【メガテン3】スイキ攻略│おすすめ仲魔

スイキ攻略

真女神転生(メガテン3リマスター版)のスイキ攻略について解説。おすすめの悪魔(仲魔)やマガタマ、スイキの弱点や行動パターンも記載しています。スイキに勝てない方は参考にしてください。

関連記事
ボス攻略一覧
全体攻略チャート イケブクロ~カブキチョウ

スイキ攻略のコツ

  • 回避率を上げて攻撃回避
  • 火炎弱点を突いて行動回数増加

回避率を上げて攻撃回避

命中ダウン

スイキ戦は「スクカジャ」の味方回避アップと、「フォッグブレス」の敵全体命中ダウンを併用して回避率を上げ、被ダメージを減らしましょう。

火炎弱点を突いて行動回数増加

火炎弱点

スイキは、火炎弱点のため、マカミの「ファイアブレス」などで弱点ダメージを与え、行動回数を増やしましょう。

スイキ戦のおすすめ悪魔・マガタマ

悪魔・マガタマ おすすめ理由
ミアズマミアズマ
  • ・氷結無効の防御相性
  • ・「魔」のステータスが高い
マカミマカミ
  • ・「フォッグブレス」で命中を大幅ダウン
  • ・「ファイアブレス」の魔法攻撃
ミズチミズチ
  • ・「マカカジャ」で魔法威力増加
  • ・氷結無効の防御相性
バフォメットバフォメット
  • ・「マカカジャ」で魔法威力増加
  • ・「マハラギオン」の魔法攻撃
ヴァルキリーヴァルキリー
  • ・「アギラオ」が使える
  • ・「メディラマ」で回復サポート

スイキの基本情報

スイキ

出現場所
イケブクロ坑道B4F
防御相性 弱点
氷結・呪殺無効 火炎
使用スキルと行動パターン
  • 【使用スキル】
  • ・獣の眼光(行動回数増加)
  • ・龍の眼光(行動回数増加、HP一定以下で発動)
  • ・攻撃する(単体物理)
  • ・アイスブレス(複数氷結)
  • ・暴れまくり(複数物理)
  • ・マハブフーラ(全体氷結)
  • ・地獄突き(単体物理)
  • ・絶対零度(全体氷結)

  • 【行動パターン】
  • ・行動開始時:獣の眼光で行動回数増加
  • ・行動開始時(HP一定以下):龍の眼光で行動回数増加

ストーリー攻略

攻略チャートまとめ

新宿~渋谷新宿~渋谷 シンジュク~シブヤシンジュク~シブヤ
ギンザ~ユウラクチョウギンザ~ユウラクチョウ 池袋~歌舞伎町イケブクロ~カブキチョウ
アサクサ~ユシマアサクサ~ユシマ マルノウチ~チヨダマルノウチ~チヨダ
シンジュク~シブヤ②シンジュク~シブヤ② サンノウ~ナガタチョウサンノウ~ナガタチョウ
マルノウチ~チヨダ②マルノウチ~チヨダ② クリア後バナークリア後にできること

真女神転生3真女神転生3攻略トップへ

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3の注目記事

攻略チャートまとめ
攻略チャートまとめ
貫通を覚える方法
貫通を覚える方法
マルノウチ~チヨダの攻略チャート|チャート9
マルノウチ~チヨダの攻略チャート|チャート9
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
シンジュク~シブヤの攻略チャート|チャート2
シンジュク~シブヤの攻略チャート|チャート2
隠しダンジョン(坂東宮)の攻略チャート
隠しダンジョン(坂東宮)の攻略チャート
新要素まとめ|リマスター版の違い
新要素まとめ|リマスター版の違い
攻略チャートまとめ
攻略チャートまとめ
貫通を覚える方法
貫通を覚える方法
マルノウチ~チヨダの攻略チャート|チャート9
マルノウチ~チヨダの攻略チャート|チャート9
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤
シンジュク~シブヤの攻略チャート|チャート2
シンジュク~シブヤの攻略チャート|チャート2
隠しダンジョン(坂東宮)の攻略チャート
隠しダンジョン(坂東宮)の攻略チャート
新要素まとめ|リマスター版の違い
新要素まとめ|リマスター版の違い
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー