【ドラクエ5】ゲマの攻略方法とおすすめ仲間キャラ

ドラクエ5(DQ5)のゲマの攻略方法について解説しています。ゲマの耐性弱点や行動パターン、出現場所、使用する呪文と特技を記載しています。ドラゴンクエスト5でゲマを倒す参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | ストーリー攻略チャート |
| ◀ゴンズ | ブオーン▶ |
ゲマの攻略情報
ゲマのステータス

| 戦う場所 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
|---|---|---|---|
| ボブルの塔 | 12,000 | 900 | ちいさなメダル |
ゲマは、ボブルの塔のボスです。強力な火炎属性攻撃とマホカンタによる呪文反射を使用してきます。
ゲマの行動パターン
| 呪文と特技 | 効果 |
|---|---|
| 打撃 | 単体にダメージ |
| はげしいほのお | 全体火炎属性ダメージ |
| メラゾーマ | 単体メラ属性攻撃 |
| マホカンタ | 呪文を跳ね返す状態になる |
ゲマは、ランダムで上記の呪文と特技を使用し、1ターンに1~2回行動します。メラゾーマは、1ターンに2連続で使用する恐れがありますが、はげしいほのおは1ターンに1行動のみです。
ゲマの攻略方法
火炎耐性に長けた味方で挑む
| 炎耐性おすすめモンスター | |||
|---|---|---|---|
スライムナイト |
ほのおのせんし |
キングスライム |
おどるほうせき |
ゲマ戦は、火炎耐性持ちのモンスターを編成して、はげしいほのおやメラゾーマの被ダメを軽減しましょう。人間キャラを編成する場合は、マジックシールドかドラゴンシールドでダメージを抑えるのがおすすめです。
てんくうのつるぎでマホカンタ解除
ゲマのマホカンタは、「てんくうのつるぎ」で解除しましょう。マホカンタが解除されると、再度使用する頻度が高いため、攻撃行動の確率を減らしつつ立ち回れるのが利点です。
ゲマ戦のおすすめ仲間キャラ
| 仲間キャラ | おすすめの理由 |
|---|---|
スライムナイト |
・「はげしいほのお」の被ダメ軽減 |
ほのおのせんし |
|
おどるほうせき |
|
男の子 |
|
ゲマ戦は、火炎ブレスとメラ属性に耐性を持つ仲間キャラがおすすめです。また、フバーハでブレス攻撃を軽減できるうえに、ベホマラーで全体回復を行える男の子も優先的に編成しましょう。
関連記事
| ボス攻略 | ||
|---|---|---|
おやぶんゴースト |
ザイル |
ゆきのじょおう |
ニセたいこう |
ようがんげんじん |
カンダタ |
オークLv20 |
キメーラLv35 |
ジャミ |
ゴンズ |
ゲマ |
ブオーン |
ラマダ |
イブール |
ゲマ(2回目) |
ミルドラース |
エスターク |
- |
©1992, 2014 PROJECT/BIRD STUDIO/SPAIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












