【スーパーマリオRPG】新要素と過去作との違い|リメイク版での変更点
マリオRPGリメイクの新要素一覧と過去作との違いをご紹介。アクションコマンド成功による新要素、過去作のHPとFPの表示の違いを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
世界観とストーリー | 発売日はいつ? |
新要素一覧
- アクションコマンド「大成功」で全体攻撃
- アクションコマンド成功でゲージが上昇
- アクションコマンド成功でチェインが繋がる
アクションコマンド「大成功」で全体攻撃
マリオRPGリメイクのバトルでは、新たにアクションコマンド「大成功」が実装されます。通常攻撃時にアクションコマンドを大成功させると全体攻撃になり、敵全員に攻撃可能です。
リメイク前では、全体攻撃可能な通常攻撃が存在しなかったため、通常攻撃時のアクションコマンド大成功はバトルを行ううえで重要な要素となります。
アクションコマンド成功でゲージが上昇
マリオRPGリメイクのバトルでは、新たに「ゲージ」が実装されます。攻撃と防御のアクションコマンド成功でゲージを蓄積可能です。
ゲージが溜まったら協力必殺技解禁
ゲージが100%まで溜まると、パーティメンバー全員で放つ協力技が使用可能です。
協力技はパーティメンバーの組み合わせによって内容が異なります。詳細は不明ですが、組み合わせによって威力や属性、追加効果などが異なる可能性が高いです。
アクションコマンド成功でチェインが繋がる
マリオRPGリメイクのバトルでは、新たに「チェイン」が実装されます。攻撃と防御のアクションコマンド成功でチェイン数が増え、ステータス上昇のバフが付与され、優位な状態でバトルを進行可能です。
前作(リメイク前)との違い
- グラフィックが一新して登場
- 新規ムービーが登場
- 楽曲が全楽曲アレンジで登場
- HPとFP表示が画面下に表示される
- 弱点属性が可視化
- ボスとの再戦が可能
グラフィックが一新して登場
マリオRPGリメイクでは、グラフィックが一新して登場です。マリオ達はもちろん、背景や敵キャラまで一新されており、リメイク前の描写を綺麗なグラフィックで堪能できます。
新規ムービーが登場
マリオRPGリメイクでは、新規ムービーが登場です。リメイク前ではなかったボス戦開始前のムービーやイベントのムービーが実装されており、バトル以外にも映像でマリオRPGを楽しめます。
楽曲が全楽曲アレンジで登場
マリオRPGリメイクでは、楽曲が全楽曲アレンジで登場です。マリオRPGの楽曲を担当した下村陽子さんが公式Twitterにて、全楽曲をアレンジしたとの呟きがあり、「森のキノコにご用心」などの名曲をアレンジで堪能できます。
HPとFP表示が画面下に表示される
マリオRPGリメイクでは、HPとFP表示が画面下に表示されます。リメイク前は、HP表示が画面左上、FP表示が魔法攻撃選択画面で別々の表示でしたが、リメイクではHPとFP表示が画面下に表示されるので容易に確認可能です。
弱点属性が可視化
敵の弱点属性で攻撃した時、ダメージと共に「じゃくてん」と表記されるように変更されました。リメイク前では、じゃくてんは与えたダメージでしか判別できなかったので、ゲーム内でわかりやすくなりました。
ボスとの再戦が可能
クリア後、一部のボスとは再戦可能です。再戦時のボスは、ストーリー中に戦った時よりも遥かに強化されているため、新たなやり込み要素となる可能性があります。
関連記事
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト