【モンスト】アクノロギア【超究極/EX】攻略と適正キャラランキング│出現方法

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「アクノロギア/あくのろぎあ(超究極/EX)/世界崩壊」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックやクエストの出現方法、攻略手順とアクロノギア周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| フェアリーテイルコラボ降臨 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白ゼレフ |
アクノロギア |
アイリーン |
ラーケイド |
||||||||
| 【超究極】 | 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 | ||||||||
ゼレフ |
オーガスト |
ディマリア |
ブラン |
||||||||
| 【究極】 | 【究極】 | 【極】 | 【極】 | ||||||||
| 関連記事 | |||||||||||
| アクノロギアの出現確率と運極の作り方 | |||||||||||
目次
アクノロギアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ダクドラのアビリティ | 魔王キラーL (魔王に2.5倍のダメージ) |
| ボスのアビリティ | ドラゴンキラー (ドラゴンに1.5倍ダメージ) |
| ボスの種族 | ドラゴン族 ▶ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分00秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 弾く方向で攻撃力が変化 (状態異常攻撃) |
弾く方向によって攻撃力が変化 (赤い範囲内:攻撃力がアップ) (青い範囲内:攻撃力がダウン) (色がない範囲:攻撃力変化なし) |
| ウィンド | 対策すると楽 |
| 撃種変化パネル | - |
| ドクロマーク | リドラ:敵の攻撃力をダウン 交通整備雑魚:方向指定の状態異常攻撃 |
| 蘇生 | ビットンがリドラを蘇生 |
| ビットン | - |
マルチプレイ時ではホストのみ出現

フェアリーテイルコラボで降臨するコラボクエストをプレイすると、稀にアクノロギア(超究極)が出現します。
マルチプレイの際は、ホストのみの出現となり参加してるゲスト側は出現しないので注意しましょう。
リクエストボードの対象クエスト

リクエストボードのミッションに、アクノロギア超究極が関連している内容が用意されています。未達成のミッションがあれば必ずクリアしておきましょう。
- ▼2枚目のリクエストボード(タップで開閉)
-
番号 ミッション内容 報酬内容 14 「正解崩壊」の超究極をクリアせよ
ルーシィ×815 「世界崩壊」の超究極でコラボキャラを1体以上編成してクリアせよ
ルーシィ×9
アクノロギア(超究極)攻略のコツ
貫通タイプの反風持ちを優先して編成
アクノロギア(超究極)ではウィンドと撃手変化パネルが多く出現します。ボスへのダメージを稼ぐ方法として、貫通タイプが反射化し挟まる必要があります。
貫通タイプのアンチウィンド持ちを優先的にパーティに編成し挑みましょう。
魔王族とドラゴン族は敵の攻撃に注意
アクノロギア(超究極)で出現するダグドラとアクノロギアは、それぞれ「魔王キラーL」と「ドラゴンキラー」を持ちます。被ダメージが増えてしまうので、魔王族とドラゴン族を編成する場合は敵の攻撃に注意しましょう。
リドラを倒し敵の攻撃力をダウン

アクノロギア(超究極)で出現する「リドラ」は、倒すとドクロマークを発動し、中ボスやボスの攻撃力をダウンさせます。被ダメージを抑えながら安全に立ち回るためにも、優先してリドラの処理をしましょう。
新たな敵と攻撃が登場

アクノロギア(超究極)では、新たに「交通整備雑魚」が出現します。交通整備雑魚は倒すことでドクロマークが発動し、弾く方向で攻撃力が変化する状態異常攻撃をしてきます。
弾く方向によって攻撃力が変化

アクノロギア(超究極)では、「色のついた方向に狙って弾くと攻撃力が変化する」、新しい状態異常攻撃が出現します。赤い範囲内で弾くと攻撃力がアップし、青い範囲内では弾くと攻撃力がダウンします。
色がついていない範囲でキャラを弾いた場合は、攻撃力に変化はありません。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
編成難易度が高めの運4周回編成
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
アンチテーゼを4体編成した編成難易度が高めの運4周回パーティです。アンチテーゼは、弱点キラーで火力を出しやすく、SSで雑魚とボスを同時に攻撃できるのでおすすめです。
編成難易度が低めの運4周回編成
![]() シブキ |
![]() 玉梓 |
![]() シブキ |
![]() 玉梓 |
シブキと玉梓を4体編成した運4周回パーティです。ドラゴンキラーを持つキャラのみで編成しているため、ボスに火力を出しやすいです。また、玉梓は反射変化SSを持つのでパネルを無視して挟まりに行けるのも優秀です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.リドラを倒してダークドラゴンの攻撃力ダウン
- 2.リドラを倒しつつダークドラゴンへ攻撃
- 3.2を繰り返してダークドラゴンを倒す
リドラを倒して攻撃力ダウンさせる
第1ステージでリドラを倒して攻撃力ダウンさせた後は、撃種変化パネルを有効活用しつつダークドラゴンを倒します。
また、攻撃力ダウンは1ターン経過したらすぐに効果が切れてしまうため、蘇生されたリドラを常に倒しつつダークドラゴンにダメージを与えていきましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.交通制限雑魚を倒す
- 2.リドラを倒しながら中ボスを攻撃
- 3.2を繰り返して中ボスを倒す
- ※中ボスのウィンド攻撃のターンはリドラ処理不要
リドラを倒して中ボスの攻撃力を下げる
毎ターンリドラを倒してアクノロギアの攻撃力をダウンさせ続けましょう。ダウンさせた状態でなければ一気にHPを削られてしまいます。攻撃力ダウンの継続ターンはそのターンのみなので、リドラを倒しながら中ボスを攻撃しましょう。
中ボスのウィンドターンが攻撃のチャンス
中ボスの左上の攻撃はウィンドで、中ボスの周囲に味方を引き寄せてきます。被ダメージを受けない数少ないのターンなので、ボスの攻撃が左上のみの場合はリドラを倒さずに中ボスを攻撃しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.リドラを倒してダークドラゴンの攻撃力ダウン
- 2.リドラを倒しつつダークドラゴンへ攻撃
- 3.2を繰り返してダークドラゴンを倒す
リドラを毎ターン倒して被ダメカット
第3ステージでは、ダークドラゴンが3体出現します。ダークドラゴンの攻撃を直に受けてしまうと、ダメージ量が大きく危険です。
ビットンが毎ターン蘇生するリドラを処理し、ダークドラゴンの攻撃力ダウンで被ダメージを抑えましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2,150万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 10ターン |
即死級攻撃 (配置や攻撃力ダウンによって耐えることが可能) |
|
| 左下 初回1ターン 次回2ターン |
ウィンドでボスに引き寄せ | |
| 右下 初回2ターン 次回3ターン |
短距離拡散弾 (攻撃力ダウン時:約3,000ダメージ/1体) |
|
| 右上 初回3ターン 次回4ターン |
スクランブルレーザー (攻撃ダウン時:約10,000ダメージ/合計) ※配置によってダメージ量は異なります |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.交通整備雑魚を倒す
- 2.リドラを倒しつつボスを攻撃
- 3.1→2を繰り返しつつボスを倒す
ボスの攻撃前にはしっかりリドラを倒す
まずは交通整備雑魚を倒しつつ、次のキャラに攻撃力アップ(赤範囲)を付与させます。次のキャラでリドラを倒しつつ、ボスの攻撃に備え、ボス下やボスの弱点を攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,500万 |
|---|
攻略手順
- 1.リドラを倒しながらダークドラゴンを倒す
- 2.リドラを倒しながら、アクノロギアを攻撃
- 3.2を繰り返す
まずはダークドラゴンから優先的に倒す
今まで同様、被ダメージを抑えるためにリドラを倒しつつ右上にいるダークドラゴンを倒します。
撃種変化パネルを有効活用する
ダークドラゴンを処理後は、撃種変化パネルを有効活用して壁カンで一気にアクノロギアを攻撃していきましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2,300万 |
|---|
攻略手順
- 1.交通整備雑魚を倒す
- 2.リドラを倒しつつボスへ攻撃
- 3.1→2を繰り返しつつボスを倒す
交通整備雑魚の間に挟まって大ダメージ
ボス第3ステージでは、交通整備雑魚がボスの両端に位置しており、間に挟まることで大ダメージを出せます。雑魚処理後、配置が良い場合は撃手変化パネルを利用しつつ、積極的に雑魚との間を狙いましょう。

モンスト攻略Wiki
白ゼレフ
アクノロギア
アイリーン
ラーケイド
ゼレフ
オーガスト
ディマリア
ブラン










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











