【サイレントヒルf】取り返しのつかない要素
サイレントヒルf(SILENT HILL f)で取り返しのつかない要素をご紹介。難易度の変更や、アイテムの取りこぼしについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャートまとめ | 序盤の進め方 |
過去作との違い | 難易度の違い |
謎解きの難易度は途中で変更できない
謎解きの難易度は、途中で上げ下げどちらの変更もできません。高い難易度で挑んで謎解きの答えがどうしても分からなくなった場合、攻略記事を見て進めるしか手段が無くなってしまいます。
謎解きに自信がない場合は、「物語重視」の難易度を選びましょう。難易度を上げたくなった場合は、2周目以降のデータ開始時に難易度の変更ができます。
アクションの難易度は下げられる
アクションの難易度は、ゲーム進行中に変更ができます。敵に何度もやられ続けるとコンテニュー画面でアクションの難易度変更が表示されます。
アイテムと武器の取りこぼし
マップ上で入手できるアイテムや武器は、ストーリー進行でマップが変わると2度と入手できなくなる場合があります。ストーリーを進めると、前のマップに戻れないので、入念に探索をしてからストーリーを進めるのがおすすめです。
交換したアイテムは消えてしまう
手持ちがいっぱいの状態でアイテムを拾った時、拾ったアイテムと交換したアイテムは消滅してしまいます。アイテムを交換しなければ拾おうとしたアイテムはマップ上に残るので、手持ちの整理をしてから拾いに行くのがおすすめです。
関連記事
お役立ち情報
過去作との変更点 | 難易度による違い |
取り返しのつかない要素 | 序盤の進め方 |
クリア後の解放要素 | エンディング一覧 |
武器一覧 | お守り一覧 |
トロフィー一覧 | 見切り回避と反撃のコツ |
おすすめお守り | おすすめ武器 |
祈願絵馬の入手場所 | - |
購入前おすすめ情報
発売日 | 予約特典 |
デラックスエディション | 対応機種 |
キャラ一覧 | 声優(CV)一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶サイレントヒルf公式サイト