【ヴァンパイアサバイバーズ】シームーンの評価と解放条件
- DLC第5弾「悪魔城ドラキュラコラボ」配信!
- ・オードトゥキャッスルヴァニアまとめ
- ・悪魔城ドラキュラへの頌歌の攻略のコツと解放要素
- Ver1.11.106が配信!
- ・アップデート最新情報まとめ
ヴァンパイアサバイバーズ(VampireSurvivors/ヴァンサバ)のシームーン(She-Moon Eeta)評価と解放条件を紹介。シームーンのパッシブやステータスについても記載しているので、キャラ育成の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | 隠しキャラの解放条件 |
武器一覧 | アイテム一覧 |
シームーンの評価
キャラ名 | シームーン (She-Moon Eeta) |
---|---|
初期武器 | |
パッシブ | HPが著しく下がると、敵全員を10秒間凍結させる |
HPが一定値未満で敵全員を凍結
おすすめアルカナ | ||
---|---|---|
XII-時の果て | ||
おすすめ武器 | ||
銀の風 | 極大聖年 | 夜の剣 |
シームーンは、最大HP1/5程までHPが減ると敵全員を凍結状態にします。凍結効果発動後は、HPを最大まで回復させれば再度HPが減った際に凍結効果を発動可能です。復活のみの場合、凍結効果は復活しません。
シームーン使用時は、懐中時計の出現率アップと凍結時に爆発させるアルカナ「時の果て」や、HPを回復できる「銀の風」の取得がおすすめです。敵を凍結状態にする頻度が上がり、立ち回りが安定します。
凍結時に高火力を出せる
おすすめアルカナ | |
---|---|
XIV-石英の牢 | |
おすすめ武器 | |
時止めのナイフ | 幻惑の着物 |
シームーンの初期武器「グラス・ファンダンゴ」は、凍結時に高火力を叩き出せます。凍結していない時の火力は控えめなので、時止めのナイフのような凍結効果を持つ武器との併用がおすすめです。
また、ビルドによってはアルカナ「石英の牢」も有効です。アルカナの対象武器を使用する必要はありますが、凍結状態への攻撃頻度が増加して殲滅力がアップします。
防御力と移動速度が高い
シームーンは、防御力が高い特徴を持ちます。加えて、移動速度の数値も高く、初期武器「グラス・ファンダンゴ」の進化条件で翼を取得するため、耐久力は高い部類に入ります。
ただし、HPや回復力の数値は普通なので過信は禁物です。範囲武器で殲滅力を上げる以外に、必要に応じて鎧や命のトマトの取得を検討しましょう。
シームーンの解放条件
解放条件 | ホワイトアウトで20分生き残る |
---|---|
必要コイン | - |
シームーンは、ホワイトアウトで20分生存すると解放されます。生存する以外の条件はないため、任意のキャラで挑戦しましょう。
シームーンのステータス
最大HP | 100 |
---|---|
回復力 | - |
防御力 | +2 |
素早さ | +20% |
攻撃力 | - |
攻撃範囲 | - |
弾速 | - |
効果時間 | - |
発射弾数 | - |
クールダウン | - |
運 | - |
成長効率 | - |
欲深さ | - |
呪い | - |
回収範囲 | - |
復活 | - |
リロール | - |
スキップ | - |
選択肢消去 | - |
関連記事
関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | 隠しキャラの解放条件 |
武器一覧 | アチーブメント一覧 |
おすすめキャラは誰? | - |
キャラ一覧
DLC「レガシー・オブ・ザ・ムーンスペル」
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
ミアン | メイヤ | シュウト |
バビ・オーナ | 真鬼 | メガロメイヤ |
メガロシュウト | ガブエト・オニ | - |
DLC「タイズ・オブ・ザ・フォスカリ」
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
エレノール | マルト | キーサ |
ルミネール | ジュヌヴィーヴ | ジュ・ヌ・ ヴィーヴ |
サミー | ロッティン・ グール |
- |
DLC「エマージェンシー・ミーティング」
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
クルーメイト | エンジニア | ゴースト |
シェイプシフター | 守護天使 | インポスター |
科学者 | ウマ | メガロインポスター |
DLC「オペレーション・ガンズ」
キャラ一覧 | ||
---|---|---|
ビル | ランス | アリアナ |
ルチア | ブラッド | ブラウニー |
シーナ | プロボテクター | スタンリー |
ニュート | バハムート | シモンド |
DLC「オード トゥ キャッスルヴァニア」
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します