【百英雄伝】クリア後の解放要素とやりこみ要素
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 装備やルーンでキャラを強化しよう
- ・ルーン一覧 / 最強ルーン
- ・リード / レイナ / リーン
- ・何問解ける?百英雄伝説クイズ!
百英雄伝のクリア後の解放要素とやりこみ要素をご紹介。本拠街のお店やミニゲームの解放、トロフィー獲得、仲間キャラについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
本拠街の発展のさせ方 | ミニゲーム一覧とメリット |
トロフィー一覧 | 仲間キャラの加入時期と条件 |
隠しボスの場所 | ストーリー攻略チャート |
クリア後の解放要素
クリア後の解放要素
- データを引き継いで2周目プレイ
- 仲間キャラやキャラのレベルが引き継がれる
- ラスボス戦前の状態から再開
- ただしストーリーはラスボスを倒した後の世界
- セーブデータの右上に星マークが付く
- クリア後をプレイするなら星付きデータをロード
データを引き継いで2周目プレイ
引き継ぐ要素 |
|
---|
クリア後は、タイトル画面の「新しくはじめる」から、データを引き継いで2周目をプレイできます。仲間キャラやキャラのレベルが引き継がれるため、序盤から効率的に進めることが可能です。
セーブデータ一覧は共有
セーブデータ一覧は、2周目と1周目で共有です。2周目はセーブデータの右上に②マークが追加され、いつでも2周目と1周目のセーブデータをロードできます。
素材や拠点レベルが引き継がれない
引き継げない要素 |
|
---|
2周目プレイでは、素材や拠点レベルが引き継がれません。不便に感じた方は、1周目のセーブデータを上書きしないようにして、いつでも戻れるようにしましょう。
ラスボス戦前の状態から再開
クリア後は、ラスボス戦前の状態から再開します。ただし、ストーリーはラスボスを倒した後の世界のため、仲間キャラとの会話の内容が変わります。
セーブデータの右上に星マークが付く
クリア後は、セーブデータの右上に星マークが付きます。クリア後のデータでプレイしたい場合は、星マークが付いたデータをロードしましょう。
クリア後のやりこみ要素
クリア後のやりこみ要素
- 本拠街を発展させてお店やミニゲームを解放
- トロフィーの獲得にも大きく関わる
- 仲間キャラ120人以上の加入を目指す
- 一部キャラはお店やミニゲームの解放条件に含む
- ストーリー進行でアイテムが追加される
- 訪れたことがあるマップでも再度探索する
- ストーリー進行で隠れボスが追加される
- 不具合で挑戦できないためアップデート待ち
本拠街を発展させてお店やミニゲームを解放
本拠街の発展を進めると、お店やミニゲームが解放されます。トロフィーの獲得にも大きく関わるため、本拠街の発展は優先的に進めましょう。
- あわせて読みたい
仲間キャラ120人加入を目指す
仲間キャラは120人登場するため、全員の加入を目指しましょう。キャラが全員加入してるか否かでストーリー展開が変わるので、1周目で仲間コンプができなかった方は、仲間あつめを優先的に行うのがおすすめです。
ストーリー進行でアイテムが追加される
追加アイテム例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ストーリーを進めると、既存マップにアイテムが追加される場合があります。ストーリーをクリアしたら、訪れたことがあるマップでも再度探索するのがおすすめです。
ストーリー進行で隠れボスが追加される
隠れボス例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ストーリーを進めると、マップに隠れボスが追加される場合があります。ただし、戦闘を始めてもロードが進行せず不具合の可能性が高いため、修正アップデートを待ってから挑戦しましょう。
- あわせて読みたい
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
設定とシステム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶百英雄伝公式サイト