
ドラクエ5(DQ5)でばくだんいわを仲間にできる場所を紹介しています。ばくだんいわの出現場所や最強装備、覚える呪文と特技についても記載。ドラゴンクエスト5でばくだんいわを仲間にする参考にしてください。
ばくだんいわの基本情報
| 評価 |
40点/100点 |
|---|
| 仲間になる確率 |
低確率 |
|---|
| おすすめ出現場所 |
死の火山周辺 |
|---|
仲間になりやすさは高確率・中確率・低確率でわけています
仲間モンスターの評価一覧はこちら
ばくだんいわの活躍時期
死の火山攻略時
加入確率が低い上に、加入しても賢さが低いため命令を聞きません。仲間になってもしばらくは馬車の中でレベルを上げましょう。メラやギラ、炎ブレスダメージを半分以下に抑えられるので呪文やブレスへの耐久力は高めです。
青年時代後半以降
賢さが20を越え、攻撃面でも安定感が高まります。こおりのやいばを装備できる上にきあいためを習得するので、物理アタッカーとしては火力が高めです。しかしHPは高いものの守備力が極端に低いので、物理耐久力に弱点を抱えています。
ばくだんいわを仲間にできる場所
ばくだんいわは死の火山周辺で加入します。HPを削るとメガンテを使用して自爆する危険性があるため、倒す際は集中攻撃で一気に倒しましょう。
ばくだんいわの呪文・特技
| レベル |
覚える呪文・特技 |
|---|
| 初期 |
メガンテ |
| 初期 |
きあいため |
| Lv10 |
たいあたり |
| Lv19 |
メガザル |
ばくだんいわのおすすめ装備
| 種類 |
最強装備 |
おすすめ装備 |
|---|
| 武器 |
じこくのサーベル |
デーモンスピア |
|---|
| 鎧 |
デビルアーマー |
ブラッドメイル |
|---|
| 盾 |
メタルキングのたて |
ダークシールド |
|---|
| 兜 |
メタルキングヘルム |
ちりょくのかぶと |
|---|
| 装飾品 |
ほしふるうでわ |
エルフのおまもり |
|---|
ばくだんいわが装備できる武器と防具
装備できる武器一覧
| 武器 |
攻撃力 |
効果 |
|---|
| ひのきのぼう |
2 |
- |
| たけのやり |
5 |
- |
| こんぼう |
9 |
- |
| のこぎりがたな |
27 |
- |
| スネークソード |
42 |
- |
| まどろみのけん |
55 |
|
| こおりのやいば |
70 |
- ・敵のヒャド属性に応じてダメージが上昇する
- ・道具として使用するとバギマと同じダメージのヒャド属性攻撃
|
| らいじんのヤリ |
85 |
|
| デーモンスピア |
99 |
|
| じごくのサーベル |
120 |
- |
武器一覧はこちら
装備できるよろい一覧
| 防具 |
守備力 |
入手方法/特殊能力 |
|---|
| ぬののふく |
4 |
- |
| たびびとのふく |
7 |
- |
| かわのよろい |
11 |
- |
| うろこのよろい |
15 |
- |
| ゾンビメイル |
38 |
- |
| ブラッドメイル |
45 |
- |
| デビルアーマー |
65 |
- |
鎧一覧はこちら
装備できるたて一覧
| 防具 |
守備力 |
特殊能力 |
|---|
| おなべのふた |
2 |
- |
| かわのたて |
4 |
- |
| うろこのたて |
7 |
- |
| せいどうのたて |
11 |
- |
| ダークシールド |
37 |
|
| メタルキングのたて |
70 |
|
盾一覧はこちら
装備できるかぶと一覧
| 防具 |
守備力 |
特殊能力 |
|---|
| かわのぼうし |
2 |
- |
| きのぼうし |
6 |
- |
| てつかぶと |
16 |
- |
| てっかめん |
25 |
- |
| サタンヘルム |
30 |
- |
| ちりょくのかぶと |
40 |
|
| メタルキングヘルム |
70 |
- |
兜一覧はこちら
関連記事
仲間モンスターの評価はこちら
ドラクエ5攻略トップへ