【マリオRPG】ピーチの育成方法とステ振り|おすすめ装備

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
マリオRPGリメイクのピーチのおすすめ育成方法とステ振りをご紹介。スーパーマリオRPGリメイク(Switch版)の進行度別(序盤中盤終盤)のおすすめ装備、最強ステータス、技一覧とアクションコマンド、装備一覧についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラクター一覧 |
| おすすめパーティ編成 | 最強装備性能と入手方法 |
ピーチのおすすめ育成とステ振り
| 育成型 | おすすめ度と理由 |
|---|---|
| 両刀型 | 【おすすめ度】★★★★★5.00
|
| 魔法型 | 【おすすめ度】★★★★★ 4.00
|
ピーチのステータス振り|ボーナスの振り方
- 両刀型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 - - - - - - - - - 





16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














ピーチを両刀型にする場合、レベル21までは「HP」「魔法」「物理」の順でボーナスを選択しましょう。最大レベルまで上昇値が高いボーナスが一定の周期で出現するため、効率良く各ステータスを伸ばせます。
レベル22以降は「物理」「魔法」「物理」の順で振りましょう。HPボーナスの上昇値が低くなるので、魔法ボーナスが最も高い時以外は物理を選択して問題ありません。
- 魔法型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 - - - - - - - - - 





16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














両刀型が最もおすすめ
ピーチの育成は、攻撃と回復の両方を活かす両刀型が最もおすすめです。魔法を上げることで回復技のHP回復量を安定させられ、フライパンによる通常攻撃の火力を高めるために物理を上げる必要もあります。
攻守両面で活躍できる点がピーチの強みなので、両方を活かすステ振りをしましょう。魔法と物理のバランスを変えることで、回復特化と攻撃特化どちらの役回りも担えます。
| 【両刀型とは?】 攻撃とスペシャルにバランスよくレベルアップボーナスを振った育成方法 |
ピーチのスキルとタイミング
スペシャルスキル一覧とタイミング
| いたいのとんでけ | |
|---|---|
| 【習得Lv】初期 【消費FP】2 HPの回復はもちろん、びょうきもなおしちゃう。 |
光が消える瞬間 |
| みんなげんきになあれ | |
| 【習得Lv】初期 【消費FP】4 みんなのHPを回復して あ・げ・る♡ びょうきもなおしちゃう。 |
光が消える瞬間 |
| ねむれよいこよ | |
| 【習得Lv】11 【消費FP】4 敵単体を、ねむらせちゃう。 敵全体にかかるようにも出来るのよ。 |
スティックをぐりぐり回す |
| おねがいカムバック | |
| 【習得Lv】13 【消費FP】2 倒れている仲間をよみがえらせるの。 うまくいけば、全回復よ♡ |
星が触れる瞬間 |
| おくちにチャック | |
| 【習得Lv】15 【消費FP】3 敵の魔法をふうじるの。 うまくいけば、敵全体にかかるわよ。 |
スティックをぐりぐり回す |
| ヒステリックボム | |
| 【習得Lv】18 【消費FP】15 私をおこらせたらどうなるか、教えてあげるわ♡ |
ボタン連打 |
3人技一覧と必要キャラ
| 3人技名 | 必要キャラ・効果 |
|---|---|
| げんきいっぱいレインボー | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 虹のパワーでみんなを大回復。倒れた仲間もよみがえらせます! |
| まもってヴェール | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 光りかがやくヴェールでどんなこうげきからもみんなをまもってあげる♡ |
| ムテキこうらスパイク | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() スターで無敵になったこうらを敵全体にぶちかませ! |
ピーチの装備とタイミング
武器一覧とタイミング
| ビンタグローブ | |
|---|---|
| 40 ピーチの初期装備 |
ビンタが当たる直前 |
| パラソル | |
| 50 リップルタウンのショップで購入 |
パラソルを振り下ろしきった瞬間 |
| センス | |
| 60 マシュマロの国のショップで購入 |
センスを振り下ろしきった瞬間 |
| ちょービンタグローブ | |
| 70 クッパ城で入手 |
ビンタが当たる直前 |
| フライパン | |
| 90 掘り出し物屋で購入 |
フライパンを振りかぶった瞬間 |
防具一覧
| 防具 | 効果・入手場所 |
|---|---|
ラブラブドレス |
24 12 ・ピーチ初期装備 |
セーラードレス |
30 15 ・リップルタウンのショップで購入 ・海のショップで購入 ・ちんぼつ船のショップで購入 |
ふかふかドレス |
36 18 ・マシュマロの国のショップで購入 |
ファイアドレス |
42 21 ・バーレル火山のショップで購入 ・クッパ城のショップで購入 |
プリンセスドレス |
48 24 ・クッパ城のショップで購入 |
ばっちいパンツ |
10 15 5 10 5 ・ドゥカティのショップで購入 |
ひまんパタこうら |
-50 127 -24 -50 127 ・プランターの家で入手 |
スーパージャンパー |
50 50 30 50 50 ・スーパージャンプ100回クリア後にモンスタウンのハイイヌから入手 |
ピーチの最強装備
序盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | ビンタグローブ |
| 防具 | ラブラブドレス |
| アクセサリー | ラブラブリング |
ピーチは加入直後から装備が充実しているため、装備を購入せずにすぐ実戦投入して問題ありません。
「ラブラブリング」は、ピーチしか装備できない専用アクセサリーです。属性ダメージ半減効果により耐久力を大きく上げられるため、序盤のうちは必ず装備しておきましょう。
中盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | パラソル |
| 防具 | セーラードレス |
| アクセサリー | ラブラブリング |
中盤はパラソルやセーラードレスを装備し、確実にステータスを伸ばしましょう。
アクセサリーはボスに応じて状態異常系を付け替えるのがおすすめですが、面倒であれば「ラブラブリング」を付けたままでも問題ありません。
終盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | フライパン |
| 防具 | プリンセスドレス |
| アクセサリー | セーフティリング |
終盤は、ドゥカティで購入できる「フライパン」を装備します。フライパンはダメージのブレ幅が大きく、上ブレを引けばマリオやジーノに匹敵する高火力が期待できる武器です。
回復キャラであるピーチが攻撃面でも活躍するため「フライパン」入手後はパーティの火力が大きく上昇します。また引き続き回復役として動けるように、アクセサリーで状態異常対策をするのがおすすめです。
ピーチが仲間になる時期
| 加入時期 | ストロベリーとラズベリー戦後のキノコ城 |
|---|---|
| チャート | スターピース4つ目までの攻略 |
ピーチは星のふる丘に向かう前のキノコ城にて仲間に加入します。スペシャル技で全体回復や状態異常回復を行える他、最終装備の物理火力が高く攻守両面で活躍する優秀なキャラです。
関連記事

| キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
マリオ |
マロ |
ジーノ |
クッパ |
ピーチ |
- |
| その他キャラ | ||
ヨッシー |
ルイージ |
- |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










