【モンスト】わくわくの実の効果は重複するのか?

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのわくわくの実の効果は重複(じゅうふく/ちょうふく)するのかについて紹介しています。パーティごとのわくわくの実複数編成は意味あるのかや別キャラで重複する実の種類についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめわくわくの実 | わくわくの実の厳選方法 |
| 英雄の神殿の攻略 | わくわくステッキの使い道 |
| 英雄の書おすすめキャラ | わくわくミンELの入手方法 |
目次
わくわくの実の重複一覧
| 重複する (全ての効果が適応) |
・一撃失心の力 |
|---|---|
| 別名称なら重複する | ・同族の絆・〇〇 ・撃種の絆・〇〇 ・戦型の絆・〇〇 |
| 別キャラ装備なら重複する | ・熱き友撃の力 ・速必殺の力 ・ケガ減りの力 ・毒がまんの力 ・ちび癒しの力 |
| 重複しない (等級の高い効果のみ適応) |
・将命削りの力 ・兵命削りの力 ・ハート強化の力 ・荒稼ぎの力 ・スピクリの力 ・スコア稼ぎの力 ・Sランクの力 ・学びの力 |
わくわくの実は、一部重複で効果が発動するものがあります。しかし同キャラに付けても効果が重複しないものが多く、基本的に同キャラに付ける実は同名ではないものを付けることがほとんどです。
一撃失心の力のみ完全に重複する

「一撃失心の力」は、わくわくの実で唯一重複効果を受けられます。一撃失心の力の効果を1番出したいならば、一撃失心の実を複数装備させましょう。
一撃失心の実は、付けたキャラのみに適応されます。1キャラに付けただけで、パーティ全体に効果が及ぶことはありません。
加撃・加命・加速系は別名称なら重複

加撃・加命・加速系の実は、別名称であれば効果が重複します。「同族の絆」「撃種の絆」「戦型の絆」といった実で攻撃力を上げたい場合、同じ名前の名称の実は避けましょう。
上記画像の場合、左キャラの同族・加撃、中央キャラの撃種・加撃、右キャラの戦型・加撃が発動し、中央・右キャラの同族・加撃の効果は発動しません。
例:加撃系3つを最大値で付ける方法
| わくわくの実 | 効果 (攻撃アップだけ抜粋) |
|
|---|---|---|
| 1キャラ目 | 同族・加撃EL | +3,300 |
| 同族・加命撃EL | +2,200 | |
| 同族・加撃速EL | +2,200 | |
| 2キャラ目 | 撃種・加撃EL | +1,650 |
| 撃種・加命撃EL | +1,100 | |
| 撃種・加撃速EL | +1,100 | |
| 3キャラ目 | 戦型・加撃EL | +1,650 |
| 戦型・加命撃EL | +1,100 | |
| 戦型・加撃速EL | +1,100 | |
| 合計 | - | +15,400 |
仮に全ての加撃効果を載せられた場合、最大で15,400の攻撃アップをパーティ全体に付与できます。同じ種族・撃種・戦型という狭い条件ではありますが、わくわくの実の重複を考えることで、高い恩恵を受けられます。
1キャラに影響のある実はそれぞれ発動

「熱き友撃の力」といった実は、1キャラのみ影響があります。同じパーティ内で同じ実があっても、それぞれ効果が発動するので、重複を避ける必要はありません。
ただし1キャラに熱き友撃の力を複数付けても、発動する効果は1番等級が高い実だけです。同じ実を付けて効果が発動するのは、一撃失心の力のみなので注意です。
クエスト全体に影響ある実は重複しない

わくわくの実の中で、クエスト全体に影響を及ぼす効果は重複しません。「学びの力」といった実は、複数装備でも等級が1番高い効果のみ発動します。別キャラに装備した場合も同様のため、1キャラのみ装備していれば十分です。
学びの力を使って効率的に経験値を稼ぐ方法
学びの力は、編成キャラに1つだけ装備すれば十分です。より等級の高い実を付けましょう。更に経験値を稼ぎたいなら、エラベルベルを使用して経験値獲得量を増やしたり、モンスポットで学びのパワーを発動させましょう。
わくわくの実を付ける優先キャラ
環境キャラには優先してつける
| 順位 | 火 | 水 | 木 | 光 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|
えびす |
ネオ |
新1号2号 |
ソロモン |
ホームズ |
|
アナ |
麻倉葉 |
ソロモン |
|||
| 4位 | 鬼丸国綱 |
空閑遊真 |
|||
| 5位 | ヨル |
ピリカ |
アンドロ |
わくわくの実は、環境キャラ(モンストで強いとされているキャラ)に優先して付けましょう。環境キャラは使用頻度が高く、出番が多いキャラをわくわくの実で強化することで、普段の周回の恩恵を受けられます。
友撃の実は砲撃型におすすめ
| おすすめ砲撃型キャラ | ||
|---|---|---|
カリバー |
ローレライ |
Twoforall |
友撃の実は、砲撃型のキャラに優先してつけるのがおすすめです。砲撃型のキャラは、他キャラに比べて友情コンボの威力が高く設定されているので、友撃の実で更に火力を出せます。
仮に使わなくなっても移し替え可能

わくわくの実は、わくわくステッキ使用でキャラ間で移し替えられます。1度厳選したわくわくの実を再利用できるので、どんどんわくわくの実を付けていきましょう。わくわくステッキはイベントの報酬などで入手できます。
わくわくの実の厳選方法
| わくわく厳選の最高効率の条件 | |
|---|---|
| モンストの日 | タイムボーナス2個確定 |
| 金種確定アイテムの使用 | ボスドロップの実が金確定 |
| 至宝のパワー | 確率でノーコン報酬が2枠 |
| エラベルベルの使用(※) | 金種排出率2.5倍 |
| ノーコン報酬2個確定 | |
| 金種排出2.5倍 +ノーコン報酬2個(30分) |
|
※ベルの効果で金種排出率2.5倍+ノーコン報酬2個確定の状態が最高効率
わくわく厳選で最も効率の良いやり方は、10日・20日・30日に来る「モンストの日」と呼ばれるイベントでエラベルベル+至宝のパワー+金種確定アイテムがある状態で、神殿を周回するのが最も効率的です。
全ての条件が揃えば、最大で7個の金種が入手できるため、厳選速度を大幅に上げられます。また、フエールビスケットを使用すると報酬を2倍にアップできるので、厳選を急ぎたい場合は使用するのもありです。
わくわくの実のおすすめ周回方法
| 攻略記事 | おすすめポイント |
|---|---|
![]() 火時の間1 |
|
木時の間2 |
|
わくわくの実を周回するには、「火時の間1(獄炎の神殿時の間1)」「木時の間2(樹縛の神殿時の間2)」がおすすめです。どちらもワンパンで周回する方法が存在するため、周回スピードが他の神殿よりも早いです。

モンスト攻略Wiki
えびす
ネオ
新1号2号
ソロモン
ホームズ
アナ
麻倉葉
ソロモン
鬼丸国綱
空閑遊真
ヨル
ピリカ
アンドロ
カリバー
ローレライ
Twoforall
木時の間2






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











