【ガンダムUCエンゲージ】イベント「チャンピオンシップ001」の攻略と報酬【開催期間2023年6月6日~6月17日】

- 【最新情報】
- ・サザビー初期試験型(重力下仕様)の評価 / シャア・アズナブルの評価
- ・超限定MSガシャシミュ / 超限定キャラガシャシミュ
- 【初心者必見】
- ・ビギナーズトライアルの攻略
ガンダムUCエンゲージのチャンピオンシップ(CHAMPIONSHIP)の攻略と報酬を紹介。イベント概要やおすすめの機体、防衛の編成についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 編成のコツとおすすめパーティ | 最強機体ランキング |
チャンピオンシップの概要

| 開催期間 | |||
|---|---|---|---|
|
チャンピオンシップ001は、規定回数のバトルを行い、獲得したスコアでランキングを競い合うイベントです。予選ラウンド、本戦ラウンド、決勝ラウンドの順で進行し、決定したクラスに応じてダイヤやアリーナメダルが獲得できます。
クラスについて
| 予選ラウンド | |
|---|---|
| Sクラス | 8勝で昇格 |
| Aクラス | 6勝で昇格 |
| Bクラス | 4勝で昇格 |
| Cクラス | 初期 |
チャンピオンシップ001はS~Cクラスの4つに分かれており、同じクラス内のプレイヤーと対戦が行われます。クラスは予選ラウンドで決定し、本戦ラウンド決勝ラウンドでクラスの昇格と降格が発生します。
ランキングについて

ランキングはイベントトップ画面にあるランキング一覧から確認できます。また決勝ラウンドでSクラスの1位~3位の入賞者は、ゲーム内のメニューにある「歴代上位入賞者」や専用サイトにプレイヤー名が記載されます。
攻略のコツ

チャンピオンシップ001では、命中と回避を上昇できる機体・キャラがおすすめです。命中率が低いとダメージ効率が落ち、また敵の防衛編成の回避が高い場合は、強力なスキルや属性有利があってもダメージが通らず勝利できません。
回避は敵からのダメージを無効にできるので、防衛編成に向いています。自身の機体の回避率を上げておけば、敵が命中率を確保できていない場合、被ダメージを抑えられ勝率を大きく上げられます。
おすすめ機体
耐久性能が高いタンク
| おすすめタンク | ||
|---|---|---|
ジ・O |
ヘイズル改 |
ZZ-GR |
Ξガンダム |
リック・ドム(サンダーボルト版) |
メッサーF01型 |
チャンピオンシップ001では、耐久性能が高いタンクを1~2機編成するのがおすすめです。耐久の高いタンク機体を前衛に配置することで、敵の攻撃を受け止め、味方の攻撃役が安全にダメージを稼ぎやすくできます。
効率良くダメージを稼げるアタッカー
| おすすめアタッカー | ||
|---|---|---|
エンゲージゼロ(覚醒) |
サイコ・ザク |
ハンマ・ハンマ |
ジオング |
百式 |
白き一角獣ユニコーンガンダム |
黒き獅子バンシィ・ノルン |
νガンダム(緑) |
ギャプラン |
サザビー(紫) |
ザクⅠ+ビッグガン(TB版) |
クロスボーンガンダムX1 |
ザンネック |
ダグ・ドール |
サザビー(立像記念) |
チャンピオンシップ001では、効率良くダメージを稼げるアタッカーを2~3機編成するのがおすすめです。EXの回転率が高い機体、必中状態などを持つ機体、スキル効果で兵装火力がトップクラスの機体がアタッカーとして優秀です。
ターゲット固定や回復のサポート
| おすすめサポート | ||
|---|---|---|
ギャン |
シャア専用ズゴック |
BD1号機 |
νガンダム(緑) |
エンゲージゼロ(覚醒) |
νガンダム(立像記念) |
チャンピオンシップ001では、ターゲット固定や回復のサポートを1~2機編成するのがおすすめです。サポート機体を編成することで、タンクの耐久性能やアタッカーの攻撃性能を伸ばすことができ、戦闘を有利に進めやすくなります。
チャンピオンシップのルール
各ラウンドのルール
| ラウンド | ルール |
|---|---|
| 予選ラウンド |
|
| 本戦ラウンド |
|
| 決勝ラウンド |
|
チャンピオンシップ001の各ラウンドにはルールがあり、規定回数のバドル数でクラスが決定、もしくは変動が行われます。規定仮数はラウンドで異なりますが、多く勝利すれば高いクラス、ランキングへ入れます。
特別ルール
| クラス | ルール |
|---|---|
| Sクラス | 6体全て非表示になる |
| Aクラス | 4体まで非表示になる |
| Bクラス | 2体まで非表示になる |
| Cクラス | 非表示ルールの対象外 |
チャンピオンシップ001は本戦ラウンド以降、所属したクラスに応じて対戦相手の編成が非表示で開始されます。非表示の数はクラスによって変動し、高いクラスほど非表示数は多くなります。
報酬一覧
| クラス | 報酬 |
|---|---|
| S |
|
| A |
|
| B |
|
| C |
|
チャンピオンシップ001では、決勝ラウンド終了時のクラスに応じて、ダイヤやアリーナメダルが獲得できます。ただし、期間中に一度も対戦していない場合は獲得できないため、忘れずに参加しましょう。
[配信]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト
ガンダムUCエンゲージ攻略wiki
ガンダムUCE攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










