【メガテン3】サンノウ~ナガタチョウの攻略チャート|チャート8

- 注目記事まとめ
- ・攻略チャートまとめ
- ・マガタマ一覧
- ・悪魔合体表
- ・主人公おすすめマガタマ(勾玉)
真女神転生3(メガテン3リマスター版)のサンノウ~ナガタチョウの攻略チャート(チャート8)を記載。詳しい攻略手順やボスの倒し方、マップやショップの情報を紹介しています。
| ストーリー攻略関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| ◀シンジュク~シブヤ攻略 | マルノウチ~チヨダ攻略▶ |
サンノウ~ナガタチョウの攻略チャート
| ① | マントラ軍本営に到着後、ゴズテンノウの間へ向かう |
|---|---|
| ② | ゴズテンノウの間で千晶と会話イベント |
| ③ | 千晶魔丞イベント後、アサクサターミナルに戻りヒジリと会話 |
| ④ | ヒジリを追いかけて、3回目のアマラ経絡へ突入 |
| ⑤ | アマラ経絡を進むとスペクター(3回目)と強制戦闘 |
| ⑥ | スペクター討伐後、目の前の出口に向かう |
| ⑦ | アマラ経路を抜けたら、マップ右上のアマラ神殿に入る |
| ⑧ | 勇から3つの神殿のボスを討伐してほしいと頼まれる |
| ⑨ | 3つの神殿を攻略後、アサクサに戻り、ミフナシロに向かう |
ジャアクフロスト討伐でマガタマを入手

千晶魔丞イベント終了後、カブキチョウ捕囚所の5Fにジャアクフロストが出現します。ジャアクフロストを倒すとマガタマ「サタン」の入手が可能です。
赤い神殿では床の影を避ける

赤い神殿では、床の影を踏んでしまうと、マップがダメージゾーンに変わってしまうので、床の影は踏まないように注意しましょう。もし、影を踏んでしまったら、光のある部屋で光に触れると元のマップに戻ります。
黒い神殿対策でライトマを用意

黒い神殿は、マップがダークゾーンのため、明かりを灯すライトマや光玉が必要です。明かりがないと、探索に時間が掛かってしまうので、事前にショップや仲魔で、ダークゾーン対策を行いましょう。
白い神殿はワープに注意

白い神殿では、部屋に入るとワープで別の場所に飛ばされてしまうので、マップを迷わないよう注意しましょう。長期戦になりやすいダンジョンのため、回復役が複数体いると安心して戦闘を行えるのでおすすめです。
ダンジョン攻略
アマラ神殿(赤)
マップ
赤い神殿1F |
赤い神殿2F |
赤い神殿3F |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
ヤクシニー |
イフリート |
ダーキニー |
アラミタマ |
アクアンズ |
ファントム |
フレイミーズ |
スカディ(ボス) |
- |
アマラ神殿(白)
マップ
白い神殿1F |
白い神殿2F |
白い神殿3F |
- |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
ティターン |
ファントム |
ゴグマゴグ |
エアロス |
アクアンズ |
ティターニア |
アルビオン(ボス) |
- | - |
アマラ神殿(黒)
マップ
黒い神殿1F |
黒い神殿2F |
黒い神殿3F |
黒い神殿B1F |
出現する悪魔
| 出現する悪魔名 | ||
|---|---|---|
レギオン |
ロキ |
クシミタマ |
パズス |
ケツアルカトル |
オセ |
アラミタマ |
ニギミタマ |
サキミタマ |
アルシエル(ボス) |
- | - |
ボス攻略のコツ
スペクター(3回目)の倒し方

スペクター(3回目)も、物理以外の属性に対して無効の耐性を持つため、力のステータスが高いキャラを多く編成するのが大事です。また、1度攻撃すると自爆で味方全体に大ダメージを与えてきます。
自爆後は群れ集いで新たなスペクターが登場します。全体攻撃でダメを与えた場合でもスペクターは1体しか自爆しないため、スクカジャで味方の回避率を高めつつヒートウェーブやベノンザッパーで全体的にHPを減らすのが有効です。
ジャアクフロストの倒し方

ジャアクフロストは、強力な氷結属性の全体攻撃と呪殺属性の攻撃を多用してくるので、氷結または呪殺耐性の高い仲魔を編成すると安定して攻略できます。
また、電撃や衝撃属性以外の攻撃は、ダメージが入りにくいです。特に、ジャックフロストと見た目が酷似しているため、火炎属性攻撃をしたくなりますが、反射されるので注意しましょう。
スカディの倒し方

スカディは、物理属性吸収の耐性を持つため、火炎や氷結といった単体の属性攻撃を習得するキャラを編成しましょう。あわせて、マカカジャを付与しておくと効率的にダメージを稼げるのでおすすめです。
また、強力な物理や衝撃攻撃を仕掛けてくるので、「ムラクモ」や「ヒフミ」を装備して被ダメを抑えましょう。特に、タルカジャ付与後の攻撃が危険なので、事前にラクカジャを付与しておくのも手です。
アルシエルの倒し方

アルシエルは、物理以外の属性攻撃に対して強い耐性を持つため、物理攻撃が得意な仲魔をメインに編成するのがおすすめです。ただ、猛反撃もしてくるので、戦闘時は、被ダメによるHP管理にも注意しましょう。
物理攻撃を多く仕掛けてくるので、物理反射の効果を持つアイテムやスキル用意すると安定して攻略できます。特に、HP1にするソルニゲルからの通常攻撃が非常に危険なので、物理反射の効果を持つスキルやアイテムは1つは必須です。
アルビオンの倒し方

アルビオンは、分霊4体を召喚するだけでなく、耐性が揃っていないため、弱点を突いて攻撃を行うのが困難です。敵全体が耐性を持たない物理属性攻撃を仕掛け、確実にダメージを稼ぎましょう。
また、アルビオンを最初に倒してしまうと、分霊が復活スキルを使用してくるので、分霊を優先して倒すように心掛けましょう。物理攻撃でダメージを稼ぎ、アルビオンは最後に倒すのがおすすめです。
ストーリー攻略
新宿~渋谷 |
シンジュク~シブヤ |
ギンザ~ユウラクチョウ |
イケブクロ~カブキチョウ |
アサクサ~ユシマ |
マルノウチ~チヨダ |
シンジュク~シブヤ② |
サンノウ~ナガタチョウ |
マルノウチ~チヨダ② |
クリア後にできること |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3リマスター攻略|メガテン3





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











