【モンスト】闇アマイモン攻略と適正キャラランキング|秘海の冒険船

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの秘海の冒険船クエスト「闇アマイモン」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 秘海の冒険船 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トレノバ |
|||||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||
火デスア |
火リリス |
水メロード |
イクシャーベ |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
木アスタロト |
ヘンドラット |
ゲレグネ |
光サクア |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
光バアル |
スオローン |
闇クイバタ |
闇アマイモン |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
目次
闇アマイモンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 闇、光 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔族 ▶魔族キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 33ターン |
| 獲得秘海石 | 150 |
| 経験値 | 3,700 |
| Sランクタイム | 8分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | 闇アマイモン |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 減速壁 | 対策必須 |
| ウィンド | - |
| HP残量が多いほど攻撃力アップ | - |
| 弱点移動 | 敵の弱点へ攻撃がHITすると、弱点が移動 |
| ハートなしステージ | - |
| ハートパネル | 天使を倒す |
| ブロック | 対策しなくていい |
| クロスドクロ | ハートパネル起動 |
| 敵回復 | 天使が他の雑魚回復 |
| 反撃モード | デスワーム:毒レーザー 蓮:回復弾 |
| 属性レーザーバリア | - |
闇アマイモン(究極)攻略のコツ
貫通のアンチ減速壁持ちを4体編成
闇アマイモンでは、ステージを通して多くの減速壁が出現します。減速壁の減速率が高めなので、必ずアンチ減速壁持ちのキャラを編成して対策しましょう。
また、アマイモンとスペースデスワームは弱点が移動するため、弱点を攻撃しやすい貫通タイプのキャラを編成するといいでしょう。
早い段階で天使を処理
闇アマイモンで出現する天使は、必ず早い段階で処理しましょう。ステージ上の天使をすべて倒すとハートパネルが点灯します。ハートパネルはHPの回復やHP残量を増やして、攻撃力を上げる役割で使えます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
運枠1周回編成
![]() ユージオキリト |
![]() アリス |
![]() クエリー |
![]() アザトース |
運枠1で攻略する場合の編成です。ガチャ限3体は超反風での直殴りが強力なため、ボスに対して大ダメージが出せます。
運枠4周回編成
![]() 光サクア |
![]() メロード |
![]() ユージオキリト |
![]() メロード |
闇アマイモンを運枠4で周回する際のおすすめ編成です。どのキャラも自強化SSを持つため溜まり次第、ボス戦でどんどん使用していきます。
メロードは回復も持ち合わせるためピンチの時は味方に触れて回復していきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して、ハートパネルを点灯させる |
| ② | スペースデスワームを倒す |
スペースデスワームは時計回りに弱点が移動
スペースデスワームの弱点は全部で2つあり、時計回りに弱点が移動します。HPが満タンな状態で弱点に複数回攻撃できると、スペースデスワームを瞬殺できます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | がしゃどくろを倒す |
| ② | アマイモンを倒す |
アマイモンは時計回りに弱点が移動
アマイモンの弱点も時計回りに移動します。スペースデスワームと違い弱点が3つあるため、気をつけましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒して、ハートパネルを点灯させる |
| ② | がしゃどくろを倒す |
がしゃどくろは1体ずつ処理
がしゃどくろは1体ずつ確実に倒しましょう。がしゃどくろは相互蘇生をしないため、確実に1体ずつ倒すと攻略が安定します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 3ターン |
移動 | |
| 上 3ターン |
拡散弾 (1発約2,000ダメージ) |
|
| 中央 1ターン 次回3ターン |
気弾 (約35,000ダメージ) |
|
| 右下 11ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | がしゃどくろを倒す |
| ② | アマイモンを倒す |
蓮で回復しながら立ち回ろう
蓮が反撃で出す回復弾で回復しながら、立ち回りましょう。蓮に1回直接当たる、もしくは友情コンボを当てれば安定した回復ができます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,900万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使をすべて倒して、ハートパネルを点灯させる |
| ② | アマイモンを倒す |
回復しながらアマイモンに攻撃
ハートパネルで回復しながら、アマイモンに攻撃しましょう。アマイモンの拡散弾は位置によっては大ダメージを受けるため、常にHPが満タンな状態で立ち回れると攻略が安定します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使をすべて倒して、ハートパネルを点灯させる |
| ② | スペースデスワームを倒す |
| ③ | 呼び出されたがしゃどくろを倒す |
| ④ | アマイモンを倒す |
呼び出された敵は1体ずつ雑魚処理をする
スペースデスワームを倒したあとに現れるがしゃどくろは確実に1体ずつ倒していくのがおすすめです。呼び出されたがちゃどくろは同時処理が難しいため、1体ずつ倒し、被ダメージを減らしましょう。

モンスト攻略Wiki
トレノバ
火デスア
火リリス
水メロード
イクシャーベ
木アスタロト
ヘンドラット
ゲレグネ
光サクア
光バアル
スオローン
闇クイバタ
闇アマイモン
闇アマイモン












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










