【ブレオダ】運命と向き合う時イベントの攻略と報酬一覧

PR

運命と向き合う時イベント

ブレオダ(進撃の巨人ブレイブオーダー)の運命と向き合う時イベント攻略をご紹介。イベントの開催期間や内容、進め方に加え、すごろくサイコロ(運命)やヨロイの瓶の集め方、すごろくの報酬についても記載しています。

関連記事
マルチプレイのやり方 戦闘力の上げ方

運命と向き合う時の基本情報

イベント開催期間 2023/6/15(木)~6/29(木)10:29
すごろく・依頼書
有効期間
2023/6/15(木)~7/2(日)10:29
限定アイテム すごろくサイコロ(運命)すごろくサイコロ(運命) ヨロイの瓶ヨロイの瓶

6/15(木)より、イベント「運命と向き合う時」が開催中です。ストーリーや周回クエストで特殊巨人を倒して入手できる「すごろくサイコロ(運命)」を使用することで、イベント限定のすごろくを回せます。

すごろくでは様々なアイテムを獲得可能

すごろくでは様々なアイテムを獲得可能

すごろくでは、マスごとに「熟練技能書」や「戦技ポイントⅡ」が配置されています。周回数によって、新おもてなしアイテムやイベントメダルなどが入手可能です。

期間限定の巨人を倒して依頼書を入手

期間限定の巨人を倒して依頼書を入手

イベント期間中は、ストーリーと周回クエストに限定出現する巨人を倒して「依頼書」を集めましょう。入手した「運命と向き合う時の依頼書」は、依頼書のイベント画面にて使用できます。

依頼書を使用した戦闘では、巨人や敵撃退時に一定確率で「すごろくサイコロ(運命)」や「ヨロイの瓶」を入手可能です。獲得したアイテムは、ホーム画面右上にあるメニュー内「イベント情報」のすごろくにて利用できます。

6/22(木)より運命と向き合う時Ⅳが追加

6/22(木)より、イベント後半ステージとして「運命と向き合う時Ⅳ」が追加予定です。Ⅲよりも推奨総戦闘力が高いクエストですが、イベントアイテムが手に入りやすいため、周回するには最適のクエストです。

運命と向き合う時の進め方

  1. ストーリーや周回クエストに挑戦
    → 「運命と向き合う時」の依頼書やすごろくサイコロ(運命)を入手可能
  2. 依頼書「運命と向き合う時Ⅰ」に挑戦
    → 依頼書3枚で挑戦可能
  3. 依頼書「運命と向き合う時Ⅱ」に挑戦
    → 依頼書5枚で挑戦可能/マルチ推奨
  4. 依頼書「運命と向き合う時Ⅲ」に挑戦
    → 依頼書8枚で挑戦可能/マルチ推奨
  5. ミッションに挑戦
    → ヨロイの瓶を入手可能
  6. すごろくに挑戦
    → 育成アイテムや鋼貨を獲得可能

イベント期間中は、ストーリーや周回クエスト、ミッションに挑戦して、依頼書やすごろくサイコロ(運命)を集めましょう。依頼書では、ミッション達成に必要な「ヨロイの瓶」がドロップします。

イベントアイテムの効率的な集め方

運命と向き合う時Ⅲの周回がおすすめ

蒸気の力は偉大なりⅢの周回がおすすめ

依頼書 すごろくサイコロ(運命) ヨロイの瓶
運命と向き合う時Ⅰ 3/6/9/15 3/6
運命と向き合う時Ⅱ 5/10/15/25 5/10
運命と向き合う時Ⅲ 8/16/24/40 8/16
運命と向き合う時Ⅳ 調査中 調査中

すごろくサイコロ(運命)とヨロイの瓶を集めるなら、依頼書「運命と向き合う時Ⅲ」を周回するのがおすすめです。Ⅱと違って依頼書を8枚消費しますが、ドロップ数も多くなっているため、周回する回数を減らせます。

マルチ周回でドロップ率増加

パーティー特典でアイテムのドロップ率上昇

パーティーを組むことで、ドロップ率を増加できます。4人パーティーの場合、+200%のドロップ率ボーナスが適用可能です。さらに、依頼書をパーティーメンバーそれぞれが出し合えば、その分多く周回できるたので効率が良いです。

マルチプレイのやり方とメリットはこちら

運命と向き合う時の報酬一覧

すごろくのマス目報酬一覧
報酬 個数
訓練指南書、鉄鉱石箱(★4) 1個
戦技ポイントⅠ 20個
戦技ポイントⅡ 5個
熟練度促進剤の雫箱 2個
勲章箱(★1) 1個
スキルの書Ⅰの切れ端 1個
熟練技能書(前衛) 1個
熟練技能書(後衛) 1個
熟練技能書(装備) 1個
主な周回報酬一覧
周回数 報酬 個数
5 イベントメダル 1個
7 昇級の証、玉鋼箱 15個
8 酒場アジトの壁 1個
11 武装強化許可証(後衛) 10個
14 イベントメダル 1個
15 酒場アジトの机セット 1個
19 勲章箱(★4) 1個
20 熟練度促進剤 1個
21 戦技ポイントⅡ 10個
22 イベントメダル 1個
23 武装強化許可証(後衛) 10個
24 酒場アジトの床 1個
25 スキルの書Ⅱ 5個
29 戦技ポイントⅡ 20個
30 訓練指南書、鉄鉱石箱(★5) 5個

初心者おすすめ記事一覧

おすすめ関連記事
最強キャラランキング最強キャラランキング リセマラ当たりランキングリセマラランキング
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 戦術スタイル戦術スタイルはどれを選ぶべき
戦術スタイルのおすすめルート
攻撃型攻撃型 防御型防御型 回復型回復型 支援型支援型 強襲強襲型

進撃の巨人ブレイブオーダー進撃の巨人ブレイブオーダー攻略トップへ

©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 ©G Holdings Co., Ltd. ©enish,inc. All rights reserved.
[提供]enish,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレオダ公式サイト

進撃の巨人ブレイブオーダーの注目記事

【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
兵団集めの仕様を徹底解説
兵団集めの仕様を徹底解説
ナナバ(視界なき瞳)の評価とスキル
ナナバ(視界なき瞳)の評価とスキル
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
最強前衛キャラランキング
最強前衛キャラランキング
最強後衛キャラランキング
最強後衛キャラランキング
序盤攻略と効率的な進め方|初心者必見
序盤攻略と効率的な進め方|初心者必見
【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
【進撃の巨人ブレオダ】リセマラ当たりランキング
兵団集めの仕様を徹底解説
兵団集めの仕様を徹底解説
ナナバ(視界なき瞳)の評価とスキル
ナナバ(視界なき瞳)の評価とスキル
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
最強前衛キャラランキング
最強前衛キャラランキング
最強後衛キャラランキング
最強後衛キャラランキング
序盤攻略と効率的な進め方|初心者必見
序盤攻略と効率的な進め方|初心者必見
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ブレオダブレオダ攻略班
連合対抗戦 上位数回
称号 戦術先駆者を所持
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー