鍼治療、始めました | |||
![]() |
カカシの謎解きを間違えることなく、西田家に着いた。 | ||
郵便でーす | |||
![]() |
五十嵐家の郵便受けを開けた。 | ||
うるさいって言ったよね? | |||
![]() |
鈴の音の攻撃を一度も受けることなく、咲子を倒した。 | ||
お店の迷惑でしょ! | |||
![]() |
千鶴屋商店前にて、巨大なバケモノを倒した | ||
見逃すと思ったか? | |||
![]() |
白兎の紋章の扉の奥にいる、一定数の敵の蘇生を封じた。 | ||
鬼さん、こちら♪ | |||
![]() |
杉郷にて、攻撃を一度も受けることなく霧のバケモノから逃げきった。 | ||
火の粉を払うは華麗に | |||
![]() |
傀儡の攻撃を一度も受けることなく、凛子を倒した。 | ||
御神木参り | |||
![]() |
千年杉を見つけた。 | ||
お父さんは黙ってて! | |||
![]() |
深水家にて、母より先に父を倒した。 | ||
狐の目は誤魔化せない | |||
![]() |
稲荷像の謎解きを間違えることなく、すべての紋章を入手した。 | ||
三度目の正直 | |||
![]() |
道中で、霧のバケモノに3回追いついた。 | ||
怨念の刃、錆びることなし | |||
![]() |
霊刀の伝説を解き明かし、霊刀を入手した。 | ||
破邪の水、枯れることなし | |||
![]() |
胡坐の布袋様の小瓶を入手した。 | ||
怒りを収めたまえ | |||
![]() |
霊刀の穢れを祓った。 | ||
私には過ぎたる物 | |||
![]() |
胸飾りを古い地蔵に奉納した。 | ||
大願成就 | |||
![]() |
体力、精神力、持久力の最大値を限界まで強化した | ||
収集名人 | |||
![]() |
所持枠が増えるアイテムをすべて入手した | ||
御守狩人 | |||
![]() |
おみくじで取得できるお守りをすべて入手した | ||
御守仙人 | |||
![]() |
隠されたお守りをすべて入手した | ||
お稲荷様の秘密 | |||
![]() |
お稲荷様の紋章がある部屋と箱をすべて開けた。 | ||
常喜家の秘密 | |||
![]() |
次の文書をすべて入手した 「女中の手記」「主治医の手記」「厳母から息子への手紙」 |
||
不信心者の末路 | |||
![]() |
次の文書をすべて入手した 「復讐記」 |
||
神憑りの巫女 | |||
![]() |
次の文書をすべて入手した 「咲子の日記」 |
||
恋に焼き尽くされし女 | |||
![]() |
次の文書をすべて入手した 「凛子の手記」 |
||
歪みの元凶 | |||
![]() |
次のテキストをすべて入手した 「服用実験」 |
トロコンにかかる時間と狙い方
トロコンは最低でも30時間以上かかる
トロコンを目指す場合は、最低でも30時間以上かかることを念頭に置きましょう。エンディングの全回収やボスを特定の条件下で倒すなど様々な要素があるため、プレイ次第ではもっとかかる可能性もあります。
全エンディングを回収する必要あり
トロコンを達成するには、全てのエンディングを回収する必要があります。エンディングは全部で5種類あるので、最低でも5周しなければいけません。
戦闘系のトロフィーは物語重視の難易度で獲る
戦闘系のトロフィーは、アクション難易度「物語重視」で獲るのがおすすめです。戦闘系のトロフィーには難易度の縛りがないので、無理に難易度を上げて狙う必要はありません。
文書系の回収は最低でも3周かかる
トロフィー獲得に関係する文書 | ||
---|---|---|
咲子の日記 | 凛子の日記 | 服用実験 |
復讐記 | 女中の日記 | 主治医の日記 |
厳母から 息子への手紙 |
‐ | ‐ |
ゲーム内に出てくる文書は、全て集めるのに最低でも3周かかります。マップをくまなく調べないと見逃しやすい文書もあるので、トロコンを目指す場合は取り逃しに注意です。
関連記事
お役立ち情報
過去作との変更点 | 難易度による違い |
取り返しのつかない要素 | 序盤の進め方 |
クリア後の解放要素 | クリア時間とボリューム |
エンディング一覧 | トロフィー一覧 |
地蔵の場所 | 見切り回避と反撃のコツ |
祠でできること | マップの開き方 |
おみくじの引き方 | セーブのやり方 |
武器・持ち物関連
武器一覧 | おすすめ武器 |
隠し武器 | 獣の腕 |
お守り一覧 | おすすめお守り |
おすすめ祈願 | 祈願絵馬の入手場所 |
郵便受けの鍵の入手方法 | - |
収集要素
祈願絵馬の入手場所 | 咲子の日記の入手場所 |
凛子の日記の入手場所 | 服用実験の入手場所 |
復讐記の入手場所 | 常喜家の秘密の達成条件 |
購入前おすすめ情報
発売日 | 予約特典 |
デラックスエディション | 対応機種 |
評価・感想・メタスコア | キャラ一覧 |
声優(CV)一覧 | 舞台モデル |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト