【メガテン3】2身合体の仕組み解説|悪魔合体

2身合体

メガテン3(リマスター版)における2身合体の仕組みを解説。悪魔合体の基礎知識やスキルと経験値の継承、2身合体表も記載しています。

関連記事
悪魔合体表 呪い合体
悪魔一覧 最強悪魔

悪魔合体の基礎知識

悪魔を2体使用して異なる悪魔を作る

悪魔合体は、2体の悪魔を素材として使用しことなる悪魔を作り出せるシステムです。悪魔合体には法則があり、素材とする悪魔の種族などによって作れる悪魔が決まっています。

主人公のレベル以上の悪魔は作れない

悪魔合体では、主人公のレベル以上の悪魔を作ることはできません。強い悪魔が作りたければ、レベルを上げてから合体をしましょう。

レベルと経験値は0になる

悪魔合体で作られた悪魔のレベルと経験値は0に戻ります。悪魔合体後はレベルを上げてパーティに組み込みましょう。また、パーティに編成している悪魔を合体する際は要注意です。

2身合体表

2身合体表1拡大する 2身合体表2拡大する

真女神転生3真女神転生3攻略トップへ

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3の注目記事

悪魔合体表|悪魔合体の仕組み
悪魔合体表|悪魔合体の仕組み
悪魔一覧
悪魔一覧
主人公のおすすめスキル
主人公のおすすめスキル
主人公のおすすめマガタマ(勾玉)
主人公のおすすめマガタマ(勾玉)
貫通を覚える方法
貫通を覚える方法
クー・フーリンの性能とスキル
クー・フーリンの性能とスキル
悪魔変化の対象悪魔と必要レベル
悪魔変化の対象悪魔と必要レベル
主人公のおすすめスキル
主人公のおすすめスキル
主人公のおすすめマガタマ(勾玉)
主人公のおすすめマガタマ(勾玉)
貫通を覚える方法
貫通を覚える方法
クー・フーリンの性能とスキル
クー・フーリンの性能とスキル
悪魔変化の対象悪魔と必要レベル
悪魔変化の対象悪魔と必要レベル
御魂合体
御魂合体
ブラックライダー攻略│おすすめ仲魔
ブラックライダー攻略│おすすめ仲魔
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー