【ドラクエ5】ようがんげんじんの攻略方法とおすすめ仲間キャラ

ドラクエ5(DQ5)のようがんげんじんの攻略方法について解説しています。ようがんげんじんの耐性弱点や行動パターン、出現場所、使用する呪文と特技を記載しています。ドラゴンクエスト5でようがんげんじんを倒す参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | ストーリー攻略チャート |
| ◀ニセたいこう | カンダタ▶ |
ようがんげんじんの攻略情報
ようがんげんじんのステータス

| 戦う場所 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
|---|---|---|---|
| 死の火山 | 350 | 250 | まほうのせいすい |
ようがんげんじんは、死の火山のボスです。3体同時に出現するので各個撃破を狙いましょう。
ようがんげんじんの行動パターン
| 呪文や特技 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体攻撃 |
| ようすをみる | 何もしない |
| かえんのいき | 全体炎属性ダメージ |
ようがんげんじんは、3体が同じ行動をとらず、1ターンに2回までしか行動しません。
ようがんげんじんの攻略方法
炎耐性持ちのモンスターがおすすめ
| おすすめモンスター | |||
|---|---|---|---|
ホイミスライム |
スライムナイト |
ドラゴンキッズ |
ビックアイ |
パペットマン |
ばくだんいわ |
おどるほうせき |
ほのおのせんし |
ようがんげんじん戦は、「かえんのいき」の被ダメを軽減できる炎耐性持ちのモンスターがおすすめです。また、ポートセルミで購入できる「マジックシールド」を装備してダメージを抑えるのも有効です。
眠りや混乱で行動を封じる
ようがんげんじんは、眠りや混乱で行動を封じましょう。付与率は決して高くないものの、戦況を有利に立ち回れるため、炎耐性持ちのドラゴンキッズで「甘い息」を使用して3体全て眠りを狙うのがおすすめです。
バギ系魔法が弱点
ようがんげんじんにには、バギ系の攻撃が効果的です。主人公やエビルアップルのバギでダメージを与えるか、バギ系以外で立ち回る場合、ほとんどの攻撃が有効でないため、ルカナンで防御力を下げて物理攻撃で攻めるのも手です。
ようがんげんじん戦のおすすめ仲間キャラ
| 仲間キャラ | おすすめの理由 |
|---|---|
スライムナイト |
|
ドラゴンキッズ |
|
おどるほうせき |
|
ミステリドール |
|
ようがんげんじん戦は、炎ブレス耐性持ちのモンスターを編成しましょう。炎ブレス耐性持ちにスカラを重ねがけすることで、ダメージをほとんど受けずに攻略も可能です。
関連記事
| ボス攻略 | ||
|---|---|---|
おやぶんゴースト |
ザイル |
ゆきのじょおう |
ニセたいこう |
ようがんげんじん |
カンダタ |
オークLv20 |
キメーラLv35 |
ジャミ |
ゴンズ |
ゲマ |
ブオーン |
ラマダ |
イブール |
ゲマ(2回目) |
ミルドラース |
エスターク |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












