【スーパーマリオRPG】スターピース5つ目までの攻略|メインストーリー
スーパーマリオRPG(リメイク)のスターピース5つ目までの攻略を掲載。リップルタウンからヤリドウィッヒ撃破までの進み方や、ボスの倒し方、キーワードの入手方法と答え、取り返しのつかない要素についてまとめています。
スターピース5つ目までの攻略チャート
スターピース5つ目の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
スターピース5つ目は、ちんぼつせんクリア後にリップルタウンのヤリドヴィッヒを倒すと入手できます。強力なアクセサリーがある隠し部屋なども存在するので、準備をしっかりして探索を行いましょう。
ボス戦の攻略
登場ボス | ||
---|---|---|
![]() ゲッソー |
![]() ジョーンズ |
![]() |
タコつぼゲッソーの攻略
- 仲間の一時離脱攻撃、きょうふの状態異常に注意
- イカのあしとの戦闘からの連戦になる
タコつぼゲッソー戦では、仲間が一時的に操作不能になる攻撃に特に注意が必要です。味方が行動できないとスペシャル技やアイテムの使用の計算が狂うので、HPとFPは高めに保っておきましょう。
ジョナサン・ジョーンズの攻略
- ジョーンズのHPが減ると強化&一騎打ちイベント
- 一騎打ちは取り巻きを残すと回避可能
ジョナサン・ジョーンズ戦では、ジョナサン・ジョーンズのHPを減らした際に始まる一騎打ちに注意が必要です。マリオとジョーンズの一騎打ちは難易度が高いので、事前にマリオのHPとFPの回復を済ませておきましょう。
ヤリドヴィッヒの攻略
- 全体攻撃「すいじょうきばくはつ」に注意
- 分身は「なにかんがえてるの」などで判別可能
ヤリドヴィッヒは強力な全体攻撃「すいじょうきばくはつ」や分身を使ってくる強敵です。全体回復ができるピーチや、本体と分身の判断を簡単にできるマロが活躍します。
スターピース5つ目入手までに抑えるポイント
- スターを使ったレベル上げが可能
- ちんぼつせんでキーワードの入手
- 宝箱に潜むナンダロナに注意
- マリオのドッペルゲンガーは左右対称に移動
- セーフティリングの入手
スターを使ったレベル上げが可能
うみの途中の宝箱のスターを使ってレベル上げができます。「スターで敵を倒す→すぐに全滅して宝箱のスター復活」を繰り返して、スターによる経験値稼ぎを何度も利用可能です。
ちんぼつせんのキーワードの入手
ちんぼつせんのタコつぼゲッソー戦の前では、進むためにキーワードの入力が必要です。ヒントは6つの謎解きで入手できるので、アイテムのためにも謎解きに挑戦しましょう。
挑戦後に部屋のギミックが動かなくなる謎解きもありますが、クリアに失敗しても部屋を出入りすれば再挑戦できるので、気軽に挑戦できます。
- ▼キーワードの入手方法と答え(タップで開閉)
-
-
第一のキーワードの入手方法
-
- 第一のミニゲームは、パタパタを誘導してスイッチに鉄球を落とす必要があります。パタパタはマリオの向いている方向に移動するので、落ち着いて誘導しましょう。
-
第二のキーワード
-
- 第二のキーワードはバネを丁度良い位置に止め、鉄球でスイッチを押すと入手できます。画像の位置で止めればスイッチを押せるので、この位置を参考にしてJブロックを叩きましょう。
-
第三のキーワード
-
- 第三のキーワードは立体迷路をクリアすると入手できます。Xボタンで位置や段の数を把握できるので、確認とジャンプを利用して進みましょう。
-
第四のキーワード
-
- 第4のキーワードは移動するコインをすべて回収した時に入手できます。途中で取り逃したり、まだ入手できるコインがあるのに先頭のコインを取ってもいけないので、適切なスピードでの追尾が必要です。
-
第五のキーワード
-
- 第五のキーワードは大砲の弾をジャンプで押してJブロックに当てると入手できます。当てるには慣れが必要なので、何度も挑戦して感覚を掴みましょう。
-
第六のキーワード
-
- 第六のキーワードは樽を利用して二つのスイッチを同時に押すと入手できます。時間制限などはなく、樽の上に乗りジャンプをすると移動させられる仕組みです。
-
キーワードの答え
-
- キーワードの答えは「すいぞくかん」です。入力後にすぐ戦闘になるわけではないので、セーブや回復を行ってから挑戦しましょう。
-
宝箱に潜むナンダロナに注意
画像の部屋の宝箱にはナンダロナが潜んでいます。倒すと「あんしんバッチ」が入手できますが、マメクリボー4体を呼ぶ強敵なので、事前にセーブをしてから挑むか、自信が無ければ無視して進みましょう。
マリオのドッペルゲンガーは左右対称に移動
ちんぼつせんの途中で左右対称に動くマリオに遭遇します。ジャンプの動きなどの違いが出るので、ジャンプを利用して次の部屋に行ったり隠し宝箱の踏み台として利用可能です。
セーフティリングを入手する
ジョナサン・ジョーンズの部屋の前にある水中地帯の樽の裏には隠し部屋があります。超強力なアクセサリー「セーフティリング」を入手できるので、忘れずに取りに行きましょう。
関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト