
ドラクエ5(DQ5)でドロヌーバを仲間にできる場所を紹介しています。ドロヌーバの出現場所や最強装備、覚える呪文と特技についても記載。ドラゴンクエスト5でドロヌーバを仲間にする参考にしてください。
ドロヌーバの基本情報
| 評価 |
20点/100点 |
|---|
| 仲間になる確率 |
高確率 |
|---|
| おすすめ出現場所 |
魔物の住処 |
|---|
仲間になりやすさは高確率・中確率・低確率でわけています
仲間モンスターの評価一覧はこちら
ドロヌーバの活躍時期
死の火山まで
最速で魔物の住処で加入します。HPと力がやや高めなので、前線に配置してアタッカーとして運用しましょう。しかし素早さと身の守りが全く伸びません。ほぼ確定で敵の後に行動するので、後攻回復などを狙うのがおすすめです。
グランバニアまで
火力も耐久力も厳しくなってくる時期なので、引退を考え始めましょう。HPは高めですが属性耐性が皆無なのでボス戦では大きなダメージを受けてしまいます。ドロヌーバの装備は全てゴーレムに流用可能です。
ドロヌーバを仲間にできる場所
ドロヌーバの加入は魔物の住処がおすすめです。ルラフェン南の洞窟の方が出現率は高いのですが、早く加入させてレベルを上げないと死の火山までにスクルトを覚えられません。
ドロヌーバの呪文・特技
| レベル |
覚える呪文・特技 |
|---|
| 初期 |
おたけび |
| 初期 |
なめまわし |
| Lv5 |
スカラ |
| Lv10 |
マホキテ |
| Lv15 |
スクルト |
ドロヌーバのおすすめ装備
| 種類 |
最強装備 |
おすすめ装備 |
|---|
| 武器 |
メタルキングのけん |
じごくのサーベル |
|---|
| 鎧 |
メタルキングよろい |
まじんのよろい まほうのよろい |
|---|
| 盾 |
メタルキングのたて |
オーガシールド |
|---|
| 兜 |
メタルキングヘルム |
グレートヘルム |
|---|
| 装飾品 |
ほしふるうでわ |
エルフのおまもり |
|---|
ドロヌーバが装備できる武器と防具
装備できる武器一覧
| 武器 |
攻撃力 |
効果 |
|---|
| どうのつるぎ |
13 |
- |
| はがねのつるぎ |
33 |
- |
| スネークソード |
42 |
- |
| まどろみのけん |
55 |
|
| はやぶさのけん |
67 |
|
| ゾンビキラー |
80 |
|
| ドラゴンキラー |
90 |
|
| もろばのつるぎ |
99 |
|
| じごくのサーベル |
120 |
- |
| メタルキングのけん |
130 |
- |
| ビッグボウガン |
110 |
- |
武器一覧はこちら
装備できるよろい一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| ぬののふく |
4 |
- |
| たびびとのふく |
7 |
- |
| かわのよろい |
11 |
- |
| かわのこしまき |
12 |
- |
| うろこのよろい |
15 |
- |
| せいどうのよろい |
21 |
- |
| てつのよろい |
25 |
- |
| はがねのよろい |
30 |
- |
| ゾンビメイル |
38 |
- |
| ブラッドメイル |
45 |
- |
| やいばのよろい |
55 |
- 物理ダメージ受けた際、受けたダメージの一部を敵に与える
|
| まほうのよろい |
60 |
|
| デビルアーマー |
65 |
- |
| まじんのよろい |
85 |
|
| メタルキングよろい |
95 |
- |
鎧一覧はこちら
装備できるたて一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| はめつのたて |
0 |
- 守備力が0になる
- メラ/ギラ/ヒャド/バギ系による被ダメ軽減
|
| かわのたて |
4 |
- |
| うろこのたて |
7 |
- |
| せいどうのたて |
11 |
- |
| てつのたて |
16 |
|
| ドラゴンシールド |
30 |
|
| ダークシールド |
37 |
|
| オーガシールド |
48 |
|
| メタルキングのたて |
70 |
|
盾一覧はこちら
装備できるかぶと一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| かわのぼうし |
2 |
- |
| きのぼうし |
6 |
- |
| てつかぶと |
16 |
- |
| てっかめん |
25 |
- |
| サタンヘルム |
30 |
- |
| ちりょくのかぶと |
40 |
|
| グレートヘルム |
45 |
- |
| メタルキングヘルム |
70 |
- |
兜一覧はこちら
関連記事
仲間モンスターの評価はこちら
ドラクエ5攻略トップへ