【ドラクエ5】グランバニア~デモンズタワー|攻略チャート

ドラクエ5のグランバニア~デモンズタワーまで(青年時代前半)の攻略チャートを紹介。ストーリーの進め方や王家の証、そらとぶくつの入手方法を記載。北の教会への行き方やボス「カンダタ」「ジャミ」の攻略情報なども掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | |
| ◀チゾット | 海の神殿▶ |
グランバニアの攻略チャート
攻略チャート
| 1 | グランバニア城外の小屋にいるサンチョと会話 |
|---|---|
| 2 | 国王オジロンと会話 |
| 3 | グランバニアの北東にある試練の洞窟に向かう |
| 4 | 最深部で王家の証を手に入れる |
| 5 | カンダタと戦闘 ▶カンダタの攻略とおすすめパーティ |
| 6 | グランバニアに戻り、オジロンと会話 |
| 7 | 玉座にいる全員と会話後、階段へ向かう |
| 8 | 生まれた男の子と女の子に名前を付ける ▶子供の名前や髪色の詳細 |
| 9 | グランバニア1Fで目が覚める |
| 10 | 4Fの王の寝室へ行き、ベッドを調べる |
| 11 | 2Fの大臣の部屋のタンスから「そらとぶくつ」を入手 |
| 12 | そらとぶくつを使い北の教会に向かう |
| 13 | 教会の北にあるデモンズタワーに向かう |
そらとぶくつは城2F右奥の部屋で入手

そらとぶくつは、城の2F右奥にある大臣の部屋で入手できます。初めは部屋の入り口を緑の兵士が塞いでいますが、結婚相手が連れ去られた後入れるようになります。
カンダタ攻略のコツ

| 攻略レベル目安 | LV.25 |
|---|
カンダタは、試練の洞窟の最深部で王家の証を入手後に戦うボスモンスターです。青年時代前半に戦うボスの中では最高のHPと、高い攻撃力を誇る強敵です。
スクルトやマヌーサで打撃対策
カンダタは攻撃力が極めて高く物理攻撃のみを使用します。物理攻撃の対策として、スカラやマヌーサで防御面を固めましょう。
火力を上げて短期決戦
カンダタ戦は、バイキルトやルカニを駆使して短期決戦で攻略しましょう。グランバニアの道具屋でバイキルト効果を持つ「ファイトいっぱつ」が売られているため、予め購入しておくことをおすすめします。
デモンズタワーの攻略チャート
レベル目安
| 攻略レベル目安 | LV.27 |
|---|
デモンズタワーは、レベル27が推奨クリアレベルです。
攻略チャート
| 1 | デモンズタワーを登る |
|---|---|
| 2 | 10Fのレバーを下ろす |
| 3 | 10Fのワープエリアに乗り、レバーを下ろす |
| 4 | 9Fの橋を渡る |
| 5 | 最上階でオークLv20と戦闘 ▶オークLv20の攻略とおすすめパーティ |
| 6 | 最上階でキメーラLv35と戦闘 ▶キメーラLv35の攻略とおすすめパーティ |
| 7 | ジャミと戦闘 ▶ジャミの攻略とおすすめパーティ |
| 8 | 戦闘勝利後、8年が経過する ▶海の神殿以降の攻略チャート |
竜の炎は岩で防ぐ

竜の石像の炎は、岩を石像前に置くことで防げます。なお、石像の数に対して岩の数が不足しているため、上層階から岩を落として不足分を調達しましょう。
ジャミ攻略のコツ

| 攻略レベル目安 | LV.27 |
|---|
デモンズタワーのボスであるジャミは、戦闘開始時に無敵のバリアに包まれているためダメージが通りません。MPを消費する呪文の使用は控えましょう。
主人公のHPが半分以下で無敵のバリア解除
無敵バリアは、主人公のHPが半分を下回るか11ターンが経過するとイベントが発生してバリアが剥がれます。イベント終了後は、主人公のみHPとMPが全回復するため、味方のHPやMPは温存しておきましょう。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | |
| ◀チゾット | 海の神殿▶ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












