スコープの使い方(クイックチェンジ)とおすすめ感度

PUBGモバイル(アプリ版)でのスコープの使い方とおすすめ感度について紹介します。クイックチェンジの使い方、おすすめ感度、6倍/8倍スコープの倍率変更方法を記載。PUBGモバイル(MOBILE)のスコープの使い方とおすすめ感度のやり方の参考にしてください。
スコープのクイックチェンジの使い方

スコープクイックチェンジは、複数のスコープを持っている場合にすぐ別のスコープに変更する方法です。近距離戦に合わせて即座に4倍スコープから等倍スコープに付け替えたい場合などに便利です。
クイックチェンジの設定は、設定画面の「スコープ設定」からクイックチェンジを有効にします。戦闘に入ったらスコープを変えたい武器を構えた状態で、付けたいスコープをタップするとすぐに変わります。
クイックチェンジのボタン配置は、操作設定画面で他のボタンと同様に好きな場所に置くことができます。
スコープ毎のおすすめ感度
| スコープ | カメラ感度 | スコープモード感度 | 
|---|---|---|
| レッドドット/ホロサイト | 45 | 50 | 
| 2倍スコープ | 40 | 40 | 
| 3倍スコープ | 30 | 38 | 
| 4倍スコープ | 23 | 31 | 
| 6倍スコープ | 15 | 27 | 
| 8倍スコープ | 12 | 12 | 
カメラ感度はスコープを覗いている時にスコープを移動する感度で、スコープモード感度はスコープを覗いて弾を発射している時の感度です。
適切なスコープの感度は人それぞれ違うため、射撃場で的を撃ちながら微調整するのがおすすめ。
6倍/8倍スコープの倍率変更方法

6倍スコープは3倍まで、8倍スコープは4倍まで倍率を下げて調整することができます。倍率調整は、スコープを覗いている時しかできません。
倍率変更ボタンをスライドすることで、倍率を変化させることができます。
6倍スコープのレティクルが見やすいため、3倍まで下げて3スコとして使用する人もいます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶PUBGモバイル公式サイト

 PUBGモバイル(MOBILE)攻略
PUBGモバイル(MOBILE)攻略
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











