【メガテン3】アマラ深界攻略まとめ

- 注目記事まとめ
- ・攻略チャートまとめ
- ・マガタマ一覧
- ・悪魔合体表
- ・主人公おすすめマガタマ(勾玉)
真女神転生3(メガテン3リマスター版)のアマラ深界の攻略チャートを記載。詳しい攻略手順やボスの倒し方、マップやショップの情報を紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | アマラ深界第1カルパの攻略 |
| アマラ深界第2カルパの攻略 | アマラ深界第3カルパの攻略 |
| アマラ深界第4カルパの攻略 | アマラ深界第5カルパの攻略 |
アマラ深界の特徴

|
アマラ深界はギンザ大地下道で遭遇する魔人マタドール討伐後に、ターミナルから突入できます。アマラ深界は第1カルパから第5カルパへ進み、第5カルパの最深部へ到達するとクリアです。
カルパを進むには各地に登場する魔人たちを討伐しメノラーを集める必要があります。また、アマラ深界では、特別なスキルを持つ悪魔やダンテorライドウ、ジャアクフロストなどここでしか手に入らない悪魔を仲魔にできます。
アマラ深界の攻略チャート
| ① | マタドール討伐後、ターミナルでアマラ深界へ |
|---|---|
| ② | 覗き穴を覗き、喪服の淑女の会話イベントを見る |
| ③ | 会話イベント後、開いた扉からワープゾーンに入り第1カルパへ |
| ④ | 第1カルパ到着後、基礎のメノラーを台座に灯す |
| ⑤ | 第1カルパB2Fの覗き穴を覗き、喪服の淑女の会話イベントを見る |
| ⑥ | 穴からワープゾーンに入り第2カルパへ |
| ⑦ | 第2カルパ到着後、永遠のメノラー、威厳のメノラーを台座に灯す |
| ⑧ | 第2カルパB4Fの覗き穴を覗き、喪服の淑女の会話イベントを見る |
| ⑨ | 穴からワープゾーンに入り第3カルパへ |
| ⑩ | 第3カルパ到着後、台座前で四騎士出現イベント発生 |
| ⑪ | 四騎士出現イベント後、ボルテクス界の各地で四騎士と戦闘 ・アサクサのターミナル前でホワイトライダーと戦闘 ・ギンザ大地下道のターミナル前でレッドライダーと戦闘 ・シンジュク衛生病院分院B204号室でブラックライダーと戦闘 |
| ⑫ | 第3カルパへ戻り、慈悲のメノラー、知恵のメノラー、理解のメノラーを台座に灯す |
| ⑬ | 第3カルパB4Fでダンテorライドウ(2回目)と戦闘 |
| ⑭ | 第3カルパB5Fの覗き穴を覗き、喪服の淑女の会話イベントを見る |
| ⑮ | 穴からワープゾーンに入り第4カルパへ |
| ⑯ | 第4カルパ到着後、知識のメノラー、王冠のメノラー、美のメノラー、神威のメノラーを台座に灯す |
| ⑰ | 冥府の広間で魔王ベルゼブブと戦闘 |
| ⑱ | ベルゼブブ討伐後、第2カルパB3Fのイフリートと会話 |
| ⑲ | ギンザのBARマダムにいるロキと会話 |
| ⑳ | アサクサのガラクタ集めマネカタの店で、話しかける選択後、明星のカギを獲得 |
| ㉑ | 第4カルパB2Fの覗き穴を覗き、喪服の淑女の会話イベントを見る |
| ㉒ | 穴からワープゾーンに入り第5カルパへ |
| ㉓ | 第5カルパ到着後、王国のメノラーを灯す |
| ㉔ | 第5カルパB1Fで、ダンテorライドウと会話(仲魔にできる) |
| ㉕ | 第5カルパB5Fで大天使メタトロンと戦闘 |
| ㉖ | メタトロン討伐後、最深部へ進み、喪服の淑女と車椅子の紳士と会話(アマラ深界END確定) |
| ㉗ | シンジュク衛生病院へ強制移動後、カグツチ塔へ |
ワープゾーンでマッカ稼ぎができる

アマラ深界の各カルパを繋ぐワープゾーンは入るたびにミニゲームを行います。ワープゾーン内にはマッカやアイテム、障害物がありミニゲームで拾ったマッカやアイテムはそのまま本編で使用できます。
ワープゾーンには何回でも侵入できるので、戦闘を行わずにマッカ稼ぎがしたい方におすすめです。
アマラ深界ENDの条件
アマラ深界のボス大天使メタトロンを倒し、最深部まで進むとアマラ深界ENDが確定します。アマラ深界ENDが確定すると、ムスビやシジマ、ヨスガなど、通常のエンディングには辿り着けません。
逆にアマラ深界のクリア前に、ストーリー終盤のカグツチ塔に侵入してしまうとアマラ深界ENDを見れません。
墓標の間でボスと再戦
アマラ深界の各カルパにある墓標の間には、ストーリーで倒したボスの墓があり「黒のバイザー」を使用することでボスと再戦できます。
黒のバイザーは、アマラ深界第2カルパで月輪のカギを入手後、第1カルパB1Fで扉を開けることで獲得可能です。
メノラー一覧と入手方法
| メノラー | 入手方法 |
|---|---|
| 基礎のメノラー | 【入手条件】 ・魔人マタドールを撃破 【ボスの出現条件】 ・ギンザ大地下道に出現 |
| 永遠のメノラー | 【入手条件】 ・魔人だいそうじょうを撃破 【ボスの出現条件】 ・ゴズテンノウと会話後、イケブクロ東館に出現 |
| 威厳のメノラー | 【入手条件】 ・魔人ヘルズエンジェルを撃破 【ボスの出現条件】 ・カブキチョウ捕囚所付近の高速道路に出現 |
| 慈悲のメノラー | 【入手条件】 ・魔人ホワイトライダーを撃破 【ボスの出現条件】 ・四騎士出現イベ後、アサクサターミナル前に出現 |
| 理解のメノラー | 【入手条件】 ・魔人レッドライダーを撃破 【ボスの出現条件】 ・魔人ホワイトライダー討伐 ・ギンザ大地下道ターミナル前に出現 |
| 知恵のメノラー | 【入手条件】 ・魔人ブラックライダーを撃破 【ボスの出現条件】 ・オベリスククリア ・レッドライダー討伐 ・シンジュク衛生病院分院B204号室に出現 |
| 知識のメノラー | 【入手条件】 ・ダンテorライドウ(2回目)を撃破 【ボスの出現条件】 ・第3カルパB4Fに出現 |
| 王冠のメノラー | 【入手条件】 ・魔人ペイルライダーを撃破 【ボスの出現条件】 ・アサクサB1F通路に出現 |
| 美のメノラー | 【入手条件】 ・魔人マザーハーロットを撃破 【ボスの出現条件】 ・ヨヨギ公園西側に出現 |
| 神威のメノラー | 【入手条件】 ・魔人トランペッターを撃破 【ボスの出現条件】 ・ユウラクチョウ駅に出現 |
| 王国のメノラー | 【入手条件】 ・シンジュク~シブヤのイベントで入手 |
闇ブローカーから買える悪魔一覧

| カルパ | 悪魔/アイテム | マッカ |
|---|---|---|
| 第1 |
|
15,000 |
| 第2 |
|
30,000 |
| 第3 |
|
75,000 |
| 第3 |
|
150,000 |
| 第3 | ・死兆石 | 100,000 |
| 第4 |
|
50,000 |
| 第5 |
|
200,000 |
購入可能な悪魔は、悪魔全書で召喚するよりも高額ですが、初期スキルが特殊なため、継承したいスキル持ちの悪魔を交換しておきましょう。
ダンジョン攻略
アマラ深界第1カルパ
マップ
第1カルパ1F |
第1カルパB1F |
第1カルパ |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
| コッパテング | ヤカー | ネコマタ |
| ディース | ラフィン・スカル | ヌエ |
| インキュバス | カラステング | オニ |
| エリゴール | ベリス | - |
アマラ深界第2カルパ
マップ
第2カルパ1F |
第2カルパB1F |
第2カルパB2F |
第2カルパB3F |
第2カルパB4F |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
| スライム | ブロブ | ウィルオウィスプ |
| ファントム | モウリョウ | ヨモツイクサ |
| シキガミ | バイコーン | ヌエ |
| ライジュウ | - | - |
| 出現する悪魔名(呪われた回廊) | ||
| トウテツ | アバドン | ニュクス |
| フラロウス | - | - |
アマラ深界第3カルパ
マップ

出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
| トロール | ナーガラジャ | セタンタ |
| ヴァーチャー | ベリス | サキュバス |
| オンコット | オセ | アラミタマ |
| ヤクシニー | ティターン | ケルベロス |
アマラ深界第4カルパ
マップ
第4カルパ1F |
第4カルパB1F |
第4カルパB2F |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
| キマイラ | ギリメカラ | ロキ |
| グルル | ケルベロス | ロア |
| フラロウス | ニュクス | トウテツ |
アマラ深界第5カルパ
マップ
第5カルパ1F |
第5カルパB1F |
第5カルパB2F |
第5カルパB3F |
第5カルパB4F |
第5カルパB5F |
第5カルパB6F |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
| カーリー | キマイラ | グルル |
| クイーンメイブ | スカアハ | サティ |
| フラロウス | スルト | ギリメカラ |
| オンコット | バロン | ダーキニー |
ボス攻略のコツ
ホワイトライダーの倒し方

ホワイトライダーは、強力な火炎攻撃「プロミネンス」を使用してくるため、火炎無効や吸収を持つ仲魔の編成すると戦いやすいです。また、即死攻撃のゴッドアローが危険なので、テトラジャを味方に付与して対策しましょう。
レッドライダーの倒し方

レッドライダーはPANICやSHOCKなどの状態異常攻撃をしてくるため、主人公にイヨマンテを装備したり、精神無効の味方を編成するのがおすすめです。また、レッドライダーのおとものパワーはハマオンで味方を即死させてきます。
破魔無効や破魔反射持ちやテトラジャで、味方が即死しないように対策しましょう。
ブラックライダーの倒し方

ブラックライダーは、デカジャで味方のバフを消してくるため「フォッグブレス」や「スクンダ」などのデバフ攻撃で命中率を下げると戦いやすいです。
また、ブラックライダーのお共のレギオンは呪殺属性の即死攻撃をしてくるため、呪殺無効やテトラジャで対策すると安心です。
ダンテorライドウ(2回目)の倒し方

ライドウは、1回目の戦闘の時と同様に強力な物理攻撃を得意とするため、「テトラカーン」による物理反射が有効です。また、味方バフの解除は行わないので、「スクカジャ」で命中&回避を上げておくと安定した攻略ができます。
ジライヤ乱舞に要注意

ライドウのHPを半分以上削ると、万能属性の「ジライヤ乱舞」を使用してきます。全体に120程度のダメージを与えてくる上、2回連続で使用することも多いので、全体回復を駆使して味方のHPは250以上をキープしましょう。
魔王ベルゼブブの倒し方

ベルゼブブは、後半戦になると即死効果を持つ全体攻撃「死蝿の葬列」を多用してくるので、呪殺耐性の仲魔を編成しましょう。また、火属性以外の耐性値が高いので、火属性攻撃を習得する仲魔を編成すると効率的にダメージを稼げます。
大天使メタトロンの倒し方

メタトロンは、万能と破魔属性の攻撃をメインで使用してくるので、破魔耐性の高い仲魔を編成しましょう。また、HPを削るとタルカジャ→万能属性攻撃のパターンが増えるので、補助魔法を重ねて被ダメを抑えると攻略しやすいです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3リマスター攻略|メガテン3
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











