【百英雄伝】エッグフットレースで勝つ方法と遊び方

百英雄伝のシャークシップレースで勝つ方法と遊び方を紹介。シャークシップレースに勝つコツやルールだけでなく、報酬やクリアするメリットも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧 | ふつうのタマゴの入手方法 |
| 本拠街の発展のさせ方 | パキアの加入条件 |
エッグフットレースのコツ
勝てない時の対処法
- ・ストーリー終盤でタマゴを集める
- ・つよつよのタマゴを孵化させる
- ・特上餌や知恵の実を与えて育成をする
- ・障害物や地形補正を確認する
ストーリー終盤でタマゴを集める

エッグフットレースを攻略する場合は「つよつよのタマゴ」を敵がドロップするか、売買できるまでストーリーを進めましょう。つよいタマゴからは初期ステータス値の高いモンスターが生まれるため、効率よくレースを進められます。
つよいタマゴを孵化させる
| タマゴの種類 | 生まれてくるグレード |
|---|---|
| ふつうのタマゴ | G |
| ちょいつよのタマゴ | E~D |
| つよつよのタマゴ | D~B |
孵化させる場合は、なるべく強いタマゴを選びましょう。強いタマゴほど、初期ステータスが優れたグレードの高いモンスターが生まれます。
特上餌やスキルの実を与えて育成をする

モンスターが孵化した後は、特上餌やスキルの実を与えて育成を行います。特に、餌はあげられる回数が決まっている上に、ステータス値に大きく影響を与える要素なので、拠点レベルを上げて上級餌を解放しておきましょう。
障害物や地形補正を確認する
| ステータス画面 | コース選択画面 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
エッグモンスターには、障害物や地形に向き不向きが存在します。出場するレースは全て、設置されている障害物や地形を確認できるので、レースに適したモンスターを選出すると勝率を上げられます。
強いエッグモンスターの育て方
エッグモンスターの育成方法
- ・高種族値のエッグモンスターを複数用意
- ・レースを行い餌を与えてステータス強化
- ・交配させて能力を引き継がせる
- ・知恵の実を与えてスキルを覚えさせる
高種族値のエッグモンスターを複数用意

強いエッグモンスターを作るには、種族値の高いエッグモンスターが複数体必要です。予め、つよつよのタマゴからモンスターを孵化させておきましょう。
レースを行い餌を与えてステータス強化

レースを行うと餌を与えてステータスが強化できます。餌の質は拠点レベルに応じて強化が可能で、餌をあげられる回数は、モンスターによって設定されており、限界を超えての餌やりはできません。
交配させて能力を引き継がせる

| 引き継ぐ能力 | ||
|---|---|---|
| 地形補正 | ステータス値 | スキル1個 |
育てたモンスター同士を交配させて、能力やスキルの引き継ぎが行えます。親に指定したモンスターから、スキルやステータス値を引き継がせた子供が生まれるため、交配を繰り返すだけで強力なモンスターが作れます。
知恵の実を与えてスキルを覚えさせる

スキルは、レースの商品で貰える知恵の実を使って覚えさせます。グレードの高い知恵の実ほど強いスキルが覚えられます。
エッグフットレースのルールと遊び方
孵化させたモンスターを使ったレースゲーム

エッグフットレースとは、孵化させたモンスターを使ったレース式のミニゲームです。育成が主なため、レース中の操作や支援などは一切できません。
餌や交配でモンスターを育成

入手したモンスターは、餌や交配によって育成を行えます。育てたモンスター同士の交配で、より強いモンスターを作っていけるので、強いモンスターを入手するには沢山のモンスターを育成する必要があります。
パキアの加入でプレイ可能

エッグフットレースは、パキアを加入するとプレイ可能なミニゲームです。パキアはエルンサイドにいるパキアにふつうのタマゴ5個を渡すと加入できます。
エッグフットレースの報酬とメリット
トロコンには全レースでの1位が必要

トロコンを目指す場合は、全てのコースで1位を取る必要があります。最上級のレジェンドヒーローコースは、手前グレードのレースをクリアすると解放されます。
順位に応じた報酬を入手
| アクセサリー名 | 入手条件と効果 |
|---|---|
| シェルエッグ ストーン |
|
| フロストエッグ ストーン |
|
| オッドエッグ ストーン |
|
| マッハエッグ ストーン |
|
| エッグフット ストーン |
|
エッグフットレースで好成績を収めると、順位に応じた賞品が手に入ります。難易度の高い後半レースでは、初回優勝賞品として専用アクセサリーが入手できます。
エッグフットレース一覧
| レース | 特徴 |
|---|---|
| トライアル グリュム杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| トライアル パキア杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| ルーキーⅡ グリュム杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| ルーキーⅡ パキア杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| ルーキーⅡ 同盟軍杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| ルーキーⅠ グリュム杯 ★★★☆☆☆ |
|
| ルーキーⅠ パキア杯 ★★★☆☆☆ |
|
| ルーキーⅠ 同盟軍杯 ★★★☆☆☆ |
|
| オープンⅢ グリュム杯 ★★★★☆☆ |
|
| オープンⅢ 同盟軍杯 ★★★★☆☆ |
|
| オープンⅢ 大エッグ杯 ★★★★☆☆ |
|
| オープンⅡ グリュム杯 ★★★★★☆ |
|
| オープンⅡ 同盟軍杯 ★★★★★☆ |
|
| オープンⅡ 大エッグ杯 ★★★★★☆ |
|
| オープンⅠ グリュム杯 ★★★★★★ |
|
| オープンⅠ 同盟軍杯 ★★★★★★ |
|
| オープンⅠ 大エッグ杯 ★★★★★★ |
|
| マスターⅢ グリュム杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| マスターⅢ パキア杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| マスターⅢ 同盟軍杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| マスターⅢ 大エッグ杯 ★☆☆☆☆☆ |
|
| マスターⅡ グリュム杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| マスターⅡ パキア杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| マスターⅡ 同盟軍杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| マスターⅡ 大エッグ杯 ★★☆☆☆☆ |
|
| マスターⅠ グリュム杯 ★★★☆☆☆ |
|
| マスターⅠ パキア杯 ★★★☆☆☆ |
|
| マスターⅠ 同盟軍杯 ★★★☆☆☆ |
|
| マスターⅠ 大エッグ杯 ★★★☆☆☆ |
|
| チャンピオンⅡ グリュム杯 ★★★★☆☆ |
|
| チャンピオンⅡ パキア杯 ★★★★☆☆ |
|
| チャンピオンⅡ 大エッグ杯 ★★★★☆☆ |
|
| チャンピオンⅡ ヒーロー杯 ★★★★☆☆ |
|
| チャンピオンⅠ グリュム杯 ★★★★★☆ |
|
| チャンピオンⅠ パキア杯 ★★★★★☆ |
|
| チャンピオンⅠ 大エッグ杯 ★★★★★☆ |
|
| チャンピオンⅠ ヒーロー杯 ★★★★★☆ |
|
| レジェンド グリュム杯 ★★★★★★ |
|
| レジェンド パキア杯 ★★★★★★ |
|
| レジェンド 同盟軍杯 ★★★★★★ |
|
| レジェンド 大エッグ杯 ★★★★★★ |
|
| レジェンド ヒーロー杯 ★★★★★★ |
|
関連記事
仲間加入条件 |
ストーリー |
本拠街 |
ミニゲーム |
最強キャラ |
最強パーティ |
最強ルーン |
最強装備 |
レベル上げ |
金策 |
交易品 |
評価 |
ミニゲーム一覧
ベーゴマ |
カードゲーム |
料理対決 |
レース |
劇場・台本 |
ミニゲームの重要記事
| ▶ベーゴマの入手方法 | ▶レシピの入手方法 |
ミニゲーム関連記事
序盤の進め方 |
取り返し付かない |
レベル上げ |
金策 |
おすすめ交易品 |
素材の入手方法 |
仲間の増やし方 |
本拠街 |
ダンジョン脱出方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶百英雄伝公式サイト

百英雄伝攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











