【メガテン3】主人公のおすすめマガタマ(勾玉)

真女神転生3(メガテン3リマスター版)の主人公のおすすめマガタマ(勾玉)を紹介。攻略全般におけるおすすめのマガタマや序盤・中盤・終盤ごとのおすすめマガタマを一覧で掲載しているので、どのマガタマを装備するかの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 主人公のおすすめスキル | マガタマ一覧 |
攻略全般のおすすめマガタマ
| マガタマ | おすすめ理由・入手方法 |
|---|---|
| ワダツミ |
|
| ヒフミ |
|
| カムド |
|
バフ・デバフを習得するマガタマがおすすめ
攻略全般のおすすめマガタマは、敵全体の攻撃性能を大幅に削れる「フォッグブレス」や「雄叫び」を習得できるマガタマです。また、次ターン自身の攻撃を倍以上にできる「気合い」を習得するマガタマも攻略に活躍します。
序盤おすすめのマガタマ
| マガタマ | おすすめ理由・入手方法 |
|---|---|
| シラヌイ |
|
| ワダツミ |
|
| ヒフミ |
|
| ナルカミ |
|
| アンク |
|
全体攻撃を習得するマガタマ
序盤のレベル上げは、全体攻撃が主人公頼みになるため、「ファイアブレス」や「アイスブレス」など全体攻撃を習得するマガタマを選びましょう。「竜巻」は威力が高い分MP消費が激しいため、ヒフミの装着は遅らせるのも手です。
中盤おすすめのマガタマ
| マガタマ | おすすめ理由 |
|---|---|
| ゲヘナ |
|
| ミアズマ |
|
| ゲッシュ |
|
| ニルヴァーナ |
|
| ヴィマーナ |
|
敵の弱点を突く火炎属性を習得するマガタマ
中盤は火炎属性が弱点の敵が多いため、「地獄の業火」を習得するマガタマの装着がおすすめです。また、序盤で習得した「メディア」などの上位互換を習得させて、主人公をグレードアップさせるとレベル上げやボス戦で活躍します。
終盤おすすめのマガタマ
| マガタマ | おすすめ理由 |
|---|---|
| サタン |
|
| ガイア |
|
| マサカドゥス |
|
アタッカー運用のためのマガタマを装着
終盤は、物理スキルで強力な「死亡遊戯」や「デスバウンド」を習得させアタッカー運用するのがおすすめです。また、ガイアのマガタマは、物理攻撃に強くなる上、力と体力の補正値が上昇するため、与ダメの底上げに繋がります。
おすすめマガタマの選択基準
序盤のおすすめ基準
ストーリー序盤は、魔法攻撃で弱点を突いて攻撃すると効率的な攻略ができるので、複数の属性魔法攻撃を習得できるマガタマがおすすめです。また、「メディア」の習得により、緊急時に全体回復ができるため、全滅の確率を減らせます。
中盤のおすすめ基準
ストーリー中盤は、序盤で習得した魔法攻撃よりも強力な魔法攻撃を習得できるマガタマを装着しましょう。その他、強力な物理攻撃「破邪の光弾」や自己再生スキル「食いしばり」などを習得できるマガタマもおすすめです。
終盤のおすすめ基準
ストーリー終盤は魔法攻撃よりも物理攻撃のほうが火力を出しやすいため、「死亡遊戯」や「デスバウンド」などの物理系の攻撃を習得するマガタマがおすすめです。また、ガイアのマガタマは、力と体力の補正値が高い点も魅力です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3リマスター攻略|メガテン3

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











