【モンスト】ゲレグネ攻略と適正キャラランキング|秘海の冒険船

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの秘海の冒険船クエスト「ゲレグネ」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 秘海の冒険船 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トレノバ |
|||||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||
火デスア |
火リリス |
水メロード |
イクシャーベ |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
木アスタロト |
ヘンドラット |
ゲレゲネ |
光サクア |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
光バアル |
スオローン |
闇クイバタ |
闇アマイモン |
||||||||
| 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||
ゲレグネの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 不明 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 10ターン |
| 獲得秘海石 | 100 |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 7分00秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | ゲレグネ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ウィンド | 対策していると楽 |
| エア重力バリア | 対策していると楽 |
| 地雷 | 対策していると楽 |
| レーザーバリア | - |
| 攻撃アップバフ | - |
| 蘇生 | - |
| 反撃モード | - |
| ドクロ | 倒すと攻撃アップバフ |
| フェローレーザー | 反撃モード (レザバ展開してる敵に向かって放つ) |
| シールド | 天使を倒すと湧く |
ゲレグネ攻略のコツ
反風持ちのキャラで被ダメージを軽減

ゲレグネのメインギミックはウィンドです。ウィンドに引き寄せられた場所に敵の攻撃が集中するので、反風持ちのキャラを多めに編成し、被ダメージを抑えましょう。
マナなどのバリア持ち強友情キャラであれば、複数体編成しても火力で押し切れるので編成するのもありです。
ドクロ雑魚を倒して攻撃アップ

ゲレグネでは、ドクロ雑魚を倒すと攻撃アップバフが倒した雑魚を中心に放たれます。積極的にバフを貰って円滑にクエストを進めていきましょう。
ボス・中ボスステージではボス特攻
ボス・中ボスステージで攻撃バフがかかっている場合は、雑魚処理を無視してボス特攻するのもありです。
魔道士の反撃モードに注意する

ゲレグネに出現するボス・魔道士は、自分以外の周囲のレーザーバリアの敵に向かって反撃モードの効果でフェローレーザーを放ちます。
闇属性で1万以上のダメージを受けてしまうため、できるだけ周囲のレザバ展開してる雑魚を倒すように心がけましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() イデア |
![]() イデア |
![]() イデア |
![]() イデア |
イデアを4体編成した運4周回編成です。イデアはクエストを通してキラーで活躍でき、飛行と反風で被ダメージも軽減できます。SSは惜しまず使用し、雑魚処理を優先して立ち回りましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒して攻撃バフを受ける |
| ② | 魔道士を倒す |
攻撃アップバフをできるだけ受ける
第1ステージでは、ドクロ雑魚を優先的に倒して、攻撃アップバフを受けましょう。多くの味方に攻撃アップバフがかかったら早急に突破しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を倒す |
| ② | 周囲の雑魚を倒す |
天使から倒す
第2ステージでは天使を倒すと、シールドアイテムが湧きます。取得することで防御力が超アップするため、取りながら周囲の雑魚をできるだけ多く殲滅しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒して攻撃バフを受ける |
| ② | 魔道士を倒す |
レザバ雑魚を多く倒す
第3ステージでもドクロ雑魚を多く倒して、攻撃アップバフを受けましょう。また、魔道士は反撃モードで自分以外のレザバ展開してる雑魚にレーザーを放つため被ダメ軽減にもなります。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロを倒して攻撃バフを受ける |
| ② | 周囲の雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
ピンチになったらシールドアイテムを取得する
第4ステージでは、いつも通り攻撃バフを受けたら、雑魚処理しつつボスメインでダメージを出していきましょう。またHPがピンチになったら、天使処理後に湧くシールドアイテムを取得していきましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロを倒して攻撃バフを受ける |
| ② | 周囲の雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
ステージ突破時に攻撃バフを受けておく
第5ステージの攻略方法は前ステージと同様、ドクロ雑魚→周囲の雑魚→中ボスの順です。次のステージはボス1戦しかないため、円滑に突破するためにも、できるだけ多くの味方に攻撃バフを与えてボス戦に備えていきましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 9ターン |
調査中 | |
| 左 初回1ターン 次回3ターン |
反撃モード展開 ※レザバの敵に向かってレーザー (約1体10,000ダメージ) |
|
| 右 1ターン |
2体蘇生 | |
| 左下 4rターン |
ボム投下 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り

| ボスのHP | 約2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒して攻撃バフを受ける |
| ② | 周囲の雑魚を倒しつつボスを倒す |
ウィンドキャラを連れてない場合ボスを早急に倒す
ボス戦突入時に攻撃バフのかかっているキャラがいなければ、今までと同様ドクロ雑魚を倒し、かかっているキャラがいる且つボスに大ダメージを与えられる状況であればボス特攻してしまいまいょう。

モンスト攻略Wiki
トレノバ
火デスア
火リリス
水メロード
イクシャーベ
木アスタロト
ヘンドラット
ゲレゲネ
光サクア
光バアル
スオローン
闇クイバタ
闇アマイモン
ゲレグネ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











