【百英雄伝】難易度選択はある?変更方法
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 装備やルーンでキャラを強化しよう
- ・ルーン一覧 / 最強ルーン
- ・リード / レイナ / リーン
- ・何問解ける?百英雄伝説クイズ!
百英雄伝の難易度と変更方法についてご紹介。難易度の種類、変更のタイミング、おすすめ難易度についても掲載しているので、難易度を変更する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
戦闘システム | ライジングとの違い |
予約特典と店舗別特典 | 発売日 |
難易度選択はある?
難易度選択はノーマルとハードの二段階
百英雄伝の難易度は、ゲーム開始時に「ノーマル」と「ハード」の二段階から選択できます。ハードでは敵AIが強化されてバトルの難易度が上昇するため、自身のプレイスタイルに応じて難易度を選びましょう。
クリア後に高難易度が追加される可能性あり
クリア後は、高難易度が新たに追加される可能性が高いです。ライジングでは本編クリア後に難易度を選択できたため、百英雄伝でも高難易度にチャレンジできると思われます。
難易度の変更方法
設定から後で変更可能
難易度は、ゲーム開始以降に「難易度設定」から変更可能です。後から難易度を変更する場合は、街やフィールドなどでオプションボタンを押すと難易度設定を選択できます。
ゲーム開始後は縛りなしからありに戻せない
縛り項目 | 選択肢 |
---|---|
難易度設定 | ハード、ノーマル |
獲得バッカなし | ON、OFF |
バトル中HP回復アイテム使用不可 | ON、OFF |
MP/SP消費量倍増 | ON、OFF |
逃げられない | ON、OFF |
ハイパーインフレ | ON、OFF |
難易度や獲得バッカなしなどの縛り項目は、ゲーム開始以降なしから有りには戻せない点に注意です。縛りプレイを行う場合は、必ずゲーム開始直後に各項目を選択しましょう。
難易度のおすすめ
ストレスフリーで楽しみたいならノーマル
百英雄伝をストレスフリーで楽しみたい人は、ノーマルを選択しましょう。敵とのバトルで行き詰ってしまうとテンポよくストーリーを進められないため、ターン制コマンドバトルが苦手な人やクリアスピードを優先する人におすすめです。
昔ながらのRPGを味わうならハードがおすすめ
昔ながらのRPGを楽しみたい人はハードがおすすめです。敵の理不尽な攻撃や、ギミック対処に特定の手段が必要になる場合が考えられるので、歯ごたえのある戦闘を味わいたい人はハードを選択しましょう。
百英雄伝の難易度予想
百英雄伝は、ゲームを通して難しい難易度になると予想します。どの味方とパーティを編成するか、セーブできるタイミングや場所が限られるなど、昔のRPGを彷彿とさせる要素が多いです。
ただしライジングは、比較的簡単な難易度だったので、ノーマルで過去作を継承している可能性があります。一度限りですがハードからノーマルへいつでも変更できるので、高難易度が気になる方はハードから挑戦してみましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
設定とシステム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶百英雄伝公式サイト