【スーパーマリオRPG】スターピース4つ目までの攻略|メインストーリー
スーパーマリオRPG(リメイク)のスターピース4つ目までの攻略を掲載。ブッキータワーの進み方や、ボスの倒し方、取り返しのつかない要素についてまとめています。
スターピース4つ目までの攻略チャート
スターピース4つ目の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
4つ目のスターピースは、星ふる丘の最奥で手に入ります。星ふる丘にスターピースを守るボスは登場しませんが、道中でクラウン兄弟とストロベリー&ラズベリーの2組のボスを倒す必要があります。
ボス戦の攻略
登場ボス | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ブッキーの攻略
- 全体攻撃でブッカーを一掃
- ジャンプ攻撃が有効
- カーテンゲームをクリアすると戦闘回避
ブッキーは、3体のブッカーと共に出現します。まずはブッカーを倒さないとブッキーにダメージが通らないので、全体攻撃を使ってブッカー3体を倒しましょう。
ブッキーとはカーテンゲームで3回失敗すると戦うことになるため、カーテンゲームをクリアすれば戦いを回避できます。
クラウン兄弟の攻略
- クラウンあにを集中攻撃
- きょうふふせぎバッジを装備する
クラウン兄弟戦は、まずはクラウンあにに狙いを定めて、急いで敵の数を減らしましょう。クラウンあには火属性と恐怖に弱く、マリオとクッパのスペシャル攻撃で大ダメージを与えられます。
ストロベリー&ラズベリーの攻略
- ノコックは無視
- 通常攻撃を連打して蝋燭の火を消す
- きょうふふせぎバッジを装備する
ストロベリー&ラズベリー戦では、まずストロベリーの蝋燭を5つすべて消す必要があります。蝋燭は通常攻撃で1つずつ消えますが、ストロベリーにターンが回る度に1回復するため、攻撃を連打して素早く消しましょう。
スターピース4つ目入手までに抑えるポイント
- ブッキータワーで鍵を拾いアイテム入手
- ブッキーのミニゲーム前にセーブ
- スイッチを踏んでイガ谷の隠しマップを出現
- ブッキー坂のミニゲームでFPを入手
- きょうふふせぎバッジを人数分購入
ブッキータワーで鍵を拾いアイテム入手
ブッキータワーでは、ブッキーの先祖の肖像画が並んでいる部屋と、カエルコインが散りばめられている部屋で鍵を入手できます。鍵で扉を開くと、クッパ用の武器と素早さを上げるアクセサリを入手可能です。
ブッキーのミニゲーム前にセーブ
ブッキータワーの頂上ではカーテン開けのミニゲームが発生しますが、その前にかならずセーブしておきましょう。ミニゲームに3回失敗するとブッキーとの戦闘になり、成功時に手に入るアクセサリを貰えなくなります。
スイッチを踏んでイガ谷の隠しマップを出現
ブッキータワーのスイッチを押すとイガ谷の隠しマップに入れるようになります。カエルコインやケロケロドリンクなど貴重なアイテムがあるので、ブッキータワークリア後に回収しましょう。
ブッキー坂のミニゲームでFPを入手
ブッキー坂のミニゲームではFPの入手が可能です。初回時のミニゲームで多くのFPを入手したい場合、直前のセーブデータを用意しておくと練習がしやすくなります。
きょうふふせぎバッジを人数分購入
ストロベリーと戦う前に、ローズタウンできょうふふせぎバッジを3つ購入し、パーティメンバー全員に装備しましょう。「すなあらし」の恐怖状態を防ぎ、戦闘を有利に進められます。
関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト