【ドラクエ5】ジャミの攻略方法とおすすめ仲間キャラ

ドラクエ5(DQ5)のジャミの攻略方法について解説しています。ジャミの耐性弱点や行動パターン、出現場所、使用する呪文と特技を記載しています。ドラゴンクエスト5でジャミを倒す参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | ストーリー攻略チャート |
| ◀キメーラLv35 | ゴンズ▶ |
ジャミの攻略情報
ジャミのステータス

| 戦う場所 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
|---|---|---|---|
| デモンズタワー | 3,000 | 0 | ちいさなメダル |
ジャミはデモンズタワーのボスです。主人公を編成しないと挑戦できないため、必ず主人公を連れていきましょう。
ジャミの行動パターン
| 呪文や特技 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体攻撃 |
| こごえるふぶき | 全体吹雪属性ダメージ |
| バギクロス | 全体バギ属性ダメージ |
| メラミ | 単体メラ属性ダメージ |
ジャミは戦闘開始直後はバリアに守られており、全くダメージを与えることはできません。上記のデータは全てバリア解除後のデータです。
ジャミの攻略方法
主人公のHPを減らしてイベント発生

ジャミは戦闘開始直後はバリアに守られているため、どんな攻撃でもダメージを与えることができません。戦闘開始から11ターンが経過するか、主人公のHPが半分を下回るとイベントが発生するので、それまでは防御に専念しましょう。
イベント終了後は主人公のみHPとMPが全回復するため、味方のHPやMPは温存しておきましょう。また、主人公がメガザルを習得している場合は戦闘開始直後に使うことですぐにイベントを起こせます。
バギと吹雪属性耐性が有効

ジャミは、バギクロスとこごえるふぶきを多用します。パーティ全体に大ダメージを与える攻撃なので、バギ属性耐性や吹雪属性耐性に長けたモンスターがいれば積極的に編成しましょう。
おすすめはメッサーラです。バギクロスとこごえるふぶきのダメージを抑えられる上に、メラミで弱点を突くことができます。グランバニアへの洞窟で加入している場合は必ず連れていきましょう。
ルカニ後に打撃でダメージを与えていく
ジャミのバリアがなくなりダメージが与えられるようになったら、ルカニと通常攻撃でダメージを与えましょう。オークLv20やキメーラLv35同様、ギラ耐性がないためほのおのツメで攻めると大ダメージを与えられます。
ルカニによる守備力ダウンに加え、ファイトいっぱつを使って攻撃キャラにバイキルトを付与するのもおすすめです。ファイトいっぱつはテルパドールやグランバニアの道具屋で購入できます。
ジャミ戦のおすすめ仲間キャラ
| 仲間キャラ | おすすめの理由 |
|---|---|
ドラゴンキッズ |
|
おどるほうせき |
|
スライムナイト |
|
メッサーラ |
|
ジャミは非常に攻撃力が高く、軽減の難しいバギクロスやこごえるふぶきを連発するため、バギ/吹雪属性耐性を持つモンスターがおすすめです。
火力が高い反面HPは低く、ほのおのつめで弱点を突きながら攻撃していけば短期決戦が見込めます。ルカニが効果的なので、上手く使いましょう。
関連記事
| ボス攻略 | ||
|---|---|---|
おやぶんゴースト |
ザイル |
ゆきのじょおう |
ニセたいこう |
ようがんげんじん |
カンダタ |
オークLv20 |
キメーラLv35 |
ジャミ |
ゴンズ |
ゲマ |
ブオーン |
ラマダ |
イブール |
ゲマ(2回目) |
ミルドラース |
エスターク |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












