【モンスト】天魔の孤城【6/火】攻略と適正ランキング|6の間

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの天魔の孤城6(6の間)の間の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティ、おすすめ紋章やわくわくの実を紹介しているので、天魔6の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 天魔の孤城攻略一覧 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1の間 |
2の間 |
3の間 |
4の間 |
5の間 |
|||||
6の間 |
7の間 |
8の間 |
9の間 |
10の間 |
|||||
| 関連記事 | |||||||||
ヴィレディ |
アーキレット |
||||||||
| 天魔の孤城攻略まとめ | アーキレット攻略 | ||||||||
目次
天魔の孤城(6の間)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記条件のいずれかを達成 ・轟絶クエスト1種クリア ・爆絶クエスト5種クリア ・超絶クエスト(廻含む)15種クリア |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| スピードクリア | 37ターン |
| ボスキャラ | 真ガラハッド |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ウィンド | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 属性効果超絶アップ | - |
| マップクリアHP回復なし | - |
| 隠れ弱点 | 弱点が出ていなくても弱点位置であれば、弱点倍率の影響を受ける |
| 貫通制限 | - |
| 火柱 | - |
| ドクロ | DW展開+敵防御ダウン |
| ダメージウォール | - |
| バリア | - |
| 蘇生 | ロボット雑魚が蘇生 |
天魔の孤城(6の間)攻略のコツ
重力バリアと減速壁の対策が必須

天魔の弧城(6の間)では、重力バリアと減速壁の対策が必須です。ウィンド対策も必須級ですが、3ギミック対応キャラは限られるため、AGB+減速壁持ちを優先しましょう。
反風無し編成は守護獣でカバー
| 守護獣 | 効果(Lv10)と使い方 |
|---|---|
|
|
|
|
|
※即死2ターン前までに全てのヴィヴィアンかボスを倒す
反風を持たないキャラを編成する場合は、守護獣で中ボスの即死攻撃(左上2ターン)を防ぐ必要があります。ウィンド引き寄せ→攻撃で負けが確定するため、3ステージ目の突破には必須と言えるほど重要です。
ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン

ドクロの付いたロボット雑魚は、倒すと敵全体の防御力を2ターンの間ダウンさせます。防御ダウン状態でないと効果的なダメージを与えられないため、必ず最初にロボット雑魚を倒すようにしましょう。
同時に展開される分割ダメージウォールに注意
ロボット雑魚のドクロには、分割ダメージウォールを展開する効果もあります。敵についているドクロの方向に展開されるので、倒すタイミングや数に注意が必要です。
ボス/中ボスは一部雑魚とHPを共有
| 中ボス戦 | |
|---|---|
中ボス |
ヴィヴィアン |
| ボス第3ステージ | |
ボス |
ランスロットX |
6の間に登場するボスと中ボス(ランスロットX)は、一部雑魚とHPを共有しています。雑魚を攻撃すると共有している敵にもダメージが入るので、倒す時に留意しておくとステージ突破がしやすくなります。ただし、防御ダウンは必須です。
弱点位置であれば弱点倍率の影響を受ける
天魔の弧城(6の間)で出現する弱点持ちの敵は、弱点が出現する位置であれば、弱点が出ていない状態でも弱点倍率の影響を受けます。弱点位置を把握し、配置に応じて狙いやすい箇所を攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
おすすめ編成
![]() リムル |
![]() メモリーα |
![]() リムル |
![]() sinギルティ |
ギミック対応キャラで固めた安定攻略編成です。リムルやメモリーαは割合ダメージを与えるSSを持つため、HPの高い最終戦を安定して突破するのに役立ちます。ギルティのバフSSも活用してクリアを目指しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火柱によるダメージ最大99%カット | |
| 火属性への攻撃倍率最大1.25倍 | |
| 弱点への攻撃倍率最大1.10倍 |
紋章おすすめキャラ3選
![]() リムル |
![]() メモリーα |
![]() sinギルティ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 味方の直殴り性能を底上げ |
| 将命・兵命削り | ボスや雑魚のHPを開幕で削れる |
| 速必殺 | 強力なSSを素早く使用できる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を左上攻撃までに倒す |
ロボット雑魚は1体ずつ倒す
敵のHPが高いので、ロボット雑魚を倒して敵の防御力を下げます。ロボット雑魚を倒すとDWも展開されるので、1体ずつ倒すのが良いです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を左上攻撃までに倒す |
ハトホルは防御力ダウン後に挟まる
第1ステージと同様に、ロボット雑魚を1体ずつ倒しながら雑魚処理を行います。ハトホルは反射タイプで挟まれるので積極的に狙いましょう。モルドレッドはカンカンでダメージを稼ぎます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | HP共有してるヴィヴィアンを全て倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
中ボスとヴィヴィアンはHPを共有
ロボット雑魚を倒して中ボスの防御力を下げたら、中ボスとHP共有したヴィヴィアンとバリアの間に挟まりましょう。バリア破壊後は壁利用でカンカンするか、ロボット雑魚と中ボスの隙間を狙います。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
気弾 (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 4ターン |
ショットガン (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 3ターン |
ロックオンワンウェイレーザー (約5,000ダメージ/1体) |
|
| 右上 9ターン |
即死級の攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を左上攻撃までに倒す |
| ③ | ボスのHPを右上攻撃までに削り切る |
雑魚処理を優先
道中と同様に、ロボット雑魚を1体ずつ倒しながらモルドレッドを倒しましょう。初手で中央の雑魚の間に挟まれると安定します。ボスも同様にロボット雑魚を複数倒しすぎないように注意しながら攻撃します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2億2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を左上攻撃までに倒す |
| ③ | ボスのHPを右上攻撃までに削り切る |
雑魚は見た目よりも大きいので判定に注意
画面隅からロボットを攻撃する場合は、斜めに弾いて雑魚の間を抜けながら攻撃するのがおすすめです。ハトホルとモルドレッドを倒し終えたら、ボスの弱点を意識して攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約8億4,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚を倒して敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を左上攻撃までに倒す |
| ③ | HP共有しているランスロットXを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ヴィヴィアンとランスロットXはボスとHPを共有
中央どちらかのロボット雑魚に挟まるか、上部のロボット雑魚を倒します。ボスはロボット雑魚以外を倒すと覚醒するので、焦らずに倒しましょう。ボスはDWの事故に注意しつつ攻撃します。

モンスト攻略Wiki
1の間
2の間
3の間
4の間
5の間
6の間
7の間
8の間
9の間
10の間
アーキレット
中ボス
ヴィヴィアン
ボス





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











