【メガテン3】おすすめ最強悪魔|ストーリー序盤~終盤

- 注目記事まとめ
- ・攻略チャートまとめ
- ・マガタマ一覧
- ・悪魔合体表
- ・主人公おすすめマガタマ(勾玉)
メガテン3(リマスター版)における最強悪魔(仲魔)を解説。ストーリー進行で使える、序盤・中盤・終盤で強い悪魔を紹介しています。育成する仲魔の参考にご覧ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強パーティ編成 | 悪魔一覧 |
| 攻略チャートまとめ | 悪魔合体表 |
序盤におすすめの悪魔
| 悪魔 | 仲魔にできる場所/おすすめ理由 |
|---|---|
アプサラス |
ギンザ、悪魔合体(ピクシー×コダマなど)
|
アメノウズメ |
悪魔合体(ピクシー×エンジェルなど)
|
バイコーン |
イケブクロ、悪魔合体(シキガミ×モウリョウなど)
|
モムノフ |
イケブクロ、悪魔合体(コダマ×バイコーンなど)
|
ゲンブ |
ノズチから変異
|
タケミナカタ |
悪魔合体(シキガミ×リリムなど)
|
ピクシー |
最初の仲魔
|
イヌガミ |
ギンザ、悪魔合体(コダマ×アプサラスなど)
|
シーサー |
悪魔合体(ハイピクシー×アプサラスなど)
|
序盤は、敵全体へ属性攻撃を行える悪魔や、序盤の関門となるトール戦に役立つ電撃耐性を持つ悪魔がおすすめです。また、最序盤に仲魔となる「ピクシー」は、回復役として中盤にかけても役立ちます。
中盤におすすめの悪魔
| 悪魔 | 仲魔にできる場所/おすすめ理由 |
|---|---|
フォルネウス |
悪魔合体(バイコーン×エンジェルなど)
|
プリンシパリティ |
悪魔合体(アメノウズメ×フォルネウスなど)
|
マカミ |
イヌガミから変異
|
ミズチ |
悪魔合体
|
サラスヴァティ |
悪魔合体(エンジェル×ゲンブなど)
|
クシナダヒメ |
悪魔合体(サルタヒコ×アメノウズメなど)
|
中盤では、強力な回復魔法を覚える悪魔や、属性攻撃に対し弱点を持たない悪魔がおすすめです。敵の行動回数を増やさず、安全に攻略ができるパーティ編成を心がけましょう。
終盤におすすめの悪魔
| 悪魔 | 仲魔にできる場所/おすすめ理由 |
|---|---|
クー・フーリン |
セタンタ(ヨヨギ公園で出現)から変異
|
サティ |
悪魔合体(ヤタガラス×シーサーなど)
|
スパルナ |
アマラ神殿、悪魔合体
|
オセ |
アマラ神殿、悪魔合体
|
キマイラ |
坂東宮、悪魔合体
|
セイテンタイセイ |
オンコット(オベリスクで出現)から2段階変異
|
終盤は、強力な物理攻撃スキルや攻撃魔法に加え、補助や回復などオールマイティにこなせる悪魔がおすすめです。敵の耐性に合わせて、攻撃に参加する仲魔と補助に徹する仲魔と切り替えることで、無駄なく行動できます。
最強悪魔の評価基準
優秀な耐性を持つキャラは高評価
女神転生では、キャラ毎に耐性が決まっているため、高い耐性を多く持つ悪魔は評価を高く付けています。弱点耐性の少ないキャラは、攻略の手助けとなるので、耐性の高い悪魔は優先的に編成しましょう。
強力なスキルの習得も評価に加味
全体回復スキルや高火力スキルなどを習得するキャラも高く評価しています。特に、全体回復持ちのキャラは、パーティに1体は編成したいキャラなので、評価が高いです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メガテン3リマスター公式サイト

真女神転生3リマスター攻略|メガテン3
アプサラス





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










