【百英雄伝】カードゲームの攻略と勝てない時の対処法

百英雄伝のカードゲームの攻略と勝てない時の対処法をご紹介。カードゲームの解放条件やカードの入手方法、カードバトルの報酬とメリットについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧 | キャラ加入条件と仲間一覧 |
カードゲームのルールと攻略
ここがポイント!
- 相手よりVP(勝利ポイント)の数字が多いと勝ち
- VP=AP(エリアポイント)とFP(フィールドポイント)の合計値
- 2箇所の戦場で勝てるように調整
- 勝利した戦場でのみVPを獲得できる
- 役を作れるようにカードを出す
- 同数・連番・同色・同色連番を意識
- カードのスキルに合わせて場に出す
- 奇数・偶数のみなどに合わせてカードを選ぶ
相手よりVPの数字が高いと勝ち

カードゲームは、相手よりVP(勝利ポイント)の数字が高いと勝利できます。VPは、AP(エリアポイント)とFP(フィールドポイント)の合計値ですが、カードの基礎値とカードの役、スキルで数値を高くできると勝ちやすいです。
2箇所の戦場で勝てるように調整

カードゲームでは、2箇所の戦場で勝てるように調整するのが重要です。VPは、勝利した戦場でのみ獲得できるので、3個所のうち2箇所に集中してポイントを稼ぎましょう。
役を作れるようにカードを出す

カードゲームでは、同数などの役を揃えると、AP(エリアポイント)とFP(フィールドポイント)を獲得できます。VPはAPとFPの合計値なので、なるべく意識しながらカードを選択しましょう。
役の種類

カードゲームの役は、連番・同色・同数・同色連番の4つがあり、役の難易度に応じてポイントが上昇します。中でも同数や連番はポイントが低いですが、揃えやすい役なので積極的に狙うのがおすすめです。
スキルに合わせてカードを場に出す

カードは、スキルも意識して場に出しましょう。場に出したカードの効果は、自分のターンでカードを選択すると確認できるので、同数や連番などの役と並行してスキルを発動させるのがコツです。
カードゲームに勝てない時の対処法
攻略のポイント
- ・パックを新しく解放して強いカードを入手
- ・
- ・弱い敵から倒してカードに慣れる
パックを新しく解放して強いカードを入手

カードゲームに勝てない時は、新しいパックをグレンから購入して強いカードを入手しましょう。ただし、追加パックは本拠街の発展と素材の「鉄鉱石」や「しんぴの木材」が必要なので、併せて準備する必要があります。
- あわせて読みたい
値が10以上になるカードを編成する
| 種類 | カード効果 |
|---|---|
| 【1】のカード | 自分の場が全て違う色なら+9 |
| 【9】のカード | 自分の場が全て違う色なら+1 |
| 【9】のカード | 相手の場に戦力8以上のカードがあれば+1 |
カードゲームでは、戦力の大きさで勝敗を分けるため、条件を満たすと10以上の戦力になれるカードを優先的に編成しましょう。戦力が10以上になるカードは、主に1と9のカードに多く用意されています。
最高レアリティのカードは優先的に編成
カードパックから、最高レアリティのカードが出た場合は、最優先でデッキに編成しましょう。数値が高いだけでなく、大きな影響を与える効果を持つので、勝率を大きく上げられます。
弱い敵から倒してカードに慣れる

カードゲームに勝てない時は、ランクCの弱い敵から戦ってカードゲームに慣れましょう。ランクCであれば、スターターパックを購入し、2箇所で戦力が勝てるように調整するだけで勝利できます。
カードゲームの解放条件と遊べる場所
グレンを仲間にして拠点発展でカード屋を建設
| 解放条件 |
|
|---|
カードゲームは、グレンを仲間にして拠点発展でカード屋を建設すると解放可能です。グレンは、エルンサイドの北西にいるので、ファストトラベルを活用して移動しましょう。
商業棟1階にいるグレンと会話するとバトル可能

カードゲームは、商業棟1階にいるグレンとの会話コマンドで実行できます。グレンは、カードバトルの他にも、カードの購入・編成・確認などが可能です。
カードの入手方法とキラ背景の付け方
本拠街の商業棟1階のグレンの店で購入
| パック | 値段 | 必要素材 |
|---|---|---|
| スターターパック | 500バッカ | - |
| 追加パック第1弾 | 600バッカ | - |
| 追加パック第2弾 | 700バッカ | 鉄鉱石×1 |
| 追加パック第3弾 | 800バッカ | しんぴの木材×1 |
カードゲームで使用するカードは、本拠街の商業棟1階のグレンの店で購入できます。初期はスターターパックのみですが、本拠街を発展させると追加のパック商品を購入可能です。なお、パック1つでカードは3枚封入されています。
同じカードが被るとキラ背景にできる

| キラ背景 | 必要な被りカード |
|---|---|
| 星1 | 20枚 |
| 星2 | 15枚 |
| 星3 | 10枚 |
| 星4 | 5枚 |
カードは、同じカードが被るとキラ背景に設定できます。キラ背景に設定しても、カードデッキの編集画面でキラ背景のON・OFFが可能なので気軽に実行しましょう。
カードゲームの報酬とメリット
シュクシーンとグレンを仲間にできる
| カードゲーム関連キャラ | |
|---|---|
グレン |
シュクシーン |
カードゲームに勝利すると、グレンとシュクシーンを仲間にできます。グレンは初回のカードゲームに勝つだけで加入しますが、シュクシーンはカードを120種類集めた上で勝利する必要があるのでパックを拡張・購入しましょう。
勝利するとアイテムがもらえる

カードゲームでは、対戦相手に勝利すると「高級やくそう」などのアイテムを入手できます。冒険の合間に挑戦して攻略に役立てましょう。
トロコンするには全員に勝つ必要あり
| 英雄が120人全員加入 | |
| 全ての英雄に勝利 | |
| 全てのカードを入手 |
百英雄伝のトロコンを達成するには、カードゲームのNPC全員に勝つ必要があります。カードゲームで効率良く勝利するためにも、グレンのカードショップでカードを集めて挑戦しましょう。
関連記事
仲間加入条件 |
ストーリー |
本拠街 |
ミニゲーム |
最強キャラ |
最強パーティ |
最強ルーン |
最強装備 |
レベル上げ |
金策 |
交易品 |
評価 |
ミニゲーム一覧
ベーゴマ |
カードゲーム |
料理対決 |
レース |
劇場・台本 |
ミニゲームの重要記事
| ▶ベーゴマの入手方法 | ▶レシピの入手方法 |
ミニゲーム関連記事
序盤の進め方 |
取り返し付かない |
レベル上げ |
金策 |
おすすめ交易品 |
素材の入手方法 |
仲間の増やし方 |
本拠街 |
ダンジョン脱出方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶百英雄伝公式サイト

百英雄伝攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











