【百英雄伝】英雄の試練の場の解放条件と攻略

百英雄伝の英雄の試練の場(謎の部屋)を紹介。英雄の試練の場の解放条件や概要説明だけでなく、攻略のポイントも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強装備の入手方法 |
| 最強おすすめパーティ編成 | クリア後の解放要素 |
英雄の試練の場の解放条件
本拠街に謎の部屋を作成

英雄の試練の場は、拠点の謎の部屋を作成すると解放されます。拠点Lv2から作成できるので、物語の中盤辺りから挑戦できるコンテンツです。
セルビネットに話しかけて挑戦

英雄の試練の場を解放するとセルビネットが自動加入し、セルビネットに話しかけると挑戦できます。会話後に編成画面に移れるので、その場でパーティ編成が可能です。
挑戦できるモードは全部で2種類
| モード | 詳細 |
|---|---|
| ノーマルモード |
|
| エンドレスモード |
|
英雄の試練の場にて挑戦できるモードは2種類あり、エンドレスモードは、ノーマルモードの26戦を全てクリアすると解放されます。
英雄の試練の場の攻略のポイント
攻略のポイント
- キャラをしっかり育成しておく
- 回復手段を必ず用意する
- 5戦ごとの入れ替えを考慮して編成する
キャラをしっかり育成しておく

英雄の試練の場は、雑魚戦とボス戦を続けるコンテンツなので、しっかりと育成されたキャラを複数体用意しましょう。出てくる敵も高レベルなため、最低でもLv70前後まで上げてから挑戦しましょう。
エンドレスモードの場合は複数体育成しておく
エンドレスモードに挑戦する場合は、育成済みのキャラを9体以上用意しておくのをおすすめします。エンドレスモードでは、指定キャラを3体入れる必要があるので、メインメンバー以外の育成が必須です。
回復手段を必ず用意する
| おすすめ回復手段 | 注意点 |
|---|---|
| 水のルーン |
|
| 回復アイテム |
|
戦闘を続けるコンテンツなので、回復手段は予め用意しておきましょう。特に、エンドレスモードに挑戦する場合は、アイテムの持ち込みが不可なため、水のルーンを装備したキャラを複数用意するのがおすすめです。
入れ替えを考慮して編成する

英雄の試練の場は、指定したキャラを入れ替える必要があります。ノーマルモードならサポートを入れ替えるだけで問題ありませんが、エンドレスモードだと3体の入れ替えを求められるので注意しましょう。
英雄の試練の場とは
連戦を楽しめる戦闘特化のコンテンツ

英雄の試練の場は、雑魚戦とボス戦を続ける戦闘特化のコンテンツです。マップに登場した雑魚敵やストーリーに登場したボスと再戦できます。
各層ごとに編成を求められる

英雄の試練の場では、各層ごとに指定したキャラを編成する必要があります。エンドレスモードでは3体の指定したキャラを編成する必要があるので、メインメンバー以外の育成が求められます。
経験値稼ぎや装備集めとしても活用

英雄の試練の場は、通常よりも多めの経験値だけでなく、特殊な装備やルーンが貰えるので経験値稼ぎや装備集めとして活用できます。ボス戦ごとに拠点に戻れるので、最初のボスまで戦闘を使ってメイン以外のキャラを育成できます。
出現ボスとドロップ報酬一覧
| ボス | 特殊ドロップ |
|---|---|
拡大する審判者アストライア |
|
拡大するエンシェントシード |
|
拡大するネルトゥス |
|
拡大するドリリングゴーレム |
|
拡大するコゲン |
|
拡大するスルクカムイ |
|
拡大するヒュースバイン |
|
拡大するワダツミ |
|
拡大するキマイラ |
|
拡大するオオヤマツミ |
|
拡大する試作実験体A_0099号 |
|
拡大するゴブロマンサー |
|
拡大するメイデン-レヴナント |
|
拡大するサムライ-レヴナント |
|
拡大するスプーキーベア-レヴナント |
|
拡大するデッドカウンテス |
|
拡大するフェンリル |
|
拡大するクラーケン |
|
拡大するアインリッヒ |
|
拡大するエルダードラゴン |
|
拡大するプロメテウス |
|
拡大するアンシエント・ドラゴン(黒) |
|
拡大するナルンガード |
|
拡大するアンシエント・ドラゴン(白) |
|
拡大するシャペル |
|
拡大するエンシェントキング |
|
関連記事
仲間加入条件 |
ストーリー |
本拠街 |
ミニゲーム |
最強キャラ |
最強パーティ |
最強ルーン |
最強装備 |
レベル上げ |
金策 |
交易品 |
評価 |
おすすめ記事
序盤の進め方 |
取り返し付かない |
英雄コンボ |
おすすめ交易品 |
素材の入手方法 |
ファストトラベル |
お役立ち情報
声優一覧 |
仲間の増やし方 |
戦闘不能の回復 |
カバン容量増やし方 |
SPの回復方法 |
アイテム倉庫 |
ルーンの装備方法 |
ダンジョン脱出方法 |
古びた本を読む方法 |
ワイルドボア |
釣りのやり方 |
同行者の編成方法 |
一騎打ちの攻略 |
熱血の効果 |
- |
設定とシステム
戦闘システム |
属性相性 |
ステータスの意味 |
名前変更のやり方 |
セーブ |
難易度 |
トロフィー一覧 |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶百英雄伝公式サイト

百英雄伝攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











