【マリオRPG】クッパの育成方法とステ振り|おすすめ装備

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
マリオRPGリメイクのクッパのおすすめ育成方法とステ振りをご紹介。スーパーマリオRPGリメイク(Switch版)の進行度別(序盤中盤終盤)のおすすめ装備、最強ステータス、技一覧とアクションコマンド、装備一覧についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | キャラクター一覧 |
| おすすめパーティ編成 | 最強装備性能と入手方法 |
クッパのおすすめ育成とステ振り
| 育成型 | おすすめ度と理由 |
|---|---|
| 物理型 | 【おすすめ度】★★★★★5.00
|
| HP型 | 【おすすめ度】★★★★★ 3.50
|
クッパのステータス振り|ボーナスの振り方
- 物理型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 






16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














クッパを物理型にする場合、レベル19まで「HP」のボーナス値が一番高い時以外は「攻撃」に振りましょう。クッパ最大の魅力である攻撃力を伸ばせるため、通常攻撃の火力が大幅に上昇します。
また、レベル20以降は「攻撃」に全振りして問題ありません。クッパは武器の攻撃力が他のキャラより低いので、レベルアップボーナスで可能な限り攻撃のステータスを引き上げましょう。
- HP型のステータス振り(タップで確認)
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 






16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 














クッパをHP型にする場合、「攻撃」のボーナス値が一番高い時以外は「HP」に振りましょう。レベル20以降も「HP」を選択することで、火力を犠牲に耐久力を強化できます。
ただし、HP型はクッパの長所を捨てるため活躍の場は少ないです。クッパは魔法攻撃が低いので、「魔法」に振るより「HP」を伸ばした方がパーティに貢献できます。
物理型が最もおすすめ
クッパの育成は、通常攻撃特化の物理型が最もおすすめです。クッパ自身は攻撃力のステータスが非常に高いですが、武器攻撃力が他のキャラより乏しいため、攻撃力を最優先で強化すると武器のステータスの低さを補えます。
また、スペシャル技の火力が低く使用頻度が少ないので、FP節約にも貢献できます。FP消費が激しいマロ・ジーノ・ピーチがスペシャル技を多用でき、雑魚殲滅や回復など柔軟な立ち回りが可能です。
| 【物理型とは?】 物理攻撃にレベルアップボーナスを極振った育成方法 |
HP型もあり
クッパの育成は、火力を犠牲にして「HP」を伸ばす手段も有効です。耐久力を引き上げておくと、パーティを立て直す際の囮として活用できます。
また、攻撃にも最低限ボーナスを振っているため、物理アタッカーとしても起用できます。ただし、マリオやジーノと比較するとアタッカー性能は劣るので、クッパの使用頻度が少ない場合におすすめの育成方針です。
| 【HP型とは?】 HPを中心にレベルアップボーナスを極振った育成方法 |
クッパのスキルとタイミング
スペシャルスキル一覧とタイミング
| きょうふのしょうげき | |
|---|---|
| 【習得Lv】初期 【消費FP】6 敵をおびえさせてしまう、ビビるべきわざである。 |
スティックをぐりぐり回す |
| どくガスもくもく | |
| 【習得Lv】12 【消費FP】10 敵に毒をくらわせる、スバラシきわざである。 |
スティックをぐりぐり回す |
| つきでろボボーン | |
| 【習得Lv】15 【消費FP】12 カタい岩をつき出すのだ。 岩が出た直後にAを押せば、ダメージが増えるぞ。 |
岩が突き出た瞬間 |
| メカクッパブレス | |
| 【習得Lv】18 【消費FP】16 ワガハイのさいしゅうへいきで 敵なんぞ、ボコボコであーる。 |
ボタン連打 |
3人技一覧と必要キャラ
| 3人技名 | 必要キャラ・効果 |
|---|---|
| ビリひやファイアビッグボム | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 敵全体に、火・氷・かみなりでコウゲキし、ワガハイがトドメをくらわすのであーる! |
| シューティングスターショット | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() 仲間のちからをアップさせ天空からひっさつの流星が敵にふりそそぐ! |
| ムテキこうらスパイク | 【必要キャラ】![]() ![]() ![]() スターで無敵になったこうらを敵全体にぶちかませ! |
クッパの装備とタイミング
武器一覧とタイミング
| ワンワンのぬけがら | |
|---|---|
| 9 メリー・マリー村のショップで購入 |
ワンワンを投げる瞬間にボタン入力 |
| ワンワン | |
| 10 ブッキータワーで入手 |
ワンワンを投げる瞬間にボタン入力 |
| ぶんなげグローブ | |
| 20 海以降のショップで購入 |
マリオを担いだ瞬間にボタン入力 |
| トゲワンワン | |
| 30 モンスタウンのショップで購入 |
ワンワンを投げる瞬間にボタン入力 |
| ドリルクロー | |
| 40 クッパ城で入手 |
敵を切り裂く瞬間にボタン入力 |
| すごいワンワン | |
| 67 ストーリクリア後のブッキー再戦クリアで入手 |
ワンワンを投げる瞬間にボタン入力 |
防具一覧
| 防具 | 効果・入手場所 |
|---|---|
ハッピーシェル |
6 3 ・メリー・マリー村のショップで購入 ・リップルタウンのショップで購入 |
むてきのこうら |
12 6 ・モンスタウンのショップで購入 |
ファイアシェル |
18 9 ・バーレル火山のショップで購入 ・クッパ城のショップで購入 |
ヒールシェル |
24 12 ・クッパ城のショップで購入 |
ばっちいパンツ |
10 15 5 10 5 ・ドゥカティのショップで購入 |
ひまんパタこうら |
-50 127 -24 -50 127 ・プランターの家で入手 |
スーパージャンパー |
50 50 30 50 50 ・スーパージャンプ100回クリア後にモンスタウンのハイイヌから入手 |
クッパの最強装備
序盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | ワンワン |
| 防具 | ばっちいパンツ |
| アクセサリー | ぼんやりふせぎバッジ |
クッパは加入直後に装備がなく、ブッキータワークリア後まで装備を購入できません。ただし、ドゥカティで売ってる全員共通装備「ばっちいパンツ」を装備すれば、ブッキータワー攻略前に防具を用意できます。
またブッキータワー内で、イベントアイテム「ワンワン」を入手しておくと、攻撃力を一気に伸ばせます。入手しておけば、しばらくショップで武器を買う必要がありません。
中盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | ぶんなげグローブ |
| 防具 | ばっちいパンツ |
| アクセサリー | ブッキーのおまもり |
中盤は「ぶんなげグローブ」を装備しましょう。クッパの武器は他のキャラと更新のタイミングが異なるため、ショップで売っている「ぶんなげグローブ」は見逃さないように注意が必要です。
防具は防御力上昇値が低いため、攻撃力を上げられる「ばっちいパンツ」のままでも問題ありません。
終盤おすすめ装備
| 装備種類 | 装備名 |
|---|---|
| 武器 | すごいワンワン |
| 防具 | ヒールシェル |
| アクセサリー | セーフティリング |
終盤は、クッパの最強装備である「すごいワンワン」「ヒールシェル」を装備しましょう。他のキャラの最強装備よりもステータスが低めなので、レベルアップボーナスでしっかり伸ばしておく必要があります。
アクセサリーは状態異常耐性系がおすすめですが、ピーチを編成していてすぐに状態異常を解除できる場合は、攻撃力を伸ばすのもおすすめです。
ストーリークリア前はドリルクローを装備
ストーリークリア前は、ドリルクローが最も強い武器です。クッパ城の6つの部屋にて、12回連続で雑魚敵と戦闘するバトルコース1をクリアすると、クリア後の部屋の宝箱から入手できます。
クッパが仲間になる時期
| 加入時期 | ブッキータワー突入時 |
|---|---|
| スターピース4つ目までの攻略 |
クッパはブッキータワーに突入する段階で加入する仲間キャラです。初期ステータスが高く加入直後は高耐久・高火力をもってパーティの壁役やアタッカーを担えます。
関連記事

| キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
マリオ |
マロ |
ジーノ |
クッパ |
ピーチ |
- |
| その他キャラ | ||
ヨッシー |
ルイージ |
- |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







