【ドラクエ5】イブールの攻略方法とおすすめ仲間キャラ

ドラクエ5(DQ5)のイブールの攻略方法について解説しています。イブールの耐性弱点や行動パターン、出現場所、使用する呪文と特技を記載しています。ドラゴンクエスト5でイブールを倒す参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス攻略一覧 | ストーリー攻略チャート |
| ◀ラマダ | ゲマ(2回目)▶ |
イブールの攻略情報
イブールのステータス

| 戦う場所 | 経験値 | ゴールド | 落とすアイテム |
|---|---|---|---|
| 大神殿 | 21,000 | 1,000 | ちいさなメダル |
イブールは、大神殿で出現するボスです。大神殿の中は馬車が持ち込めませんが、イブール戦のみ馬車のメンバーと入れ替えが可能です。(DS版のみ馬車のメンバーが呼ばれない場合もあります)
イブールの行動パターン
| パターン | 呪文や特技 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | かがやくいき | 全体吹雪属性ダメージ |
| マホカンタ | 自身に呪文反射効果を付与 | |
| 2 | 痛恨の一撃 | 単体に105の固定ダメージ |
| 防御 | 1ターンの間被ダメを抑える | |
| 3 | イオナズン | 全体イオ属性ダメージ |
| いてつくはどう | 全体ステータス変化を解除 |
※行動は3パターンのローテーション
イブールの「痛恨の一撃」は、固定ダメージのためスクルトで軽減できません。パターン2の行動直前でHPが低いキャラは、HP回復や馬車に退避させましょう。
イブールの攻略方法
行動を把握して立ち回る
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| 1 | かがやくいきorマホカンタ |
| 2 | 痛恨の一撃orぼうぎょ |
| 3 | イオナズンorいてつくはどう |
イブールの行動パターンは決まっているため、事前に行動を把握して立ち回りましょう。また、マホカンタ状態のキャラが複数いるとイオナズンを使用しないため、パーティ全体のダメージ被害を抑えることも可能です。
かがやくいきの使用頻度を減らす

イブールは、マホカンタ解除状態であれば、かがやくいきの使用頻度が減ります。マホカンタ解除状態では、マホカンタを優先するため、「てんくうのつるぎ」で即座に打ち消すことで、かがやくいきのダメージ被害を抑えられます。
吹雪とイオ耐性持ちを入れ替え
| 吹雪完全耐性おすすめモンスター | |||
|---|---|---|---|
イエティ |
おどるほうせき |
ブリザードマン |
ホークブリザード |
| イオ耐性おすすめモンスター | |||
アークデーモン |
スライムナイト |
オークキング |
キングスライム |
イブールの行動に合わせて、吹雪耐性とイオ耐性持ちの入れ替えて被ダメを最小限に抑えましょう。1ターン目には吹雪耐性キャラを、3ターン目にはイオ耐性キャラを戦闘に出すことで、回復の手間を減らし攻撃に専念できます。
イブール戦のおすすめ仲間キャラ
| 仲間キャラ | おすすめの理由 |
|---|---|
おどるほうせき |
|
アークデーモン |
|
エリミネーター |
|
パペットマン |
|
イブール戦は、吹雪耐性やイオ耐性持ちのキャラが適性です。一定ターンごとにかがやくいきやイオナズンを使用するため、該当ターンにメンバーを入れ替えることで、ダメージ被害を抑えられます。
関連記事
| ボス攻略 | ||
|---|---|---|
おやぶんゴースト |
ザイル |
ゆきのじょおう |
ニセたいこう |
ようがんげんじん |
カンダタ |
オークLv20 |
キメーラLv35 |
ジャミ |
ゴンズ |
ゲマ |
ブオーン |
ラマダ |
イブール |
ゲマ(2回目) |
ミルドラース |
エスターク |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ5公式サイト

ドラクエ5攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












