【モンスト】猫娘々/ねこにゃんにゃん【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「猫娘々/ねこにゃんにゃん(究極)/黒猫のホーンテッドナイト」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、猫娘々の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| 復刻降臨 | |||
|---|---|---|---|
トリッキィ |
パンプキーナ |
レイレイ |
猫娘々 |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
猫娘々の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト究極一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 亜人 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 28ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分20秒 |
| ドロップキャラ | 猫娘々 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| サソリ | 対策必須 |
| 毒 | コブラとサソリの攻撃 毎ターン6,000ダメージ |
| ダメージウォール | 対策していると楽 |
| 重力バリア | 対策していると楽 |
| ホーミング吸収 | 対策していると楽 |
| 敵呼び出し | - |
けいウサのおすすめ周回編成と対象キャラ
経験値稼ぎおすすめ周回編成
朧木ロウラ |
![]() 大典太光世 |
![]() ソロモン |
![]() オニャンコポン |
経験値稼ぎにおすすめの猫娘々の周回編成です。ヒット数を稼やすい大典太など、サソリを処理しやすいキャラを編成することで、スムーズな攻略ができます。
新イベントキャラ編成で出現率アップ
| 新イベント(黄昏の閃巧廃鬼団2) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
須ノ花蓮治郎 |
小桐さくの |
電堂りるる |
|||
| 新イベント降臨 | |||||
朧木ロウラ |
双腕髪切 |
紋化猿 |
|||
| ワンショットストライク限定 | |||||
ソブリーン |
しつぼうくん |
アングー |
|||
上記の対象キャラを編成することで、けいウサの出現率がアップします。倒すと1体につき、66,000の経験値が獲得できるので、ランクを上げたい場合は出現確率アップキャラを編成して周回しましょう。
猫娘々(究極)攻略のコツ
サソリに有効な友情コンボ持ちを編成
猫娘々(究極)では、サソリが多く出現します。また、ホーミング吸収も出現するため、スパークバレットなどのヒット数を稼げる友情コンボや毒友情を持つキャラを1体は編成しましょう。
高火力の出せるキャラを編成
猫娘々(究極)では、ラストステージのボスのHPが約550万と非常に多いので、高火力が出せる編成でないとジリ貧になりやすいです。友情コンボが強力なキャラを編成しておきましょう。
毒を放つコブラとサソリを優先処理
猫娘々(究極)で出現するコブラとサソリは、1ターン6,000ダメージの強力な毒攻撃を放ちます。毒を受けてしまうとHPを大幅に削られてしまうので、毒を受けないように最優先で処理するようにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ホミ吸を挟まって倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
ホミ吸の間に挟まる
反射タイプ開始の場合は右上の雑魚の間に挟まって倒しましょう。貫通開始の場合は友情を発動させて倒していきます。
毒のダメージが大きいので、蛇からなるべく離れておきましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスに攻撃しつつサソリを処理 |
| ② | 中ボスを倒す |
サソリを処理しつつ中ボスに攻撃
左下に中ボスがいるので、配置している場合は壁とボスの間でカンカンして、先にボスを処理して行きましょう。
サソリ雑魚は、Hit数を稼げる友情や毒友情を連れて行かないと処理が難しいです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毒蛇雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
| ③ | 残りの雑魚を倒す |
毒蛇を最優先で処理
ステージ3は、毒のダメージが大きいので、毒蛇雑魚を優先して倒しましょう。反射タイプで挟まると倒しやすいです。
雑魚を処置したらボスを倒しましょう。レーザーが強いので注意が必要です。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約270万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
ダメージウォール(1面) (約8,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 4ターン |
反射レーザー (約7,0.00ダメージ/1ヒット) |
|
| 右下 4ターン |
呼び出し(雑魚2体) | |
| 右上 3ターン |
ホーミング (約13,000ダメージ/全体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サソリを削りつつボスを攻撃 |
| ② | 呼び出された雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
サソリを優先して処理する
サソリ雑魚が毒を出してくるので、サソリ雑魚を優先して倒して行きましょう。ホーミングや毒友情があれば安定して進められます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約330万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毒蛇雑魚を倒す |
| ② | ホミ吸を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先して行う
ボス2戦目は雑魚が多く出てくるので、雑魚処理をスムーズにしないと厳しくなってきます。雑魚の間や、壁との間でしっかり挟まり確実に処理していきましょう。
4ターン後に、サソリ雑魚も呼び出してくるので、それまでに最初の雑魚4体を倒すと攻略が楽になります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約550万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 毒蛇雑魚を倒す |
| ② | 呼び出されたサソリを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
SSは雑魚処理後に使う
ボス3戦目も雑魚が多いです。ボスのHPも約550万あるため、SSで削り切れない可能性があります。雑魚を少し処理してから、ボスにSSを使って行きましょう。
メテオ系SS、号令系SSのキャラががいると、安定してクリアできます。

モンスト攻略Wiki
トリッキィ
パンプキーナ
レイレイ
猫娘々
猫娘々
朧木ロウラ


須ノ花蓮治郎
小桐さくの
電堂りるる
双腕髪切
紋化猿
ソブリーン
しつぼうくん
アングー


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











