
サイレントヒルf(SILENT HILL f)の所持枠増加アイテムの場所をご紹介。鞄が入手できる場所とタイミングについても記載しています。
1個目:肩掛け鞄の入手場所
入手までのルート |
---|
1 |
スタート地点からまっすぐ進み、敵が出てきた路地に入る ※敵は倒さなくてもいい |
---|
2 |
最初の分岐点を左に曲がり、突き当たりまで進む |
---|
3 |
敵を2体倒す ※左の行き止まりと右手家前に配置 |
---|
4 |
路地を進み、木箱の上の鞄を入手 |
---|
手順3の敵2体との戦闘は、左の行き止まりにいる敵を先に倒しましょう。家の前にいる敵は近づきすぎなければ襲ってこないため、1体ずつ倒すのがおすすめです。
2個目:通学鞄の入手場所
入手までのルート |
---|
1 |
戎ヶ丘中学校1F東側の女子更衣室に入る |
---|
2 |
須賀良枝のロッカーを調べ、ダイヤルに「505」と入力する |
---|
通学鞄は、戎ヶ丘中学校1F東側の女子更衣室にあります。更衣室内の須賀良枝のロッカーを調べ、ダイヤルに「505」と入力しましょう。
3個目:汚れた巾着袋の入手場所
入手までのルート |
---|
1 |
2つ目の儀式を終えた後、道なりに進んで敵と戦闘 |
---|
2 |
戦闘後、進んだ先の階段で2Fに上がる |
---|
3 |
大広間に入り、外周を進んだ先の箪笥の上を調べる ※広間中央は崩れていて通れない |
---|
古びた巾着袋は、2つ目の儀式を終えた後に、大広間にて入手できます。大広間は中央が崩れていて通れないため、外周を時計回りに進みましょう。
4個目:風呂敷の入手場所
入手までのルート |
---|
1 |
謎を解きつつ深水家(三)まで進む |
---|
2 |
マップ南西にある台所に向かう |
---|
3 |
入って右にある机の上を調べる |
---|
風呂敷は、深水家(三)エリア内南西の台所で入手できます。深水家に到達したら謎を解きつつ、深水家(三)に到達したら取りに向かいましょう。
5個目:お片付けの友の入手場所(2周目)
入手までのルート |
---|
1 |
最初の祠がある場所から進んだ先の家に入る |
---|
2 |
2階に上がり、階段側奥にある部屋に入る |
---|
3 |
箱を調べ「隣室の外鍵」を入手 |
---|
4 |
ベランダから外に出たら隣の部屋に進み、鍵を使って中に入る |
---|
5 |
机の上にある箱を開け、中を調べる |
---|
お片付けの友は、プロローグ開始後の祠の先にある民家の中で入手できます。祠の先にある民家は、2周目以降で入れる場所なので、1周目でお片付けの友は入手できません。
6個目:刺繍入り巾着袋(2周目)
入手までのルート |
---|
1 |
マップ南西にある部屋に入る |
---|
2 |
左奥の棚を調べる |
---|
刺繍入り巾着袋は、廻廊マップ南西にある部屋で入手できます。刺繍入り巾着袋は、お片付けの友同様に2周目以降に入手できるアイテムです。
所持枠増加アイテムとは

所持枠増加アイテムは、持ち物の所持枠を1つ増やすアイテム、アイテム回収の効率が上がります。持ち物の所持枠はデフォルトが8枠しかなくすぐに埋まってしまうため、必ず入手しましょう。
関連記事
サイレントヒルfの攻略情報はこちら
お役立ち情報
武器・持ち物関連
収集要素
購入前おすすめ情報
サイレントヒルf攻略トップへ