【メガテン3】主人公のおすすめスキル

主人公のおすすめスキル

真女神転生3(メガテン3リマスター版)の主人公のおすすめスキル(マガタマ)を紹介。序盤・中盤・終盤別のおすすめのスキルやおすすめ理由、スキル習得可能マガタマやスキルの習得方法をまとめているので、主人公のスキルに迷った際は参考にしてください。

関連記事
主人公の名前 主人公のステ振り優先度
主人公のステ振り優先度 取り返しのつかない要素
最強パーティ編成 マガタマ(勾玉)一覧

攻略全般のおすすめスキル

スキル おすすめ理由・習得可能マガタマ
フォッグブレス 【おすすめ理由】
・敵全体の回避と命中を大幅に下げる

【習得可能マガタマ】
・ワダツミ
雄叫び 【おすすめ理由】
・敵全体の物理攻撃と魔法威力を大幅に下げる

【習得可能マガタマ】
・ヒフミ
気合い 【おすすめ理由】
・自分の攻撃力が倍以上に強化

【習得可能マガタマ】
・カムド

バフ・デバフの効果を持つスキルがおすすめ

攻略全般のおすすめスキルは、敵全体の攻撃性能を大幅に削れるフォッグブレスと雄叫びに加え、次ターン自身の攻撃を倍以上にできる気合いの3つです。

特にフォッグブレスと雄叫びをかければ、大半のボスは攻略難度がグッと下がるため非常におすすめです。

序盤におすすめのスキル

スキル 効果・習得可能マガタマ
ファイアブレス 【おすすめ理由】
・敵複数体に火炎属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・シラヌイ
アイスブレス 【おすすめ理由】
・敵複数体に氷結属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・ワダツミ
竜巻 【おすすめ理由】
・敵複数体に衝撃属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・ヒフミ
放電 【おすすめ理由】
・敵複数体で電撃属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・ナルカミ
メディア 【おすすめ理由】
・味方全体のHPを回復

【習得可能マガタマ】
・アンク

全体攻撃できるスキルを習得

序盤はレベル上げの全体攻撃が主人公頼みになる部分が多いため、ファイアブレスやアイスブレスを習得するのがおすすめです。竜巻は威力が高い分、序盤はMP消費が激しいため習得を遅らせるのも手です。

レベル上げの効率的なやり方はこちら

序盤のおすすめ基準

ストーリーの序盤は、魔法攻撃で弱点を突いて攻撃すると効率的な攻略ができるので、複数の属性魔法攻撃の習得がおすすめです。また、「メディア」を習得しておけば、緊急時に全体回復ができるため、全滅の可能性を減らせます。

中盤におすすめのスキル

スキル 効果・習得可能マガタマ
地獄の業火 【おすすめ理由】
・敵複数体に火炎属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・ゲヘナ
絶対零度 【おすすめ理由】
・敵複数体に氷結属性のダメージ

【習得可能マガタマ】
・ミアズマ
メディラマ 【おすすめ理由】
・味方全体のHPを回復

【習得可能マガタマ】
・ゲッシュ
破邪の光弾 【おすすめ理由】
・単体威力が高い

【習得可能マガタマ】
・ニルヴァーナ
食いしばり 【おすすめ理由】
・HPを0にされても1回だけ耐える

【習得可能マガタマ】
・ヴィマーナ
吸魔 【おすすめ理由】
・自身のMPを回復できる

【習得可能マガタマ】
・アナテマ

火炎属性で敵の弱点をつく

中盤は火炎系が苦手な敵が多いため、地獄の業火を習得させるとスムーズに攻略できます。また、メディアやアイスブレスの上位互換を習得させて、主人公をグレードアップさせるとレベル上げやボス戦で活躍します。

中盤のおすすめ基準

ストーリー中盤は、序盤で習得した魔法攻撃よりも強力な魔法攻撃を習得しましょう。その他、強力な物理攻撃「破邪の光弾」や自己再生スキル「食いしばり」などの習得もおすすめです。

終盤におすすめのスキル

スキル 効果・習得可能マガタマ
至高の魔弾 【おすすめ理由】
・単体最強スキル
・万能属性のため防御相性に妨げられない

【習得可能マガタマ】
・カイラース
死亡遊戯 【おすすめ理由】
・敵全体に物理ダメージ
・クリティカル率が高い

【習得可能マガタマ】
・サタン
デスバウンド 【おすすめ理由】
・威力が高い敵複数体物理攻撃

【習得可能マガタマ】
・ガイア
フォッグブレス 【おすすめ理由】
・敵全体の回避と命中を大幅に下げる

【習得可能マガタマ】
・ワダツミ
雄叫び 【おすすめ理由】
・敵全体の物理攻撃&魔法威力を大幅に下げる

【習得可能マガタマ】
・ヒフミ
気合い 【おすすめ理由】
・自分の攻撃力が倍以上に強化

【習得可能マガタマ】
・カムド
貫通 【おすすめ理由】
・反射以外の防御相性を無視して攻撃可能

【習得可能マガタマ】
・マロガレ

物理攻撃メインのスキルでアタッカー運用

終盤は、物理スキルで強力な死亡遊戯やデスバウンドを習得させアタッカー運用するのがおすすめです。また、物理耐性の高い敵が登場した際は、バフデバフ要員になれるようにフォッグブレスや雄叫びも覚えさせておきましょう。

終盤のおすすめ基準

ストーリー終盤は魔法攻撃よりも物理攻撃のほうが火力を出しやすいため、主人公のスキルは「死亡遊戯」や「デスバウンド」などの物理系の攻撃やバフデバフを中心に習得するのがおすすめです。

スキルの習得方法

レベルアップ時に習得

主人公は「マガタマ」を装着した状態でレベルを上げると、装着したマガタマに対応したスキルを習得します。また、マガタマを装着すると、主人公はパラメータや耐性が変化するので、ボスに合わせて付け替えると効率的です。

マガタマ一覧はこちら

習得できるスキルは8個まで

スキルは最大8つまで

主人公が習得できるスキルは、合わせて8個までです。9個目以降のスキルを習得するためには、既に習得しているスキルを消す必要がありますが、1度消したスキルは再習得ができないので、注意しましょう。

真女神転生3真女神転生3攻略トップへ

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3の注目記事

マガタマ(勾玉)一覧
マガタマ(勾玉)一覧
レベル上げの効率的なやり方|おすすめのレベリング場所
レベル上げの効率的なやり方|おすすめのレベリング場所
主人公のステ振り優先度
主人公のステ振り優先度
攻略チャートまとめ
攻略チャートまとめ
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
最強パーティ編成|役割別おすすめパーティ
最強パーティ編成|役割別おすすめパーティ
悪魔一覧
悪魔一覧
悪魔一覧
悪魔一覧
ピクシーイベント|ピクシーと別れるべき?
ピクシーイベント|ピクシーと別れるべき?
アマラ深界攻略まとめ
アマラ深界攻略まとめ
悪魔合体表|悪魔合体の仕組み
悪魔合体表|悪魔合体の仕組み
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
最強パーティ編成|役割別おすすめパーティ
最強パーティ編成|役割別おすすめパーティ
アマラ深界第4カルパの攻略
アマラ深界第4カルパの攻略
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー