【マリオRPG】難易度のおすすめと違い|変更方法を解説

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
スーパーマリオRPGリメイク(Switch版)の難易度のおすすめと違いをご紹介。変更方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強装備の性能と入手方法 |
| おすすめパーティ編成 | キャラクター一覧 |
難易度の違い

| 難易度 | 特徴 |
|---|---|
| エンジョイ | ・アイテムをたくさん持てる ・敵がすこし弱い ・レベルが上がりやすい ・攻撃のアクションコマンドが大成功しやすい |
| ノーマル | 手ごたえのあるバトルができる |
マリオRPGリメイク版では、難易度が変更できるようになりました。エンジョイモードとノーマルモードの2種類があり、バトルが苦手な人でもマリオRPGリメイクを楽しめます。
おすすめ難易度
ストーリーを楽しみたいならエンジョイを選択

ストーリーを楽しみたいならエンジョイを選択しましょう。エンジョイは、敵を倒しやすくなっていたり、レベルアップしやすくなっていたりと、ストーリー進行重視でゲームを進められます。
バトルを楽しむならノーマルで冒険

バトルを楽しむならノーマルで冒険しましょう。ノーマルは、手ごたえのあるバトルを楽しみたい人向けの難易度となっているため、アクションコマンドや3人技を駆使してバトルを楽しみたい人におすすめです。
難易度変更のやり方
ストーリー進行中いつでも変更可能
| 難易度変更のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する+でメニューを開き、システムを選択 |
||||||||
| 2 | 拡大するシステムの中の設定を選択 |
||||||||
| 3 | 拡大するモードセレクトで「エンジョイ」「ノーマル」を切り替える |
||||||||
| ※ | 拡大するエンジョイ→ノーマルに切り替える際は持ってるアイテム数に注意 |
||||||||
難易度の変更は、ストーリー進行中いつでも変更可能です。変更できるタイミングは、タイトル画面やストーリーの移動中など、様々なタイミングで変更できるので、行き詰った際に活用しましょう。
ただし、エンジョイからノーマルに難易度を変更すると、アイテムの最大所持数が変わります。変更する際、一部アイテムが無くなってしまう可能性があるので注意しましょう。
関連記事

初心者必見!序盤攻略情報
バトルシステム
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ジャストガード |
アクションコマンド |
チェインの効果 |
状態異常・補助効果一覧
| 状態異常一覧 | ||
|---|---|---|
毒の治し方 |
眠りの治し方と対策 |
恐怖の治し方 |
沈黙の治し方 |
キノコの治し方 |
カカシの治し方 |
戦闘不能の治し方 |
- | - |
| 補助効果一覧 | ||
攻撃上昇の効果 |
防御上昇の効果 |
無敵の効果 |
システム関連
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
難易度の違い |
事前ダウンロード |
最新情報まとめ |
予約特典一覧 |
発売日はいつ? |
コレクターズ |
世界観とストーリー |
- | - |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











