【モンスト】縁壱零式/よりいちぜろしき(超究極)攻略と適正キャラランキング|鬼滅の刃コラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「縁壱零式/よりいちぜろしき(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 鬼滅コラボ第3弾 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
憎珀天超究極 |
積怒究極 |
可楽究極 |
空喜究極 |
哀絶究極 |
|||||||||||||||
鬼舞辻無惨超究極 |
縁壱零式超究極 |
玉壺究極 |
鋼鐡塚蛍ミッション |
きよ配布 |
|||||||||||||||
目次
縁壱零式の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 全ての弱点ダメージ6倍 | - |
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| ディレクションガード | - |
| 貫通制限 | - |
| クロスドクロ | - |
| ヒーリングウォール | 2500回復/1触れ |
| ビットン | - |
| 敵呼び出し | - |
| ゲージ攻撃 | ヒーリングウォール展開 |
| 蘇生 | - |
| 毒 | - |
| 加速雑魚 | - |
| 敵移動 | - |
縁壱零式(超究極)攻略のコツ
AW持ちをメインに編成
縁壱零式(超究極)のメインギミックは、ワープとブロックです。ただし、ブロックでステージが完全に分断されておらず、弱点を攻撃する際に利用したい場面も多いので、ワープを優先して対策しましょう。
敵の弱点を攻撃する
縁壱零式(超究極)では、全ての弱点ダメージが6倍と高いため、弱点を攻撃すると効率良くダメージを稼げます。逆に弱点外だとダメージを稼ぐのが難しいので注意しましょう。
貫通制限を最優先で倒す
貫通制限のクロスドクロはヒーリングウォール展開に必須です。各ステージ最優先で倒しましょう。ただし、相互蘇生するため、2体同時に倒す必要があります。
ディレクションガードの無い方から敵を攻撃
クエストに登場する一部の雑魚は、ディレクションガードを持ちます。ガード方向からではダメージを与えられないので、ガードの無い方向から攻撃するようにしましょう。ディレクションガードは矢印の方向に連動して展開されます。
加速雑魚のゲージ攻撃は切らない
加速雑魚のゲージ攻撃は、ヒーリングウォール展開です。ゲージ攻撃を切ってしまうと、ヒーリングウォールが展開されなくなってしまうため、ディレクションガードを利用してダメージを与えないようにしましょう。
縁壱零式訓練の仕様
クリア時に編成したキャラは次回以降封印

| クリア回数 | 報酬 |
|---|---|
| 最大勝利回数1回で獲得 | 勲章「縁壱零式」 |
| 最大勝利回数4回までクリアごとに獲得 | 鋼鐡塚蛍×10 |
縁壱零式訓練では、1回クリア毎に使用したキャラが封印されていきます。マルチプレイの場合は自身が編成したキャラのみ、かりモンの場合はかりモン自体が使用不可能になります。
最大勝利回数が10回に達すると封印解除
最大勝利回数が10回に達すると、以降は封印が解除されます。また、報酬の称号もクリア回数に応じて変化します。
リセットして0からスタートも可能
クリア回数をリセットして、0から再スタートすることも可能です。封印されていたキャラは元の状態に戻りますが、未獲得の報酬がある場合はもう1度クリア回数を重ねていく必要があります。
半天狗捜索任務の内容とおすすめキャラ
任務内容一覧
| 任務 | 報酬 |
|---|---|
| 「縁壱零式」をクリア | 鋼鐡塚蛍×3 |
| スピクリターン表示を9以上残して「縁壱零式」をクリア | 鋼鐡塚蛍×4 |
| コラボキャラを1体以上入れて「縁壱零式」をクリア | 鋼鐡塚蛍×4 |
| 火属性のキャラを1体以上編成して「縁壱零式」をクリア | 不死川玄弥 ボイスセット 鋼鐡塚蛍×4 |
攻略おすすめキャラ
| おすすめコラボキャラ | ||
|---|---|---|
時透無一郎 |
炭治郎&玄弥 |
竈門炭治郎 |
| おすすめ火属性キャラ | ||
![]() スクルド |
竈門炭治郎 |
![]() ガーネット |
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() スターター |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
| ヒーリングウォールの回復量がアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() メモリー |
![]() キラヤマト |
![]() 項羽 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命削り | ボスのHPを大きく削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時処理 |
| ② | ムラサメを倒す |
ディレクションガードの方向に注意
第1ステージの敵は全てディレクションガードを持っているので、ガード方向に注意しながら攻撃しましょう。相互蘇生を行う貫通制限のみ同時処理が必要です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
雑魚は1体ずつ倒せばOK
第2ステージの雑魚は相互蘇生を行わないので、1体ずつでも倒せればOKです。加速雑魚も利用しながら攻撃しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時処理 |
| ② | 中ボスの弱点を攻撃 |
壁際やブロックを利用して中ボスの弱点を狙う
中ボスは壁やブロックを利用して弱点を攻撃しましょう。弱点ダメージが高くなっているので、うまく往復できれば大ダメージを与えられます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 下 2ターン |
斬撃 (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 左 3ターン |
移動フレア (約5,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 上 5ターン |
エナジーサークル (約12,000ダメージ/1体) |
|
| 右 8ターン |
反射拡散弾 即死級ダメージ |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3億2,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時処理 |
| ② | ムラサメを倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
ヒーリングウォールでHPを常に高く保つ
ボスステージでは、ヒーリングウォールによる回復を常に意識しましょう。ボスからの被ダメージが大きいため、油断していると一気にHPを持っていかれる可能性があります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3億9,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
加速を利用して弱点を攻撃
ボス第2ステージには加速雑魚がいるので、うまく活用して壁際にあるボスの弱点を往復しましょう。ディレクションガードで加速雑魚のゲージ攻撃を切らないようにだけ注意が必要です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約5億3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を同時処理 |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
SSを使って弱点を攻撃
ラストゲージでSSが使用可能な場合は、SSを使ってボスのHPを削りましょう。ただし、倍率の高い弱点を攻撃する必要はあります。

モンスト攻略Wiki
憎珀天
積怒
可楽
空喜
哀絶
縁壱零式
玉壺
鋼鐡塚蛍
きよ
不死川玄弥
時透無一郎
竈門炭治郎












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











