【マリオRPG】スターピース4つ目までの攻略|メインストーリー

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
スーパーマリオRPG(リメイク)のスターピース4つ目までの攻略を掲載。ブッキータワーの進み方や、ボスの倒し方、取り返しのつかない要素についてまとめています。
スターピース4つ目までの攻略チャート
| スターピース4つ目の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | トロッコのミニゲームをクリアする |
||||||||
| 2 | イガ谷へ向かう▶イガ谷の隠し宝箱と攻略はこちら |
||||||||
| 3 | イガ谷マップ右上方向に進む |
||||||||
| 4 | イガへいが穴に埋まっているマップで隠しスイッチを押して進行する(イガへいの穴が塞いで足場になりコインも入手できる) |
||||||||
| 5 | 道なりに進み、イガ谷をクリアする |
||||||||
| 6 | イガ谷を通り抜けてブッキータワーに入る▶ブッキータワーの隠し宝箱と攻略はこちら |
||||||||
| 7 | 入口でイベントを進行させてクッパを仲間にして先に進む |
||||||||
| 8 | ブッキータワーへ突入し、右上部の進路を目指す |
||||||||
| 9 | ブッキーと初遭遇するマップへ進み、右方向に向かう※左方向に進むとブッカーと戦闘 |
||||||||
| 10 | ブッキーと初遭遇するマップ右上奥部で隠れフラワーカプセルを入手する |
||||||||
| 11 | ハイボムがいるマップから行ける飛び下りれるマップでシーソーに着地して「ムラっけハンマー」を入手する |
||||||||
| 12 | ムラっけハンマーを入手すると1階まで戻るので、再度ハイボムがいるマップへ向かい先へ進む |
||||||||
| 13 | スイッチを押して、イガ谷の隠しマップを解放させる |
||||||||
| 14 | 中央にカーテンがあるマップでカーテンを通過すると懐かしの演出を見れる |
||||||||
| 15 | 道なりに進み、ごせんぞルームでごせんぞを順番に調べて鍵を獲得し、クッパの武器「ワンワン」を入手する |
||||||||
| 16 | ドッスンシーソーに乗って上の階へ飛んで、ムーチョが複数体降りてくるマップ階段側の通路奥でカエルコインを入手する |
||||||||
| 17 | じらいルームまで進み、カエルコインやじらいルームのかぎ、「シュビビンシューズ」を入手する |
||||||||
| 18 | セーブブロックと正方形の足場が浮いてるマップまで進みセーブする |
||||||||
| 19 | ブッキータワーの最上部でカーテンミニゲームに挑戦する※ミニゲーム成功で「ブッキーのおまもり」を入手 |
||||||||
| 20 | 失敗するとブッキーと戦闘 |
||||||||
| 21 | 成功するとクラウン兄弟と戦闘 |
||||||||
| 22 | ブッキーorクラウン兄弟を倒してブッキーにさらわれたピーチ姫を追いかける |
||||||||
| 23 | ブッキー坂のミニゲームをクリアする |
||||||||
| 24 | メリー・マリー村の教会に裏口から入場▶メリー・マリー村の隠し宝箱と攻略はこちら |
||||||||
| 25 | 教会の扉をブッカーの勢いと合わせて体当たりでこじ開けて先に進む |
||||||||
| 26 | 教会の扉をクッパの勢いと合わせて体当たりでこじ開けて先に進む |
||||||||
| 27 | 散らばったピーチ姫のアクセサリーをブッカー達から受け取るミニゲームをクリアする |
||||||||
| 28 | ストロベリーとラズベリー(ケーキ)を倒す |
||||||||
| 29 | 救出したピーチ姫と共にキノコ城へ向かい、キノコ大臣のイベントを進行させる |
||||||||
| 30 | キノコ大臣のイベントを進行させてピーチ姫を仲間にする |
||||||||
| 31 | ケロケロ湖でカエル仙人と話す |
||||||||
| 32 | 星ふる丘の星マップで、各マップに配置されている花を全て調べて扉を開けて進む |
||||||||
| 33 | 星ふる丘の最奥でスターピースを入手 |
||||||||
4つ目のスターピースは、星ふる丘の最奥で手に入ります。星ふる丘にスターピースを守るボスは登場しませんが、道中でクラウン兄弟とストロベリー&ラズベリーの2組のボスを倒す必要があります。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イガ谷の隠し宝箱と攻略 | ブッキータワーの隠し宝箱と攻略 |
| メリーマリー村の隠し宝箱と攻略 | - |
ボス戦の攻略
| 登場ボス | ||
|---|---|---|
ブッキーの攻略 推奨レベル9

- 全体攻撃でブッカーを一掃
- ジャンプ攻撃が有効
- カーテンゲームをクリアすると戦闘回避
ブッキーは、3体のブッカーと共に出現します。まずはブッカーを倒さないとブッキーにダメージが通らないので、全体攻撃を使ってブッカー3体を倒しましょう。
ブッキーとはカーテンゲームで3回失敗すると戦うことになるため、カーテンゲームをクリアすれば戦いを回避できます。
クラウン兄弟の攻略 推奨レベル9

- クラウンあにを集中攻撃
- きょうふふせぎバッジを装備する
クラウン兄弟戦は、まずはクラウンあにに狙いを定めて、急いで敵の数を減らしましょう。クラウンあには火属性と恐怖に弱く、マリオとクッパのスペシャル攻撃で大ダメージを与えられます。
ストロベリー&ラズベリーの攻略 推奨レベル9

- ノコックは無視
- 通常攻撃を連打して蝋燭の火を消す
- きょうふふせぎバッジを装備する
ストロベリー&ラズベリー戦では、まずストロベリーの蝋燭を5つすべて消す必要があります。蝋燭は通常攻撃で1つずつ消えますが、ストロベリーにターンが回る度に1回復するため、攻撃を連打して素早く消しましょう。
スターピース4つ目入手までに抑えるポイント
- ごせんぞルームでワンワンを入手する
- スイッチを踏んでイガ谷の隠しマップを出現
- ブッキーのミニゲーム前にセーブ
- ブッキー坂のミニゲームでFPを入手
- きょうふふせぎバッジを人数分購入
ブッキータワーで鍵を拾い武器とアイテム入手

| ごせんぞの順番 | 6→5→3→1→2→4 |
|---|
※一番左から1番目としてカウント
ブッキータワーでは、ブッキーの先祖の肖像画が並んでいる部屋と、カエルコインが散りばめられている地雷部屋で鍵を入手できます。鍵で扉を開くと、クッパ用の武器と素早さを上げるアクセサリを入手可能です。
ブッキーのミニゲーム前にセーブ

ブッキータワーの頂上ではカーテン開けのミニゲームが発生しますが、その前にかならずセーブしておきましょう。ミニゲームに3回失敗するとブッキーとの戦闘になり、成功時に手に入るアクセサリを貰えなくなります。
スイッチを踏んでイガ谷の隠しマップを出現

ブッキータワーのスイッチを押すとイガ谷の隠しマップに入れるようになります。カエルコインやケロケロドリンクなど貴重なアイテムがあるので、ブッキータワークリア後に回収しましょう。
ブッキー坂のミニゲームでFPを入手

ブッキー坂のミニゲームではFPの入手が可能です。初回時のミニゲームで多くのFPを入手したい場合、直前のセーブデータを用意しておくと練習がしやすくなります。
きょうふふせぎバッジを人数分購入

ストロベリーと戦う前に、ローズタウンできょうふふせぎバッジを3つ購入し、パーティメンバー全員に装備しましょう。「すなあらし」の恐怖状態を防ぎ、戦闘を有利に進められます。
関連記事

| ストーリー攻略記事一覧 | ||
|---|---|---|
スターピース1つ目 |
スターピース2つ目 |
スターピース3つ目 |
スターピース4つ目 |
スターピース5つ目 |
スターピース6つ目 |
スターピース7つ目 |
- | - |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











