【マリオRPG】マロの育成方法とステ振り|おすすめ装備

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
マリオRPGリメイクのマロのおすすめ育成方法とステ振りをご紹介。スーパーマリオRPGリメイク(Switch版)の進行度別(序盤中盤終盤)のおすすめ装備、最強ステータス、技一覧とアクションコマンド、装備一覧についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラクター一覧 |
| おすすめパーティ編成 | 最強装備性能と入手方法 |
マロのおすすめ育成とステ振り
| 育成型 | おすすめ度と理由 |
|---|---|
| スペシャル型 | 【おすすめ度】★★★★★5.00
|
| 耐久型 | 【おすすめ度】★★★★★ 4.00
|
| 両刀型 | 【おすすめ度】★★★★★ 3.50
|
マロのステータス振り|ボーナスの振り方
- スペシャル型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 - - 












16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














マロをスペシャル型にする場合、レベル19までHPボーナスが高い時以外は「魔法」を選択しましょう。スペシャル技の威力を伸ばせるため、弱点を突いた際に大ダメージを叩き出せます。
レベル20以降は、基本的に「魔法」に全振りしていいでしょう。レベル28に限り攻撃と魔法ボーナスの上昇値が低いので、耐久力を引き上げるために「HP」の取得をおすすめします。
- 耐久型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 












16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














マロを耐久型にする場合、「魔法」の取得を最小限にして「HP」を選択しましょう。特にレベル20まではHPボーナスの上昇値が高いため、最優先で取得することをおすすめします。
レベル21以降は、HPボーナスが控えめなほか、回復力を少しでも引き上げるために「魔法」も選択しましょう。タンクの役割に専念してアイテムを積極的に使用する場合は、すべてHPに振っても問題ありません。
- 両刀型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 












16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














マロを両刀型にする場合、レベル20までは「攻撃」「HP」「魔法」の順で選択しましょう。各ボーナスの上昇値が最も高いタイミングなので、バランス良く全てのステータスを引き上げられます。
また、レベル21以降はHPボーナスが低いため、「攻撃」と「魔法」の選択がおすすめです。レベル28に限り攻撃と魔法ボーナスの上昇値が低いので、HPを伸ばしてもいいでしょう。
スペシャル型が最もおすすめ
マロの育成は、スペシャル型が最もおすすめです。マロは全体攻撃を豊富に持ち属性弱点を突きやすいため、スペシャルに特化すると殲滅力が高い魔法アタッカーとして活躍できます。
また、「かいふくシャワー」の回復量も上昇するので、ピーチ加入までヒーラーとしての性能も強化可能です。他にも、レベル20までのHPボーナスが高い特徴を持つので、長所を伸ばしつつHPが低いマロの弱点を補えます。
| 【スペシャル型とは?】 HPとスペシャルにバランスよくレベルアップボーナスを振った育成方法 |
中盤までの攻略難度が下がる耐久型も有効
マロを魔法アタッカーとして起用しない場合、中盤までの攻略難度が下がる耐久型が有効です。マロは中盤にピーチが加入するまでの貴重なヒーラーなので、HPが低く耐久力が乏しい弱点を補えます。
また、マロは物理攻撃が低く戦闘中に防御を行うことが多々あるため、攻撃を伸ばす優先度が低いです。アクションコマンドの入力が苦手な方や、序盤から中盤の攻略を楽にしたい方は耐久型の育成をおすすめします。
| 【耐久型とは?】 HPにレベルアップボーナスを振った育成方法 |
マロのスキルとタイミング
スペシャルスキル一覧とタイミング
| でんげきビリリ | |
|---|---|
| 【習得Lv】初期 【消費FP】2 敵全体に、でんげき。 ビリリが終わる直前にAを押してごらん。 |
電撃が終わる瞬間にボタン入力 |
| かいふくシャワー | |
| 【習得Lv】4 【消費FP】2 いやしの雨でHPを回復。 シャワーが終わる直前にAを押してごらん。 |
シャワーが終わる直前にボタン入力 |
| なにかんがえてるの | |
| 【習得Lv】6 【消費FP】1 モンスターの残りHPがわかるんだ。 Aを押せば、敵の考えまで・・・・ |
光が重なる瞬間にボタン入力 |
| かみなりドッカン | |
| 【習得Lv】10 【消費FP】8 敵単体に、でんげき。 かみなりが当たる直前にAを押してごらん。 |
雷が当たる瞬間にボタン入力 |
| ユキやこんこん | |
| 【習得Lv】14 【消費FP】12 特大ユキだるまで 敵全体を、攻撃だ! |
ゲージ表示中に左スティックを回す |
| キラキラおとし | |
| 【習得Lv】18 【消費FP】14 敵全体に、星を落とします。敵に当たったときに Aを押すと、星が連続ではねるよ。 |
星が敵に当たる瞬間にボタン入力 |
3人技一覧と必要キャラ
| 3人技名 | 必要キャラ・効果 |
|---|---|
| スターライダーズ | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() スターピースのちからをかりて敵単体に、3人で強力ないちげきをおみまいするぞ! |
| ビリひやファイアビッグボム | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 敵全体に、火・氷・かみなりでコウゲキし、ワガハイがトドメをくらわすのであーる! |
| げんきいっぱいレインボー | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 虹のパワーでみんなを大回復。倒れた仲間もよみがえらせます! |
マロの装備とタイミング
武器一覧とタイミング
| ケロケロのつえ | |
|---|---|
| 20 ・ケロケロ湖で入手 |
杖で敵を叩く瞬間にボタン入力 |
| シンバル | |
| 30 ・ドゥカティのショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
シンバルを叩く瞬間にボタン入力 |
| のびパンチグローブ | |
| 40 ・メリー・マリー村のショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
敵を殴る瞬間にボタン入力 |
| ゲコゲコのつえ | |
| 50 ・リップルタウンのショップで購入 |
杖で敵を叩く瞬間にボタン入力 |
| くっつきグローブ | |
| 60 ・マシュマロの国のショップで購入 |
敵を殴る瞬間にボタン入力 |
| ソニックシンバル | |
| 70 ・クッパ城で入手 |
シンバルを叩く瞬間にボタン入力 |
| せんにんのつえ | |
| 80 15 べローム(のどがチクチク)勝利後に入手 |
杖で敵を叩く瞬間にボタン入力 |
防具一覧
| 防具 | 効果・入手場所 |
|---|---|
ふつうのパンツ |
6 3 ・キノコ城のショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
しっかりパンツ |
12 6 ・ローズタウンのショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
ばっちりパンツ |
18 9 ・ドゥカティのショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
ハッピーパンツ |
24 12 ・メリー・マリー村のショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
セーラーパンツ |
30 15 ・リップルタウンのショップで購入 ・海のショップで購入 ・ちんぼつ船のショップで購入 |
ふかふかパンツ |
36 18 ・マシュマロの国のショップで購入 |
ファイアパンツ |
42 21 ・バーレル火山のショップで購入 ・クッパ城のショップで購入 |
プリンスパンツ |
48 24 ・クッパ城のショップで購入 |
ばっちいパンツ |
10 15 5 10 5 ・ドゥカティのショップで購入 |
ひまんパタこうら |
-50 127 -24 -50 127 ・プランターの家で入手 |
スーパージャンパー |
50 50 30 50 50 ・スーパージャンプ100回クリア後にモンスタウンのハイイヌから入手 |
マロの最強装備
序盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | ケロケロのつえ |
| 防具 | しっかりパンツ |
| アクセサリー | ぼんやりふせぎバッジ |
序盤は、ケロケロのつえ、しっかりパンツ、ぼんやりふせぎバッジがおすすめです。マロの武器は中盤のドゥカティまで購入できないため、ケロケロ湖のカエル仙人にコオロギせんべえを渡してケロケロのつえを忘れずに入手しましょう。
また、ぼんやりふせぎバッジは、ヘイホー襲撃中にキノコ城で見張りから入手できます。装備させると沈黙と眠りを防げるので、スペシャル技が使用できない状態を回避可能です。
中盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | ゲコゲコのつえ |
| 防具 | セーラーパンツ |
| アクセサリー | へんしんふせぎバッジ |
中盤は、ゲコゲコのつえ、セーラーパンツ、へんしんふせぎバッジがおすすめです。セーラーパンツは海のショップで、ゲコゲコのつえはヤリドヴィッヒ撃破後のリップルタウンで購入でき、マシュマロの国到達まで重宝します。
また、へんしんふせぎバッジは、ローズタウンのショップで購入できます。敵が付与する状態異常に応じて、キノコ状態ならへんしんふせぎバッジを、沈黙・眠り状態ならぼんやりふせぎバッジを付け替えましょう。
終盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | せんにんのつえ |
| 防具 | プリンスパンツ |
| アクセサリー | パタパタくんしょう |
終盤は、せんにんのつえ、プリンスパンツ、パタパタくんしょうがおすすめです。せんにんのつえは、ストーリークリア後にべロームとの再戦に勝利すると入手でき、魔法攻撃も上昇するため強力です。
また、パタパタくんしょうは、パタパ隊のがけのぼりを11秒以内にクリアすると入手できます。アクションが苦手な方はクリア条件の達成が難しいため、素早さが上がるドドのはねや、状態異常を防ぐあんしんバッチがおすすめです。
ストーリークリア前はソニックシンバルを装備
ストーリークリア前は、ソニックシンバルが最も強い武器です。クッパ城の6つの部屋にて、ブロックを使ってマグマを渡るアクションコースをクリアすると、クリア後の部屋の宝箱から入手できます。
マロが仲間になる時期
| 加入時期 | どろぼうロードに向かう前 |
|---|---|
| チャート | スターピース1つ目までの攻略 |
マロはキノコ大臣と話した後、どろぼうロードに向かう直前のキノコ場城下町で仲間になります。ピーチ加入までスペシャル技でHPを回復できる貴重なキャラです。
関連記事

| キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
マリオ |
マロ |
ジーノ |
クッパ |
ピーチ |
- |
| その他キャラ | ||
ヨッシー |
ルイージ |
- |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











