【ドラクエ5】大神殿MAPと場所|攻略チャート

ドラクエ5(DQ5)の大神殿の攻略マップです。ダンジョンMAPや入り方、宝箱の位置やイブール攻略、天空の鎧(てんくうのよろい)の入手方法や出現モンスターについてもまとめています。
| ←前のマップ | 次のマップ→ |
|---|---|
| ボブルの塔 | 海の神殿 |
大神殿のマップ
大神殿の入り方

大神殿は、「天空のベル」を使用してマスタードラゴンに乗り、ポートセルミから南東のワールドマップ中央付近に向かうことで到着します。
レベル目安
| 攻略レベル目安 | Lv.35 |
|---|
大神殿は、レベル35が推奨クリアレベルです。
攻略チャート
| 1 | 大神殿入口からすぐ右手の部屋に入る |
|---|---|
| 2 | 最後の鍵で扉を開き兵士と会話すると戦闘 |
| 3 | 戦闘後にてんくうのよろい入手 |
| 4 | 神殿内で左右の階段横にいる兵士を倒す |
| 5 | 神殿内のマップ上部でマーサと会話 |
| 6 | BOSSラマダと戦闘。床を調べて階段を見つける ▶ラマダの攻略 |
| 7 | 階段Bを下り道なりに進む |
| 8 | 階段Cを下り最深部でBOSSイブールと戦闘 ▶イブールの攻略 |
| 9 | 祭壇でいのちのリングを入手 |
| 10 | 神殿の地下から戻ると結婚相手の石化が解ける |
仲間は人間キャラが優先

大神殿は、人間キャラが優先的にパーティ編成されます。モンスターを編成して挑みたい場合は、あらかじめ不要な人間キャラをルイーダの酒場に預けておきましょう。
てんくうのよろいの入手方法

てんくうのよろいは、大神殿の入口からすぐ右手の部屋で入手できます。最後の鍵がないと鉄格子を開けられないので、ブオーンを倒して最後の鍵を手に入れましょう。
イブール攻略のコツ

冷気ブレスやイオ耐性持ちを編成
| 冷気・イオ系無効 | イオ系無効 | イオ耐性 |
|---|---|---|
おどるほうせき |
アークデーモン |
スライムナイト |
イブール戦は、冷気ブレスやイオ耐性持ちを編成して被ダメを軽減しましょう。中でも、おどるほうせきは冷気・イオ無効化に加えて守備力が高く、スカラでさらに強化することで、物理ダメージも最小限に抑えられます。
てんくうのつるぎでマホカンタ解除
イブールのマホカンタは、てんくうのつるぎで解除しましょう。マホカンタ解除状態では、マホカンタを優先するため、てんくうのつるぎで即座に打ち消すことで、かがやくいきの使用頻度を減らせます。
入手アイテム
| アイテム | |
|---|---|
| ①ドレイのふく | ②すごろくけん |
| ③てんくうのよろい | ④あくまのツメ |
| ⑤はめつのたて | ⑥ドレイのふく |
| ⑦いのちのリング | - |
大神殿の場所
| 大神殿の行き方 |
|---|
拡大する |
- ▼ワールドマップ(タップで開閉)
大神殿は、「天空のベル」でマスタードラゴンを呼びポートセルミから南東に進むことで到着します。
出現モンスター
大神殿で出現する仲間モンスターは、倒しても仲間できません。
| モンスター | 仲間 | ドロップアイテム |
|---|---|---|
シュプリンガー |
× | ブラッドメイル |
あくましんかん |
× | ようせいのけん |
エビルスピリッツ |
× | すばやさのたね |
ダークシャーマン |
× | サタンヘルム |
バルバロッサ |
× | はがねのつるぎ |
ブラックドラゴン |
× | ちからのたね |
メタルドラゴン |
× | バトルアックス |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 仲間モンスター一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












