【ドラクエ5】モンスターを仲間にする方法と確率

ドラクエ5でモンスターを仲間にする方法と条件を記載。モンスターを仲間にするコツやモンスターごとの確率、注意点について記載しています。ドラゴンクエスト5(DQ5)でモンスターが仲間にならない方は参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 仲間モンスター一覧 | 仲間モンスターの出現場所 |
モンスターを仲間にする方法
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | オラクルベリーで馬車を入手 |
| 2 | モンスターじいさんと会話 |
| 3 | 仲間にしたいモンスターを倒す |
①馬車を入手する

モンスターを仲間にするためには、青年時代のオラクルベリーで購入できる馬車が必要です。馬車は、オラクルベリー北西にあるオラクル屋で300Gで購入できます。オラクル屋は夜しか開店しないため、フィールドが夜になってから街に入りましょう。
②モンスターじいさんに話しかける

モンスターを仲間にするために必要なフラグは、馬車の購入とモンスターじいさんに会うことです。モンスターじいさんはオラクルベリーの南西にいるので会いに行きましょう。
仲間にしたいモンスターを倒す

モンスターじいさんとの会話が終了したら、仲間にしたいモンスターを倒しにいきましょう。複数敵が出現した場合、仲間になる可能性のあるモンスターは一番最後に倒したモンスターなので、最後に倒す必要があります。
モンスターが仲間になる確率
モンスターごとに異なる
モンスターが仲間になる確率は種類ごとに異なるため、確率が低いモンスターを仲間にする場合は戦闘を何度も繰り返す根気も必要です。加入しているモンスターは確率が落ちるため2匹以上同時に仲間にする時は注意しましょう。
ニフラムは使用しない
ニフラムで敵を消滅させると仲間になる判定が発生しないので、ニフラムで最後の敵を倒さないよう気をつけましょう。仲間にしたいモンスター以外には使用しても問題ないため、最後の敵になるまでは積極的に使用しましょう。
モンスターを仲間にする時の注意点
仲間にできないモンスターがいる
ドラクエ5では全てのモンスターが仲間になるわけではありません。種類によっては仲間にならないモンスターも存在するため、あらかじめモンスターが仲間にできるかどうかを確認しましょう。
モンスターを仲間にできない場所がある
大神殿とエビルマウンテンではモンスターを仲間にすることはできません。目当てのモンスターがいる場合は、別の場所で戦いましょう。また、すごろく場のマスから出現するモンスターも仲間にできません。
同種類のモンスターは上限数が決まっている
同種類のモンスターは最大3匹までしか仲間にできません。前もって何匹のモンスターを仲間にしているかを確認しておきましょう。また、仲間モンスターは預かり所を含めて合計80体までしか仲間にできません。
ハードによって仲間にできるモンスターが異なる
仲間モンスターは、SFC版・PS2版・DS版・スマホ版など機種によって仲間にできるモンスターが異なります。特にSFC版はPS2版、DS版・スマホ版と比較すると仲間にできるモンスターの数は半分以下です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ












