
ドラクエ5(DQ5)でまほうつかいを仲間にできる場所を紹介しています。まほうつかいの出現場所や最強装備、覚える呪文と特技についても記載。ドラゴンクエスト5でまほうつかいを仲間にする参考にしてください。
まほうつかいの基本情報
| 評価 |
40点/100点 |
|---|
| 仲間になる確率 |
高確率 |
|---|
| おすすめ出現場所 |
ポートセルミ周辺 |
|---|
仲間になりやすさは高確率・中確率・低確率でわけています
仲間モンスターの評価一覧はこちら
まほうつかいの活躍時期
ポートセルミ到着直後
まほうつかいは攻撃力の伸びが悪いため武器攻撃の火力は見込めません。死の火山攻略時期にベギラマ、グランバニアへの山道攻略時期にメラミを覚えられるよう、早めに加入して経験値を稼ぎましょう。
まほうつかいを仲間にできる場所
| 時代 |
出現場所 |
|---|
| 青年(前半) |
- 港町ポートセルミ周辺
- ルラフェン周辺
- カジノ船周辺
|
|---|
| 青年(後半) |
- 港町ポートセルミ周辺
- ルラフェン周辺
- カジノ船周辺
- ボブルの塔周辺
|
|---|
まほうつかいはポートセルミ周辺で仲間にするのがおすすめです。加入直後は性能が悪いのですが、レベルが上がればベギラマやメラミを習得するためアタッカーとして活躍が見込めます。
まほうつかいの呪文・特技
| レベル |
覚える呪文・特技 |
|---|
| 初期 |
メラ |
| 初期 |
マホトーン |
| Lv5 |
ギラ |
| Lv12 |
ベギラマ |
| Lv15 |
マホトラ |
| Lv19 |
メラミ |
| Lv24 |
マホキテ |
| Lv28 |
ベギラゴン |
まほうつかいのおすすめ装備
| 種類 |
最強装備 |
おすすめ装備 |
|---|
| 武器 |
グリンガムのムチ |
ふっかつのつえ |
|---|
| 鎧 |
ダークローブ |
みずのはごろも |
|---|
| 盾 |
ダークシールド |
うろこのたて |
|---|
| 兜 |
サタンヘルム |
シルクハット |
|---|
| 装飾品 |
ほしふるうでわ |
エルフのおまもり |
|---|
まほうつかいが装備できる武器と防具
装備できる武器一覧
| 武器 |
攻撃力 |
効果 |
|---|
| ひのきのぼう |
2 |
- |
| たけのやり |
5 |
- |
| かしのつえ |
9 |
- |
| てつのつえ |
22 |
- |
| どくがのナイフ |
24 |
|
| いかずちのつえ |
29 |
|
| てんばつのつえ |
35 |
|
| まふうじのつえ |
40 |
|
| モーニングスター |
45 |
|
| りりょくのつえ |
55 |
|
| マグマのつえ |
63 |
|
| はがねのムチ |
65 |
|
| ふっかつのつえ |
66 |
- 道具として使用するとザオラルの効果。フィールドでも使用可能
|
| グリンガムのムチ |
100 |
|
武器一覧はこちら
装備できるよろい一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| ぬののふく |
4 |
- |
| たびびとのふく |
7 |
- |
| けがわのマント |
18 |
- |
| みかわしのふく |
28 |
|
| やすらぎのローブ |
33 |
|
| ふしぎなボレロ |
37 |
|
| まどうしのローブ |
37 |
|
| みずのはごろも |
55 |
|
| ダークローブ |
55 |
|
鎧一覧はこちら
装備できるたて一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| かわのたて |
4 |
- |
| うろこのたて |
7 |
- |
| ダークシールド |
37 |
|
盾一覧はこちら
装備できるかぶと一覧
| 防具 |
守備力 |
効果 |
|---|
| かわのぼうし |
2 |
- |
| けがわのフード |
11 |
- |
| シルクハット |
20 |
- |
| サタンヘルム |
30 |
- |
兜一覧はこちら
関連記事
仲間モンスターの評価はこちら
ドラクエ5攻略トップへ